職人気質のハンドメイドの先生が心も経済的にも豊かになるお教室の作り方

職人気質のハンドメイドの先生が心も経済的にも豊かになるお教室の作り方

毎日追われて疲弊しているハンドメイド講師さんが楽になる仕組み作り。

お教室を仕事にする基礎力を身につけ、SNSノウハウなど「表面的なもの」に振り回されない、

心も時間もゆとりができ、やりがいと収入に満足できる安定したお教室運営の方法をお伝えします。

こんにちは。村上秀美です。

 

職人気質の先生へ

心も経済的にも豊かになるハンドメイド教室の作り方をお伝えしています。

 
連日の松田さんネタですが(笑)
先日、松田さんにプロモーション動画を作っていただきました。
 
 
ブログやメルマガ、セミナーなど一方的に拝見していましたが
実際に松田さんに会うのは、10年ぶりぐらい。
 
それでも、そんな緊張感もなく、楽しく撮影していただけたのは
大切にしてることや考え方が、似ているからでしょうか?
(大変おこがましいですが)

 

 

作っていただいた動画は、このページの下の方にありますので

よかったら見てみてくださいね。

 

AIの普及で、文章や画像まで作れて、とても便利な時代になってきましたね。
 
でも逆に、「個性」や「その人らしさ」がわかりにくくなっていくような気がします。
 

そんな中で

 

「どんな想いで仕事をしているのか?」

「実際、どんな雰囲気の人なのか?」

 

が、わかると、より安心できると思いませんか?

 

 

なので、プロモーション動画があるといいな

と、わたしは感じて、今回作っていただきました。

 

 
作っていただいて、とてもよかったな、と思ったんですね。
 
それと同時に、わたしにもこれできるかもしれないな、と感じました。
 
まずは、モニターさんから始めてみようかな。
 
もし、プロモーション動画撮影をご希望の方がいらっしゃったら
お声がけくださいね。
 
 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

 

 お教室をステージアップしたい先生へ【無料メール講座】

 

 

教室5年以上の講師さんへ

認定講座・通信講座・オンラインサロンなど

よりやりがいと充実感が得られる新しい講座を考えてみましょう。

あなたのお教室がぐんぐんステージアップする新講座の作り方

 

 

 

 

教室3年目の講師さんへ

お教室運営に慣れてきたからこそ見えてくるものってありますよね。

ここからが、本当のスタート!

一度、ビジネスの基本を見直してみませんか?

自分らしいお教室に生まれ変わる5つのポイント

 

 

 

これから始める講師さんへ

認定資格は取れたけど、いったい何から始めればいいの?

そんな疑問や不安にお答えします。

愛されハンドメイド教室を作るファーストステップ

 

 

 

一人でがんばっているハンドメイド講師さんへ

「誰に相談していいのかわからない」お教室運営のお悩みをお聞かせください。

おけいこ教室から講師養成講座、オンラインサロン、協会設立など

様々な形で成果を出している教室歴15年以上の現役ハンドメイド講師がお答えします。

個別相談

 

 

お問い合せフォーム

 

こんにちは。村上秀美です。

 

職人気質の先生へ

心も経済的にも豊かになるハンドメイド教室の作り方をお伝えしています。

 

気づけば、このブログ

だいぶおサボりしていました。

 

お伝えしたいことはたくさんあるんだけど

 

やりたいことや、やらなければいけないこともたくさんあって

 

それなのに最近はのんびり気ままに過ごしていることが多くて

(サボっているともいう 笑)

 

なかなかブログ更新まで辿り着けていませんでした。

 

 

そんな中、当協会の認定講師さんが

「今日の松田さんのブログ、しみました。」

って言ってたので、わたしも見に行ってきました。

 

そしたらね

 

そうだよね〜

 

って、めちゃくちゃ共感できる内容だったので

リブログさせていただきました。

 

いいねの数が気になる方には

ぜひ読んでほしいと思います。

 

 

 

松田さんは、いいね回りをしてる人がいいねが多いって

おっしゃってますが

 

