ゴルフコンペ
先日の休日、仲間たちとゴルフを楽しんだ。
会の名は 「春秋会」 読んで字のごとく春と秋の年2回行っている。
今回は4組集まり、プレーを楽しんだ。
中には、単身赴任で名古屋から今回のために、足を運んでくれた仲間もいた。
毎回秋のコンペには、富士桜カントリー倶楽部 を使わせてもらった。
自分の仲間が、ここの副支配人をしておりこの時期はハイシーズンで値段もばかにならない!
でも、いつも無理を聞いていただき多大なるサービスをしていただいている。
富士桜CCは関東のゴルフ場の中でも指折りの名門で、2005年からは日本男子ツアーを代表するトーナメントの一つ「フジサンケイクラシック」の舞台として、難易度、戦略性も高くパー71としては日本最長のコースだ!
今回のグリーンも9・5フィートとかなり早く設定してあり、みんなクリーン上では苦労していた。
納得するスコアーではなかったのですが、みんなでバカ言いながら楽しく遊ばせてもらった。
自分は以前と比べ、年数回ていどしか今はプレーはしないのですが、この時期はさすがにコンペの誘いが非常に多い。
今月もあと2回ほどコンペに誘われている。
次回はつわものぞろいのコンペなので気が抜けない!
いつもより練習の回数を増やし、優勝を目指す。
見た目
「見た目」
「音」
「味」
「触感」
「におい」
などの暮らしの中の五感。
日々の生活は、この五感をうまく活用することでスムーズに成り立っていると思う。
商品やサービスを選択するときにも欠かせないものです。
以前、週刊誌に五感に関する調査が載っていました。
商品やサービスの利用時に 「五感の重要性を感じている」 と答えた人は約7割。
どの感覚を最も重要視するかという質問には、 「見た目」 が圧倒的に多かった。
車やバイクを買うときにも自分は、性能、乗り心地のよさ、などもありますが、やはりデザイン=見た目で買うほうの割合が多いです。
全てが見た目で決まるわけではありませんが、大切なことは、「お客様にとって心地よい見た目とは何か」 を追求する思いやりが大事だと思う。
店内の整理整頓、社屋内外の清掃、自らの立ち振る舞い、五感をフル活用して自分自身チェックをしていきたい。
ステッカー事業部
弊社は、ペイント業務の他にステッカー事業部があります。
カッティングシートによる、切り文字ステッカー専門です。
あまり表立った広告はしてないのですが事業部を立ち上げてから、8年がたちました。
基本的には 「口コミ」 でお客様が広がり、今ではオートバイディーラー、ショップ・サーフショップ・ビュティック・美容室・新聞会社・タクシー会社など様々なロゴステッカーなどを制作しております。
某有名企業のステッカーも制作しております!
カッティングシートのカラーも豊富にあり、200色以上の中からお選びしていただき制作いたします。
シートの耐久性・対抗性も優れ、屋外でも7年以上色褪せ等の心配はございません。
1枚からのオーダーも承っております。
ショーウィンドーなどのレイアウトデザインも手がけており、専属の施工マンが貼付けに伺います。
ステッカーだけでもOKです!
ご興味があれば、カスタムペイント タカトリまでご連絡ください。