COTレポートの読み方 -3031ページ目

米国の雇用統計(9月)について

9月7日に発表された8月の米国雇用統計は、非農業部門の雇用者数が前月比4,000人のマイナスとなり、市場関係者の予想(+11万人程度)と大きく乖離、証券・金融市場・外国為替市場が大きく混乱しました。


10月8日に発表された9月の雇用統計については、非農業部門の雇用者数が前月比11万人の増加となり、事前のコンセンサス予想とほぼ一致しました。しかも8月分が8.9万人の増加に修正され、前回とは逆の意味でサプライズの数値となっています。


 毎月の発表数値で一喜一憂すれば、大きな流れを見失う危険性があります。そこで、雇用統計の直近の推移をグラフで確認しておきましょう。


 下記は失業率(軍人を除く)の推移を示したチャートです。9月は4.7%と前月比0.1ポイント悪化しています。このチャートをみると失業率の低下トレンドが終わったことがうかがえます。


1009米国失業率の推移


 下記は、非農業部門の雇用者数の前月比の伸び率を示したチャートです。


  筆者は米国の実質GDPをよく示す指標として、非農業雇用者数の前年比伸び率の3ヶ月平均の数値に注目しています。9月は+1.26%まで低下しており、米国経済が着実に減速していることを示唆しています。


1009米国・非農業雇用者数の推移


 下記は失業保険給付件数のチャートです。直近のデータは9月28日の週まで発表されていますが、今のところ横ばいが続いています。


1009米国始業保険給付件数の推移


 ここ数カ月の動きをみると、米国経済は減速していることは確かですが、景気後退に陥ると判断するには早計のようです。
 



-----------------------------------------------------------------------------------
*当資料は、情報提供を目的としており、金融商品に係る売買を勧誘するものではありません。配信する内容は投資判断の参考として筆者の見解をお伝えするもので、内容の正確性、完全性を保証するものでもありません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。また、当資料の一部または全てを利用することにより生じたいかなる損失・損害についても責任を負いません。当資料の一切の権利は筆者に帰属しており、無断で複製、転送、転載を禁じます。
-----------------------------------------------------------------------------------




涌井 良幸, 涌井 貞美
Excelで学ぶ統計解析―統計学理論をExcelでシミュレーションすれば、視覚的に理解できる





10月5日時点の業種別株価動向


金融サイト『ストックステーション』の「投資のヒント」に、

日経500種業種別株価のレポートを掲載しています。

こちらもご覧ください。


本日のレポートは下記から。


10月5日時点の業種別動向
http://www.stockstation.jp/uwasa/1104



株式投資情報

クロス円通貨の状況 … 円売り続く!

 クロス円通貨の足元の状況をみてみましょう。

 

 まず、ユーロ円相場の一目均衡表です。ユーロ買い円売りトレンドが続いています。


1008ユーロ・円


 ポンド円相場の一目均衡表です。終値が雲の上に突き抜けてきました。ポンド買い円売りトレンドが続いています。


1008ポンド・円


 次にスイスフラン円相場の一目均衡表です。スイスフラン買い円売りトレンドが続いています。


1008スイスフラン・円


 カナダドル円相場の一目均衡表です。カナダドルは年初来高値を更新しています。カナダドル買い円売りトレンドが続いています。


1008カナダドル・円


 豪ドル円相場の一目均衡表です。豪ドル買い円売りトレンドが続いています。


1008豪ドル・円



 ニュージーランドドル円相場の一目均衡表です。終値が雲の上に突き抜けてきました。ニュージーランドドル買い円売りトレンドが続いています。


1008NZ・円


 最後に南アランド円相場の一目均衡表です。南アランド買い円売りトレンドが続いています。


1008ランド・円


 円は米ドル以外の通貨に対して売られています。外国為替市場全体が落ち着きを取り戻してきていることから、日本の投資家(主として個人投資家)は再び円買いポジションを積み上げ始めたようです。




----------------------------------------------------------------------------------------
*当資料は、情報提供を目的としており、金融商品に係る売買を勧誘するものではありません。配信する内容は投資判断の参考として筆者の見解をお伝えするもので、内容の正確性、完全性を保証するものでもありません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。また、当資料の一部または全てを利用することにより生じたいかなる損失・損害についても責任を負いません。当資料の一切の権利は筆者に帰属しており、無断で複製、転送、転載を禁じます。
----------------------------------------------------------------------------------------



    外貨預金より「FX」!大人気の日本ユニコムのマスターFX





ポール R.クルーグマン, 高中 公男
国際金融の理論