それプラス

わたしは、何かのコミュニティに属してると多くなると思ってます。

 

起業塾とかね。

 

いいねしてる人を見れば

「この人、起業塾入ってるんだな」

ってすぐ分かります。

 

なんならそのコミュニティの仲間が

松田さんがおっしゃっていたツールやバイトを使ってるのかもしれないしね。

 

 

ハンドメイド教室のブログなのに

全然関係ない人(起業塾の仲間)200人にいいねをもらっても

全く意味ないですよね。

 

 

大切なのは、数じゃないです。

 

大切な本質の部分を忘れないようにしたいですね。

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

 

 お教室をステージアップしたい先生へ【無料メール講座】

 

 

教室5年以上の講師さんへ

認定講座・通信講座・オンラインサロンなど

よりやりがいと充実感が得られる新しい講座を考えてみましょう。

あなたのお教室がぐんぐんステージアップする新講座の作り方

 

 

 

 

教室3年目の講師さんへ

お教室運営に慣れてきたからこそ見えてくるものってありますよね。

ここからが、本当のスタート!

一度、ビジネスの基本を見直してみませんか?

自分らしいお教室に生まれ変わる5つのポイント

 

 

 

これから始める講師さんへ

認定資格は取れたけど、いったい何から始めればいいの?

そんな疑問や不安にお答えします。

愛されハンドメイド教室を作るファーストステップ

 

 

 

一人でがんばっているハンドメイド講師さんへ

「誰に相談していいのかわからない」お教室運営のお悩みをお聞かせください。

おけいこ教室から講師養成講座、オンラインサロン、協会設立など

様々な形で成果を出している教室歴15年以上の現役ハンドメイド講師がお答えします。

個別相談

 

 

お問い合せフォーム

 

 

こんにちは。村上秀美です。

 

職人気質の先生へ

心も経済的にも豊かになるハンドメイド教室の作り方をお伝えしています。

 
弊協会の認定講師 三尾愛子さん
お教室を始めるにあたり
継続サポートを受けてくださいました。

「受けてどうだったか」

は、愛子さんのブログを読んでいただくと

よくわかると思います。

 

 

ブログを読んだ方からお申し込みをいただいたり

 

ネット以外の活動で、レッスンにお申し込みをいただいたり

 

1月のレッスンが、11月の終わりに満席となっていたり

 

と、さまざまな成果を出してくださって

わたしもとてもうれしいです。

 

 

もちろん、目に見える成果もうれしいのですが
わたしがみなさんにお伝えしたいのは、実はこの部分
 

わたしがグルグル悩んでいたり、モヤモヤしている時は、

 

「愛子さんはどうしたいの?」

 

と必ずわたしの気持ちをまずは聴いて下さり、そっと寄り添ってくださいました。

 

そして状況を整理して、わたしにあった的確なアドバイスをしてくださいました。

 

先生との面談は、カウンセリングをして頂いている感じで、自分の軸を再確認する時間、自分の気持ちを整える時間でした。

 

自分の内面ともたくさん向き合いました。

 

 

多くの方は、サポート、コンサルティングというと

 

インスタのやり方

ブログのやり方

など

集客のノウハウを知ること、教えてもらうことだと思っていると思います。

 

でも、本当に大切なのはそこじゃないんですよね。

 

 

どれだけ、ノウハウを学んでも

気持ちが整っていないと

それを実行できないんです。

 

それに、ノウハウなんて

探せばいろいろなところに無料であります。

 

 

なので

ノウハウも、もちろんお伝えしますが

 

それ以上に

 

受講者さんのお気持ちを聞くこと

それを整理できるようにお手伝いすること

ご自身の気持ちに気づけるようにお手伝いすること

 

このようなことをわたしのサポートでは大切にしています。

 

 

売上げ金額ももちろん、大切です。

 

でも、その方が

 

「本当にやりたいことは何か」

「心から、望んでいることは何か」

 

見つけられるたり

気づくことができれば

 

