かとうです。
それは超簡単な手作りカイロ。
もはや身も蓋もない簡単さです
この作り方、獣医さんから教えて頂いた方法です。
また小さい子猫ちゃんの湯たんぽ代わりにとってもよいそうです。
今回は在宅ワーク時の足の冷え対策用をイメージして作ってみました。
準備するのは
・米
・長めの綿の靴下
それだけです。
では早速使ってみましょう!!
米で手作りカイロ
①米を靴下に詰めます。
今回は平らにして使用したいのでこんな感じに詰めています。
左にあるカップ2杯をいれてみました。
(約1合)
(うちに大量にある軍足を使用しています)
厚さは1センチほどに。
平になるよう口を閉じます。
(うちは作業用の軍足使ってます)
②950wで1分ほど加熱すると
ほっかほかのカイロができ上がります。
蒸気がでるのでかなり熱か感じます❣️
熱さが物足りなければ30秒つづ様子見をしながら加熱してください。
取り出すときはやけどに注意
③出来上がったカイロを靴下を履いた足裏などにおいて使用しましょう。
足元からの冷気が気にならなくなります。
足の甲に置くのもおすすめ
(かなり高温なので地肌には置かないように)
この米カイロ、
ジップロックなどに入れて使用すると2時間ほどは暖かさを感じられるので、デスクワークのお供にぴったりかと。
カイロというより湯たんぽに近いですかね?
もちろん繰り返し使えるから、
ちょっと冷えたなと思ったらチン
米だけでなく小豆などの豆類でも応用できます。
じんわり蒸気がでて、
いい感じの暖かさになります。
(猫は存在そのものが温かいね)
鍼治療が初めての方
美容鍼から始めてみませんか?
人気のため「美容鍼の日」を設けました!
その他の施術メニューはこちらから





X(旧Twitter) / Facebook / Instagram
・当日予約・キャンセル・予約変更
・各種セミナーの優先ご案内・割引き