今見ると気持ちが悪い | 職人気質のハンドメイドの先生が心も経済的にも豊かになるお教室の作り方

職人気質のハンドメイドの先生が心も経済的にも豊かになるお教室の作り方

毎日追われて疲弊しているハンドメイド講師さんが楽になる仕組み作り。

お教室を仕事にする基礎力を身につけ、SNSノウハウなど「表面的なもの」に振り回されない、

心も時間もゆとりができ、やりがいと収入に満足できる安定したお教室運営の方法をお伝えします。

 

こんにちは。満席が続くハンドメイド教室サポーター エコクラフトバンド紙バンド講師 村上秀美です。

 

 

「やったー!できた~!!」

と思って喜んであちこちから作品を見てみたら

 

「アレ?ちょっとここ歪んでない?」

と気づいてがっかり・・・はー

なんてことありませんか?

 

 

 

紙バンドクラフト講師養成講座受講生のらっこさんのブログにもこんなことが書いてありました。

 

 

 

ゆがんでるーーー❗

 

まだ追いかけ編みの最後のポイントを知らなくて、斜めになる事に悪戦苦闘してた時期(T^T)

 

でもこの頃はこれが精一杯でこれでよしとしちゃってたんだよね~

 

今見ると斜めが気持ち悪い(笑)

 

自分で言うのもだけど、その部分以外はちゃんとキレイに編めてたのに1ヵ所の処理の仕方で残念な作品になってしまう。。。

 

ポイントを知ってるのと知らないとは大違いなんです

 

これをみるたびに「あ~あ…(^^;」って思うけど、気を付けろよって気づかせてくれる作品でもあるので、あえて直さずに大事にとってあります。

 

 

そうなんですよね~。

 

どれだけきれいに編んでも、

本当に最後の最後の始末のほんの少しの違いで

きれいな満足いく作品になるか

ちょっと残念な作品になるか

変わってきちゃうんですよね。

 

 

もちろん、今のらっこさんはが作ったら、気持ち悪い斜めにならずに

とてもきれいな作品になりますよ。

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

 ◆紙バンドクラフトの技術を身につけたい方は、紙バンドクラフト講師養成講座

 

 ◆リピートされる仕組みを作って、満席が続くお教室の作り方を知りたい方は、お教室開講準備講座

 

 ◆ハンドメイド講師さんのための3か月個別サポート

 

 ◆ハンドメイド教室の先生を仕事にしたいあなたを応援する5日間無料メール講座

 

 ◆ご質問は、お気軽にお問い合せフォームからどうぞ

 

 ◆レッスン会場の場所はこちらでご確認ください豊橋市の教室 豊川市の教室

 

 ◆ライン@はじめました