発信も変わって

それが結果的に

経済的にも豊かになることにも繋がります。

 

 

金額だけでは表せない

心の豊かさも、増やしてほしい

と思って、サポートさせていただいています。

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

 

 お教室をステージアップしたい先生へ【無料メール講座】

 

 

教室5年以上の講師さんへ

認定講座・通信講座・オンラインサロンなど

よりやりがいと充実感が得られる新しい講座を考えてみましょう。

あなたのお教室がぐんぐんステージアップする新講座の作り方

 

 

 

 

教室3年目の講師さんへ

お教室運営に慣れてきたからこそ見えてくるものってありますよね。

ここからが、本当のスタート!

一度、ビジネスの基本を見直してみませんか?

自分らしいお教室に生まれ変わる5つのポイント

 

 

 

これから始める講師さんへ

認定資格は取れたけど、いったい何から始めればいいの?

そんな疑問や不安にお答えします。

愛されハンドメイド教室を作るファーストステップ

 

 

 

一人でがんばっているハンドメイド講師さんへ

「誰に相談していいのかわからない」お教室運営のお悩みをお聞かせください。

おけいこ教室から講師養成講座、オンラインサロン、協会設立など

様々な形で成果を出している教室歴15年以上の現役ハンドメイド講師がお答えします。

個別相談

 

 

お問い合せフォーム

 

 

思ってることがあって

でもそれを上手に言葉にできなくて

 

以前書いたブログが

なんとなく代弁をしてくれてたので

それを再アップしますね。

 

こんにちは。村上秀美です。

 

職人気質の先生へ

心も経済的にも豊かになるハンドメイド教室の作り方をお伝えしています。

 

 

ここから、以前の再アップです〜〜〜

 

どんな前提で世界を見ているか

ちょっと、小難しそうなタイトルですが・・・

 

そんな難しいことではなくって

起きていることは1つなのに

その人の心(の前提)によって、見え方が違いますよ

というお話です。

 

 

先日、初のYoutubeライブをしました。

 

一応、ちょっとした練習というのか、確認はしたんですが

その確認が甘いんです、わたし。

 

まあ、なんとかなるや

とか

わたしのライブを見てくださる方は許してくれる

って、思ってるのもあります。

 

なので、直前でトラブルが判明しました。

 

でも、まあ、ダメだったらその時はその時で

なんとかなるさ

もし、期待して待っててくれた方がいたら謝ろう

って思ってました。

 

 

結果、見てくださった方にも助けられて

とても楽しい時間を過ごせました。

 

 

 

 

もしかしたら、ここまで読んでお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが

 

なんとかなる

わたしの周りの方はいい方ばかり

 

というのが、わたしの心の前提なんです。

 

 

だから、わたしは初めてのことでもなんでも

けっこう気軽に、そんなに準備もしないで、やっちゃいます(^^;)

 

 

 

 

もし、わたしの心の前提が

わたしの周りは敵ばかり

失敗なんてしたら怒られちゃう、文句を言われちゃう、嫌われちゃう

だったら、どうでしょうか?

 

失敗なんて許されないから

それはそれは、入念に準備しますよね。

 

誰かから

「ちゃんと準備できてる?」

なんて聞かれたら、いくらその人が心配していってくれたとしても

 

周りが敵という前提だったら

「ちゃんと準備できてるの?!」

って、怒られてる気分になっちゃいますよね。

 

しかも、心配してくれてるその人を怖い人だって思っちゃったり。

 


 

新しいことを始めるのに勇気がいる

なぜか、自分でいろいろなことのハードルを上げちゃう

自分だけ、いつも大変

私が我慢すれば・・・

という方は

心の前提が、こんなふうになっているかもしれませんね。

 

ご本人は、全く気付いていないと思うんですが・・・

 

 

 

 

いつも見えない鎧を身にまとって

心も体もガチガチに硬くして生きていませんか?

 

心の前提を変えれば、見える世界も変わってきますよ^^

 

まあるい心でふんわり生きてみませんか?

