最近、発酵食品の特集が、多いように感じる。
中でも、「塩麹」という名の発酵調味料を
見かけるようになった。
天然塩と米麹を、水を媒介に発酵させていく!
使い方は、味噌漬けのように、お肉やお魚の旨味を引き出したり
調味料代わりに使ったり
ドレッシングにしたり
何にでも、使えるまさに、
万能調味料
しかも、発酵食品なので
美味しい!
簡単!
身体にいい!
といいことずくめ!
そんな、「塩麹」を
おうちで、簡単に出来るように
自宅で出来る!
奥伊勢プレミスム「塩麹」セット
を企画しました。
発売予定は、3月10日。
生の「米麹」をお送りしますので
本物の「塩麹」をご自宅で、おつくりいただけます。
また、商品についての情報を
おおくりいたしますね。
素敵な、週末を
最近、仕事柄か、
発酵食品のことを調べていると、小泉先生の本に
お目にかかることが、多い。
考え方が、とても共感する所があります。
先生は、福島の造り酒屋に生まれ、
私は、新潟の造り酒屋に生まれていて、
「食の世界遺産構想」「食文化の捉え方」など
日頃、伝えていることと同じ発送の所があります。
写真やデーターを送るのに
宅ファイル便という、とっても便利なシステムがあります。
その宅ファイル便通信のようなものが届き
「小泉武夫先生」の記事をみつけましたので、
共有させていただきます。
↓ ↓ ↓ 下記より、本文引用しています ↓ ↓ ↓
さまざまな分野で活躍する“仕事人”にお会いし、
その人ならではの「職務経歴書」を作成するまでのロングインタビュー。
今回、登場してくれたのは、小泉武夫さん。
発酵学者、農学博士にして「食の冒険家」として知られる小泉さんは、
1994年から日本経済新聞の夕刊に連載しているコラム『食あれば楽あり』で
おなじみですが、このたび、和食のすばらしさを語った
『すごい和食』(ベスト新書)を上梓しました。
日本人が長年、食べ続けてきた和食のすばらしさを
教えていただくとともに、
その「鋼鉄の胃袋」がどんな経験からつちかわれたのか、
大いに語っていただきました。
食いしん坊の人も、そうでない人も、
小泉さんの話に是非、耳を傾けてください...【続きを読む】
→ 発酵学者・食文化論者 小泉武夫の場合(ウェブで全文掲載)
http://c.filesend.to/plans/career/body.php?od=120131.html
寒い日が続きますね。
みなさま、お元気にお過ごしでしょうか。
私は、暖房や冷たい空気でノドが乾燥した時
『いちごの約束』原液に、スティック状に切った大根を半日ほど漬け込み
抽出したエキスごと飲んで養生しています☆
いちごの約束レシピブログはこちら↓
http://ameblo.jp/colorspice-nami/entry-11124482026.html
お湯で割って、ホットな『いちごの約束』もとっても美味しくて、
カラダもあたたまるのでオススメです☆
【注】一般に、酵素は熱に弱いので加熱をさけますが、
『いちごの約束』は善玉菌の養分となり増殖を促します。
☆゜・*。゜☆゜・*。゜☆゜・*。゜☆
さて、もうすぐバレンタイン。
本命であれ、義理であれ、選ぶチョコには気合いが入ります。
今年は『いちごの約束』で、健康志向の贈りもの☆なんていかがでしょう?
(株)コアプレックスがプロデュースする、カラダに優しいバレンタインギフト。
『いちごの約束』ミニボトル1本に
アレルギー対応(乳製品を使わず、美味しさを再現)のチョコレートを添え
リボンをかけてご用意いたしました。
お値段は、いちごの約束(ミニ)1本、ヘルシーチョコレート(5個)、ラッピング込みで¥1,200円(税込)となっております。
『いちごの約束*バレンタインギフト*』はオンラインショップでお買い求めいただけます。
http://ichigokouso.shop-pro.jp/
☆゜・*。゜☆゜・*。゜☆゜・*。゜☆
今年のバレンタインは、ちょと美容と健康にも気遣った
『いちごの約束』プレミアムギフトセットをお試しください!
