シューマン 合唱作品集 ホルスト・ノイマン指揮ライプツィヒ放送合唱団 | クラシック音楽と読書の日記 クリスタルウインド

クラシック音楽と読書の日記 クリスタルウインド

クラシック音楽を中心にした好きな音楽と読書感想、日々の雑感などを思いつくまま気まぐれに書き綴ります

 

今日は何となくシューマンの合唱曲なんかを聴こうかな、と思いました。

引っ張り出したのは、またホルスト・ノイマン指揮ライプツィヒ放送合唱団、ライプツィヒ放送交響楽団によるアルバム「シューマン 合唱作品集(Robert Schumann: Choral Music)」です。

 

このアルバムについては以前も(二度も(笑))記事投稿しています。

 

 

このアルバム、時々聴きたくなります。「流浪の民」以外は有名、と言えるような曲はあまりないのですが(ノイマン指揮ライプツィヒ放送合唱団の演奏のレベルの高さのせいもあるかも知れません)、とても自然に心に入ってくる音楽で、むしろこういった音楽がシューマンの作曲家としての凄さを感じさせてくれるような気さえします。

 

ライプツィヒ放送合唱団はヘルベルト・ケーゲルの指揮する数多くの宗教曲や合唱を伴う大曲でその実力はよく知っていましたが、このアルバムでもその優れた発声、アンサンブルの見事さを遺憾なく聴かせてくれます。やはり何度聴いても聴き飽きないアルバム、です。

 

 

 

こちらからアルバム「シューマン 合唱作品集(Robert Schumann: Choral Music)」全曲をお聴きになれます。

 

 

 

 

 

Robert Schumann: Choral Music (Leipzig Radio Chorus, Leipzig Radio Symphony, Neumann)

シューマン:合唱作品集(ライプツィヒ放送合唱団/ライプツィヒ放送響/ノイマン)

3つの詩 Op. 29 - 第3曲 流浪の民
4つの二重合唱曲 Op. 141 - 第2曲 おぼろな光
ロマンスとバラード集 第4集 Op. 146 - 第5曲 小舟
ロマンスとバラード集 第1集 Op. 67 - 第2曲 美しいロートラウト姫
4つの二重合唱曲 Op. 141 - 第4曲 お守り
ロマンスとバラード集 第4集 Op. 146 - 第2曲 大道芸人ヴィリー
ロマンスとバラード集 第3集 Op. 145 - 第1曲 鍛冶屋
5つのリート Op. 55 - 第3曲 私の心は村に引き寄せられる
ロマンスとバラード集 第3集 Op. 145 - 第5曲 がちょう番の少年のロマンス
4つの歌 Op. 59 (抜粋) 
 第2曲 ボーデン湖畔に
 第3曲 狩人の歌
 第4曲 おやすみ
ロマンスとバラード集 第2集 Op. 75 (抜粋)
 第1曲 死の草刈人
 第2曲 森にて
モテット「苦しみの谷においても絶望することなかれ」 Op. 93
 No. 1. Ziemlich langsam
 No. 2. Viel Winter sind dir ubers Haupt
 No. 3. Lebhaft, mutig
 No. 4. Langsam
 No. 5. Freudig, feierlich
別れに寄せて歌う Op. 84

 

 

 

 

 

 

 

 

そえだ信「赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録」シリーズ第2弾発売!!!

 

こちらも下記リンクから、一部試し読みできます。ぜひ覗いてみて下さい。

赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録2

 

画像が公開されました。お兄ちゃん、カッコいい。そして、ザム。とても良い仕上がりになっていますね!! イラストは一作目と同じ、フェルネモさんです。

「赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録2」そえだ信 [MFブックス] - KADOKAWA

 

赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録2 (MFブックス)

ルートルフがようやく1歳に!! 兄弟コンビの領地復興ストーリー第2弾!

貧乏男爵家次男のルートルフは、別世界の『記憶』を持った頭脳派0歳児。やがて困窮する領民の状況を知った彼は、兄のウォルフにだけ自身の正体を明かして、領地救済に乗り出していく。ふたりは黒パンやコロッケなどを次々と発明し、おかげで領地は危機を脱しつつあった。
そんなある満月の夜、ルートルフとウォルフはオオカミのザムの背に乗せられて、隣のディミタル男爵領へ連れていかれる。森の中に着いたふたりが見たのは、柵に捕われたザムの仲間たちだった! 領地困窮の大きな原因となった害獣大繁殖のカラクリを知ったふたりは、オオカミ解放作戦を開始するが……。
さらに、1歳を迎えたルートルフの前に見知らぬ赤ちゃんが現れて!? 赤ちゃん度MAXでお届けする、領地立て直しストーリー第2弾。

 

可愛いたくさんの赤ちゃん!? 幸せな気分になれます!

 

赤ちゃん度MAX!!!

 

 

 

そえだ信「赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録」。絶賛発売中!!!

 

 

下記リンクから、一部試し読みできます。

赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録1

 

 

赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録1 (MFブックス)

不作による飢餓、害獣の大繁殖。大ピンチの領地を救うのは、赤ちゃん!?

ルートルフ・ベルシュマンは生後6か月で突然大人並みの意識に目覚め、別世界の『記憶』に何かを告げられるのを感じる。焦らず周りの状況認識と言語習得から始めると、間もなく自分が男爵家の次男であり、領地が困窮していることを知る。領民たちが冬を越せないほどの深刻さに、自分が大人になるまでじっとしていられないと感じたルートルフは、兄のウォルフに自身の正体を明かし、ふたりで領地救済に乗り出そうと決意する。
「ぼく、のこと、ひみちゅ」
ふたりは別世界の『記憶』と『加護』という不思議な力を頼りに、領地に襲い来る問題への対処法を考えていくが……。
秘密を共有した兄弟コンビは無事に男爵領を救うことができるのか?
頭脳派0歳児の活躍とかわいらしさに目が離せない、本格異世界ファンタジー。

 

 

 

掃除機探偵の推理と冒険 (ハヤカワ文庫JA)

刑事の鈴木は、目覚めるとロボット掃除機になっていた! しかも眼前には男の死体が……。『地べたを旅立つ』改題。解説/辻真先

 

 

臼月【うすづき】トウコは援護【まも】りたい

二月の苫小牧。完全犯罪をもくろむ男が用意した完璧なはずのアリバイは、意外な人物によって崩される。人を【援護/まも】るつもりが、いつも必ず容疑者にしてしまう――史上最も不器用な「探偵」が活躍する、デビュー作『掃除機探偵の推理と冒険』に続く新感覚ミステリ

 

こちらで第一話全文無料で読めます。