潔さも必要です | 職人気質のハンドメイドの先生が心も経済的にも豊かになるお教室の作り方

職人気質のハンドメイドの先生が心も経済的にも豊かになるお教室の作り方

毎日追われて疲弊しているハンドメイド講師さんが楽になる仕組み作り。

お教室を仕事にする基礎力を身につけ、SNSノウハウなど「表面的なもの」に振り回されない、

心も時間もゆとりができ、やりがいと収入に満足できる安定したお教室運営の方法をお伝えします。

こんにちは。(一社)日本紙バンドクラフト協会 代表理事 村上秀美です。

 
レッスンお休み中のため、過去記事を編集してお届けしています。
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
トリリアムメソッド®アカデミー(講師養成講座) 中級では、とばしあみのバッグを作ります。
 
編んでる途中で、1か所だけ少し内側に入り始めてしまったOさん。
“やり直します!”
と、潔くほどきました。
 
 
 
レッスン時間が残りわずかだったので、
“今日のレッスン、何も進まなかった~汗
という状況になってしまいましたが、
編みなおす時の注意もわかって、決して何も学べなかったわけではありません。
 
どんなことが起こっても、それは受け取り方次第。
だめだった~
と思うのではなく、
おかげで、別のことを学べたって思えばいいんですよね。
 
 
それにトリリアムメソッド(R)アカデミー(講師養成講座)は、レッスン数に制限はありません。
 
途中でやり直して、標準レッスン数よりも多くかかっても
追加料金をいただいていませんので、
じっくり納得がいくまで作っていただけます。
 

 

今日もお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

 

 ◆紙バンドクラフトの技術を身につけたい方は、紙バンドクラフト講師養成講座

 

 ◆リピートされる仕組みを作って、満席が続くお教室の作り方を知りたい方は、お教室開講準備講座

 

 ◆ハンドメイド講師さんのための3か月個別サポート

 

 ◆ハンドメイド教室の先生を仕事にしたいあなたを応援する5日間無料メール講座

 

 ◆ご質問は、お気軽にお問い合せフォームからどうぞ

 

 ◆レッスン会場の場所はこちらでご確認ください豊橋市の教室 豊川市の教室

 

 ◆ライン@はじめました