みなさまの“LOVE”と“ありがとう“を応援したい
コアプレックスでした。
ラッピングや『いちごの約束』のお届けは
スタッフみんなが、真心を込めて準備しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
株式会社コアプレックス
http://ichigokouso.shop-pro.jp/(24時間受付)
FAX 084-921-5727(24時間受付)
E-??? ichigo_15@chime.ocn.ne.jp(24時間受付)
TEL 0120-374-115(フリーダイヤル・平日10:00~17:00受付)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、お元気にお過ごしでしょうか。
私は、暖房や冷たい空気でノドが乾燥した時
『いちごの約束』原液に、スティック状に切った大根を半日ほど漬け込み
抽出したエキスごと飲んで養生しています☆
いちごの約束レシピブログはこちら↓
http://ameblo.jp/colorspice-nami/entry-11124482026.html
お湯で割って、ホットな『いちごの約束』もとっても美味しくて、
カラダもあたたまるのでオススメです☆
【注】一般に、酵素は熱に弱いので加熱をさけますが、
『いちごの約束』は善玉菌の養分となり増殖を促します。
☆゜・*。゜☆゜・*。゜☆゜・*。゜☆
さて、もうすぐバレンタイン。
本命であれ、義理であれ、選ぶチョコには気合いが入ります。
今年は『いちごの約束』で、健康志向の贈りもの☆なんていかがでしょう?
(株)コアプレックスがプロデュースする、カラダに優しいバレンタインギフト。
『いちごの約束』ミニボトル1本に
アレルギー対応(乳製品を使わず、美味しさを再現)のチョコレートを添え
リボンをかけてご用意いたしました。
お値段は、いちごの約束(ミニ)1本、ヘルシーチョコレート(5個)、ラッピング込みで¥1,200円(税込)となっております。
『いちごの約束*バレンタインギフト*』はオンラインショップでお買い求めいただけます。
http://ichigokouso.shop-pro.jp/
☆゜・*。゜☆゜・*。゜☆゜・*。゜☆
今年のバレンタインは、ちょと美容と健康にも気遣った
『いちごの約束』プレミアムギフトセットをお試しください!
みなさまの“LOVE”と“ありがとう“を応援したい
コアプレックスでした。
ラッピングや『いちごの約束』のお届けは
スタッフみんなが、真心を込めて準備しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
株式会社コアプレックス
http://ichigokouso.shop-pro.jp/(24時間受付)
FAX 084-921-5727(24時間受付)
E-??? ichigo_15@chime.ocn.ne.jp(24時間受付)
TEL 0120-374-115(フリーダイヤル・平日10:00~17:00受付)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この曲、大好きです。
シャンパーンを飲みながら、
大切な人と乾杯して
よくこの曲が、頭の中で流れてきて
口ずさみます。
そうすると、幸せな気分になります。
私は、「いちごの約束」というとっても美味しい
美容ドリンクのプロデュースをしています。
この「いちごの約束」にイメージソングが
この曲にぴったりなのです。
ぜひ、大切な人と一緒に、シャンパングラスで
ソーダー割等にして、お試しください。
シャンパーンを飲みながら、
大切な人と乾杯して
よくこの曲が、頭の中で流れてきて
口ずさみます。
そうすると、幸せな気分になります。
私は、「いちごの約束」というとっても美味しい
美容ドリンクのプロデュースをしています。
この「いちごの約束」にイメージソングが
この曲にぴったりなのです。
ぜひ、大切な人と一緒に、シャンパングラスで
ソーダー割等にして、お試しください。
大切なみなさんへ
おはようございます。
今月もあとわずかとなり、
2月3日には、節分を迎えます。
2011年は、清算の年で
2012年は、表現の年ですので
2011年に、21世紀に入って11年分の清算を