 

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

 

 お教室をステージアップしたい先生へ【無料メール講座】

 

 

教室5年以上の講師さんへ

認定講座・通信講座・オンラインサロンなど

よりやりがいと充実感が得られる新しい講座を考えてみましょう。

あなたのお教室がぐんぐんステージアップする新講座の作り方

 

 

 

 

教室3年目の講師さんへ

お教室運営に慣れてきたからこそ見えてくるものってありますよね。

ここからが、本当のスタート!

一度、ビジネスの基本を見直してみませんか?

自分らしいお教室に生まれ変わる5つのポイント

 

 

 

これから始める講師さんへ

認定資格は取れたけど、いったい何から始めればいいの?

そんな疑問や不安にお答えします。

愛されハンドメイド教室を作るファーストステップ

 

 

 

一人でがんばっているハンドメイド講師さんへ

「誰に相談していいのかわからない」お教室運営のお悩みをお聞かせください。

おけいこ教室から講師養成講座、オンラインサロン、協会設立など

様々な形で成果を出している教室歴15年以上の現役ハンドメイド講師がお答えします。

個別相談

 

 

お問い合せフォーム

 

こんにちは。村上秀美です。

 

職人気質の先生へ

心も経済的にも豊かになるハンドメイド教室の作り方をお伝えしています。

 

 

あなたが、レッスン代を決めたり、レッスン用の課題を決めたり

するときに気にするのは、誰ですか?

 

多くの人が、同業者を気にしていると思います。

レッスン代もそうだし、

あの先生の教室では、○○も作れるからわたしもやらなくちゃ、だったり。


もしくは、

あの有名な先生と同じ値段でわたしがレッスンをしていいの?

とか

たいした作品が作れないわたしがお教室をはじめていいの?

だったり。

 

あ、同じことが作家活動でも言えます。

あの人の作品の方が素敵なのに、わたしなんかが販売していいの?

この値段をつけていいの?

 

これね、ぜ~~んぶ、見るべき相手が違います!

 


あなたは、同業者の人にレッスンに来てもらいたいんですか?

違いますよね?

 

お教室をやっているのなら、

見るべき相手は、お教室に来てくださっている生徒さん。


来てくださってる生徒さんのことを第1に考えて

その方たちにいかに楽しんでいただくか

いかにその方たちのお役に立てるか

が大切なんです。


だから、新しいメニューを増やしたかったら

今いる生徒さんに聞くのが一番。


他の先生がやってるから、で増やしても

生徒さん達は喜ばないです。


リピーターさんがいない、

生徒さんがすぐやめちゃう

という方は、生徒さんの要望よりも

自分のやりたいことが一番になっているのかもしれませんね。

 

来てくださる生徒さんのことを、しっかり見つめていれば

生徒さんの気持ちがよくわかります。


生徒さんの気持ちがわかる先生、

生徒さんのことを大切にする先生だと

リピーターさんが増えていきますよ。

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

 

 お教室をステージアップしたい先生へ【無料メール講座】

 

 

教室5年以上の講師さんへ

認定講座・通信講座・オンラインサロンなど

よりやりがいと充実感が得られる新しい講座を考えてみましょう。

あなたのお教室がぐんぐんステージアップする新講座の作り方

 

 

 

 

教室3年目の講師さんへ

お教室運営に慣れてきたからこそ見えてくるものってありますよね。

ここからが、本当のスタート!

一度、ビジネスの基本を見直してみませんか?

自分らしいお教室に生まれ変わる5つのポイント

 

 

 

これから始める講師さんへ

認定資格は取れたけど、いったい何から始めればいいの?

そんな疑問や不安にお答えします。

愛されハンドメイド教室を作るファーストステップ

 

 

 

一人でがんばっているハンドメイド講師さんへ

「誰に相談していいのかわからない」お教室運営のお悩みをお聞かせください。

おけいこ教室から講師養成講座、オンラインサロン、協会設立など

様々な形で成果を出している教室歴15年以上の現役ハンドメイド講師がお答えします。

個別相談

 

 

お問い合せフォーム