わたしは更年期かも...と、思った時点で、

ホルモン補充療法を選択しました。

 

というのも、

身近な親戚がホルモン療法で快適な生活を過ごしている姿をみていたからなんです。

 

プレ段階で大きなミスをしていたので、体調不良マックスで、

ともかく辛さを改善したかったんですよね。

 

右矢印失敗だらけの更年期

 

 

結局、合計3件の婦人科にお世話になりました。

 

その経緯、

今お困りのあなたのおにたつかもしれないのでシェアしますね。

 

 

 

あくまでも個人的な基準ですが、

わたしは以下の点で病院選びをしてきました。

 

①こちらの希望を頭ごなしに否定しない

②説明がさっぱりしている

③経過をきちんと把握してくれている

④医師側からの提案について根拠を指し示してくれる

⑤家から近いこと

 

でした。

 

「家が近い」については、当時住んでいた地域(東京都中央区)にはものすごく良い病院がたくさんあったのである意味選びたい放題の環境でした。

 

 

引っ越してからは最寄り駅に一件、1時間かかる場所に1件と2件のかかりつけを持っています。

 

 

  病院を変えた経緯

 

 

今はそんなことないかと思いますが、

当時(20年位前)

ホルモン補充療法について好意的な医師ばかりではありませんでした。

 

わたしよりお姉さん世代だと、

もはやセクハラ案件かと思うようなセリフを言われましたね。

 

「いつまでも若くいたいんでしょ?!」

「もういいんじゃない?!」

 

なーーんてザラだったそうです。

(ホルモン療法が注射だけで成されていた頃の話)

 

 

そういった話も諸先輩から聴いていたので、

補充療法に対して好意的な先生を選び来院しました。

 

 

一件目の病院

 

家から近くてホルモン補充療法をやっている病院。

50代前半くらいの男性医師でした。

 

そこって不妊治療が有名すぎて...

あまりにもんでいるのとなんだか居心地が悪くて転院しました。

 

転院理由はそれ以外にも。

当時すでにホルモン補充にパッチが取り入れられていたのですが、なぜか飲み薬にこだわりがあったよう(先生が)

 

 

血液検査で肝臓の数値が悪化したことを相談したのですが、

先生的には「今飲んでいる薬の影響とは思えないですねぇ」との見解でした。

 

体感的に「薬だな..」と感じていたので、

パッチを処方してくれる病院に転院しました。

 

 

二件目の病院

 

二件目の病院はより家に近いところ。

今回は40代後半の女性医師が担当医でした。

 

他の科もそろっていて検査外注しなくても良い場所だったので選びました。

今までの経緯を話し、血液検査のデータをもとに、

パッチ&錠剤の組み合わせで治療開始。

 

この二種類を周期的に使ってました!

 

image

 

 

 

 

 

 

 

女性ホルモン補充療法はがんになりやすい!

みたいなイメージがありますが....

 

実際のところはわかりません。

ですが、きちんと検査をするという習慣がついたのは事実。

 

 

この病院は総合病院でもあったので色々便利でした。

 

でもね、ある時期に変えよう!と思ったのです。

 

その理由は、

こちらの質問に全部「はい」「で、どうしましょうか?」

という問形が帰ってくるから。

 

専門医としての意見がききたいなと思っても、

「はい、はい、はい」「どうしましょうか・・・」

 

結局ドバイスもらえないという謎の展開がありまして。

ちょっとものたりないなぁと感じたのがきっかけです。

 

 

 

ちなみに...

パッチタイプのホルモン剤、

コンビパッチというのもあるのですが、

剥がれやすくてこの組み合わせで過ごしていました。

 

 

 

 

 

三件目の病院

 

この病院が一番長くお世話になったところ。

ここには信頼できる肝臓内科の先生も在籍していて、

家からもっとも近い場所にあるという好条件。
(とはいえ、二件目の病院から徒歩2分の立地 泣き笑い

 

 

 

婦人科担当は初来院当時30代後半くらいの女性医師。

 

この先生がほんとによくって!!!

アドバイスも的確おしつけがましくない

 

こちらの要望も聞いてくれますが、

おさえるところはバシッ意見をいってくれるのです。

そしてさっぱりしている。

 

 

実はホルモン補充療法ってやめどきが難しい。

 

始まりがあれば終わりがある。

そのあたりの相談をしっかりとできたのが、

何より安心でした

 

 

ココ重要ですね。

 

婦人科には他の先生も在籍していました。

が!

残念ながら他の先生とはそりが合いませんでしたね。

 

 

相性ありますよね。

 

良い悪いじゃなくて、

気持ちよく受診できるかどうかって、

かなり重要なポイントだと思っています。

 

というわけで、

幸いわたしは相性のよい病院に巡り会えたので、

漢方などやプラセンタ注射を併用しつつ、

スムーズにホルモン補充療法を終了することができました。

 

 

image

 

 

  情報を集めることって大事

 

このブログでは病院選びについてお話してきました。

幸いわたしは3件目で相性のよい先生と出会うことができたのですが...

 

 

プレ更年期でホルモンの数値に問題が出ていない場合、

その不調は中々理解してもらえず、

くつも病院を渡り歩くという事例も多いです。

 

「やっと7件目で..」

「やっと5件目で...話をちゃんと聴いてくれる先生に出会えた」

 

 

ここ、自力で動くしかない。

しんどい時期に泣きたくなるけどね...

 

あとは気心の知れた方の紹介というのがベストかな。

リアル口コミ、本当に参考になりますよね。

 

 

 

 

いや、それにしても40代のわたし、

自分のことをほったらかしにしすぎたなと。

 

今ブログを書いていて改めて猛反省しております。

(ちゃんと漢方とか鍼灸治療うけとけばよかったのよ)

 

 

image

 

 

どうかどうか

あなたにも良い出会いがありますように....

 

 

 

\人気のため「美容鍼の日」を設けました!/

 

最新の募集日程はこちらからどうぞ!

リンク【最新版】「美容鍼の日」ご予約可能日

 

その他の施術メニューはこちらから

リンクhttps://crysta.co/course/

 

 

人気記事

合格発見されたときにはステージ4~子宮がんで逝った友人に捧げた講座

合格生まれたばかりの赤ん坊に暴言を吐いた看護師

合格施術を受けに行って「何しにきたの?」と言われびっくり!?

合格職場の人間関係辛いってときにも使えるコレ

合格【咳改善シリーズ】喉の腫れは引いたのに...ケホン咳が続くときにはこの食材を

 

 

ご提供中の講座NEW食とツボでセルフケア<更年期>
NEW食とツボでセルフケア<眼精疲労と老眼>

NEW季節にあわせた食の知恵をお伝えし、自分と家族の心と身体を元気にする!<毎日薬膳生活>
メモ過去世現在未来から生きづらさの原因を探すセッション 
メモココロの困りごとに~フラワーエッセンスを使った個別コンサル
メモセラピストさんや鍼灸師さん向け施術オンラインサポート
 
プロフィール/問い合わせ星かとうよう子プロフィール
星お仕事の依頼・問い合わせ
星治療室クリスタ予約

星フォロー嬉しいです!基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram
 

友だち追加

・当日予約・キャンセル・予約変更

・各種セミナーの優先ご案内・割引き

 

右矢印著書です