問われたように思います。
9・11に次ぐ、3・11という大きな問いかけをいただき
日本人をはじめ、全人類がいろいろなことを考えたのだと
思います。
特に世界の雛形になるであろう日本に試練が与えられたのは
当然といえば、当然と言えます。
22年の10月に、奄美/霧島の国際グランドマザー会議に参加させていただき
赤穂の普門寺というお寺から、平和の灯火と観音様の灯火のあわせ日を
いただき、奈美と2人で高速道路の陸路で、鹿児島絵へ渡り、鹿児島からフェリー
で奄美大島にわたりました。その海路で、奄美の台風に遭遇したのに気づいたのは
早朝、奄美大島についてからでした。
停電でしたので、街全体が暗く
約24時間かけて、運んできた灯火を
会場に運ぼうと、ナビに入れて会場に向かうのですが
途中で、土砂崩れで、全面通行止めとのことでした。
会場の方に連絡しましたら、停電で
携帯電話のアンテナも損害にあったらしく
固定電話も、携帯電話のつながりません。
東京の主催者に連絡したら、
奄美方面の飛行機は、全面運行中止で
世界中から日本で待機していた、
グランドマザーのゲストと家族の方
準備で前日入りする予定のスタッフの方
合計100名近くが、羽田空港と伊丹空港で
足止めにあい、待機しているので、
どうしたらいいかわからないというのですね。
私は、心配なのは、灯火の火がいつまで持つかという心配
があたまから離れません。
この灯火で、オープニングセレモニーをスタートするのですから
それまで保たないと行けません。
世界から集まって、お祈りの祭典をやるのに
火が消えてしまったら、シャレになりません。
火を大切にする、インディアン。
水を大切にする、シャーマン。
それなのに、火が消えてないなんてことがあったら
どうしましょう?
あと、数時間で灯火が消えるかもしれない
会場の担当者とは、連絡がつかず
道は、土砂崩れで、通行止め
主催者は、東京で緊急事態で連絡が取れない!
そんな状況で、
みなさんは、この灯火を絶やさないように
どのようにしますか?
おはようございます。
今月もあとわずかとなり、
2月3日には、節分を迎えます。
2011年は、清算の年で
2012年は、表現の年ですので
2011年に、21世紀に入って11年分の清算を
問われたように思います。
9・11に次ぐ、3・11という大きな問いかけをいただき
日本人をはじめ、全人類がいろいろなことを考えたのだと
思います。
特に世界の雛形になるであろう日本に試練が与えられたのは
当然といえば、当然と言えます。
22年の10月に、奄美/霧島の国際グランドマザー会議に参加させていただき
赤穂の普門寺というお寺から、平和の灯火と観音様の灯火のあわせ日を
いただき、奈美と2人で高速道路の陸路で、鹿児島絵へ渡り、鹿児島からフェリー
で奄美大島にわたりました。その海路で、奄美の台風に遭遇したのに気づいたのは
早朝、奄美大島についてからでした。
停電でしたので、街全体が暗く
約24時間かけて、運んできた灯火を
会場に運ぼうと、ナビに入れて会場に向かうのですが
途中で、土砂崩れで、全面通行止めとのことでした。
会場の方に連絡しましたら、停電で
携帯電話のアンテナも損害にあったらしく
固定電話も、携帯電話のつながりません。
東京の主催者に連絡したら、
奄美方面の飛行機は、全面運行中止で
世界中から日本で待機していた、
グランドマザーのゲストと家族の方
準備で前日入りする予定のスタッフの方
合計100名近くが、羽田空港と伊丹空港で
足止めにあい、待機しているので、
どうしたらいいかわからないというのですね。
私は、心配なのは、灯火の火がいつまで持つかという心配
があたまから離れません。
この灯火で、オープニングセレモニーをスタートするのですから
それまで保たないと行けません。
世界から集まって、お祈りの祭典をやるのに
火が消えてしまったら、シャレになりません。
火を大切にする、インディアン。
水を大切にする、シャーマン。
それなのに、火が消えてないなんてことがあったら
どうしましょう?
あと、数時間で灯火が消えるかもしれない
会場の担当者とは、連絡がつかず
道は、土砂崩れで、通行止め
主催者は、東京で緊急事態で連絡が取れない!
そんな状況で、
みなさんは、この灯火を絶やさないように
どのようにしますか?
日本を立て直すために活躍されている人が、AERAという雑誌で特集されていた。
A.日本を立て直す!
B.日本が牽引する!
C.日本を整える!
D.日本を拓く!
という4つの切り口から、未来を創るのは、私たちだ。と本業を通じ、国家創造に奮闘する100名の専門を持つ、リーダーが紹介されていました。
ジャンルは、
1.ビジネス。
2.農業、食、地域。
3.教育、子ども。
4.生活。
5.国際。
6.法曹。
7.科学。
8.政治、行政。
9.社会、言論。
10.スポーツ、文化。
の10のジャンルでした。
立て直すということは、何かのバランスが、崩れているのだと思います。
現状
どのようなアンバランスな状況を
どのような専門を通じて、
どのような未来を創造するのか不明確に感じました。
1月23日(月)は新月。
2012年が明けて、最初の新月です。
水瓶座の影響下にある今月の新月のテーマは、
「新しい流れと自由なアプローチ」「わくわくすること」や「若返り」「夢の実現」など。
キーワードだけでも、何だか嬉しくなってきます(*^^*)
しかも、1月23日は、123が並ぶ、ひふみの日でもあります。
新月は、まるで大掃除をした後のような、
新鮮で美しいエネルギーに溢れています。
新しいことを始めたり、何かに挑戦する絶好のチャンスでもあります。
そんな特別な日に、特別な『いちごの約束』をご用意しました!
有難いお話で、昨年の11月19日に、
伊勢神宮に『いちごの約束』を奉納させていただく機会に恵まれました。
食べ物の神様として知られる外宮の豊受大神様、
内宮の天照大神様にご挨拶をして、お神楽をあげていただきました。
貴重な機会をいただき、身の引き締まる想いでおります。
その際に、伊勢神宮のご神気を浴びた『いちごの約束』ミニボトルを持ち帰りました。
大好きな人からもらったモノが、
パワーの源になったり、大好きな人が握ってくれたおむすびの美味しさが格別なように、
モノや食べ物は、人の気持ちやその場のエネルギーを有します。
今回、みなさまにご紹介する『いちごの約束』ミニボトルは、
伊勢神宮のご神気が降り注いだ、まさに「浄化」「はじまり」にふさわしい逸品。
そして、みなさまもご存知の『いちごの約束ビューティライフタイアリー21Days』は
1Step「自分の未来を創造する」
2Step「自分の過去の記憶を手放す」
3Step「自分らしい今を生きる」
全身の細胞が喜ぶ、生き方や食べ方を意識して暮らすプログラムです。
新月から新しい自分をスタートさせたい方!
ぜひこの機会に、【伊勢神宮ご神気*いちごの約束*ミニボトル】で、
自分を叶える第一歩を踏み出しましょう!
今回は『いちごの約束トライアルセットプラスミニ(大瓶3本に小瓶3本がついてくる!)』
『いちごの約束トライアルヘルシーセット
(大瓶3本に農薬・化学肥料不使用玄米または白米2キログラムがついてくる!)』
どちらかをご注文の方に
【伊勢神宮ご神気*いちごの約束*ミニボトル】を1本プレゼントします☆☆☆
新月から始めるにふさわしいプログラム
『いちごの約束ビューティライフタイアリー21Days』も添えて、お届けいたしますヨ。
【伊勢神宮ご神気*いちごの約束*ミニボトル】は88本しかありませんので、
88セット限定、先着順にてご注文承りますことを、ご了承下さいませ。
【伊勢神宮ご神気いちごの約束ミニボトル】1本プレゼント☆のトライアルセット
ご注文は 『いちごの約束』 http://ichigokouso.shop-pro.jp/ へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
株式会社コアプレックス
http://ichigokouso.shop-pro.jp/(24時間受付)
FAX 084-921-5727(24時間受付)
E-??? ichigo_15@chime.ocn.ne.jp(24時間受付)
TEL 0120-374-115(フリーダイヤル・平日10:00~17:00受付)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年が明けて、最初の新月です。
水瓶座の影響下にある今月の新月のテーマは、
「新しい流れと自由なアプローチ」「わくわくすること」や「若返り」「夢の実現」など。
キーワードだけでも、何だか嬉しくなってきます(*^^*)
しかも、1月23日は、123が並ぶ、ひふみの日でもあります。
新月は、まるで大掃除をした後のような、
新鮮で美しいエネルギーに溢れています。
新しいことを始めたり、何かに挑戦する絶好のチャンスでもあります。
そんな特別な日に、特別な『いちごの約束』をご用意しました!
有難いお話で、昨年の11月19日に、
伊勢神宮に『いちごの約束』を奉納させていただく機会に恵まれました。
食べ物の神様として知られる外宮の豊受大神様、
内宮の天照大神様にご挨拶をして、お神楽をあげていただきました。
貴重な機会をいただき、身の引き締まる想いでおります。
その際に、伊勢神宮のご神気を浴びた『いちごの約束』ミニボトルを持ち帰りました。
大好きな人からもらったモノが、
パワーの源になったり、大好きな人が握ってくれたおむすびの美味しさが格別なように、
モノや食べ物は、人の気持ちやその場のエネルギーを有します。
今回、みなさまにご紹介する『いちごの約束』ミニボトルは、
伊勢神宮のご神気が降り注いだ、まさに「浄化」「はじまり」にふさわしい逸品。
そして、みなさまもご存知の『いちごの約束ビューティライフタイアリー21Days』は
1Step「自分の未来を創造する」
2Step「自分の過去の記憶を手放す」
3Step「自分らしい今を生きる」
全身の細胞が喜ぶ、生き方や食べ方を意識して暮らすプログラムです。
新月から新しい自分をスタートさせたい方!
ぜひこの機会に、【伊勢神宮ご神気*いちごの約束*ミニボトル】で、
自分を叶える第一歩を踏み出しましょう!
今回は『いちごの約束トライアルセットプラスミニ(大瓶3本に小瓶3本がついてくる!)』
『いちごの約束トライアルヘルシーセット
(大瓶3本に農薬・化学肥料不使用玄米または白米2キログラムがついてくる!)』
どちらかをご注文の方に
【伊勢神宮ご神気*いちごの約束*ミニボトル】を1本プレゼントします☆☆☆
新月から始めるにふさわしいプログラム
『いちごの約束ビューティライフタイアリー21Days』も添えて、お届けいたしますヨ。
【伊勢神宮ご神気*いちごの約束*ミニボトル】は88本しかありませんので、
88セット限定、先着順にてご注文承りますことを、ご了承下さいませ。
【伊勢神宮ご神気いちごの約束ミニボトル】1本プレゼント☆のトライアルセット
ご注文は 『いちごの約束』 http://ichigokouso.shop-pro.jp/ へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
株式会社コアプレックス
http://ichigokouso.shop-pro.jp/(24時間受付)
FAX 084-921-5727(24時間受付)
E-??? ichigo_15@chime.ocn.ne.jp(24時間受付)
TEL 0120-374-115(フリーダイヤル・平日10:00~17:00受付)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小さな頃から
大人や時代の影響で
いろいろな考え方や価値観があるような気がする。
この3年間で大きく変わったものを感じる。
2010年までは、ノウハウ(KNOW HOW)がとても大切だった気がする。
どうやって、どのようにを知っていることが役に立った。
2011年の震災を機に、ノウフー(KNOW WHO)が重要になってきたのでは
なかろうか? 誰を知っているか、誰とつながっているか、誰に聞けば
的確な情報が得られるのか、「絆」という言葉も強調されましたね。
今年の2012年は、ノウファイ(KNOW WHY)が問われるように思っています。
なぜ、それをやるのか? なぜ、あなたと仕事を行うのか? なぜ、生きるのか?
なぜ、祈るのか? なぜ、なぜ、なぜ、動機の純粋性が問われる1年になるのでは
ないでしょうか。
どななたか、アインシュタインの残された言葉の意味(メッセージ)を
わかりやすく説明していただけませんか?
大正11年11月16日に、アインシュタインが
来日され、53日間滞在した時の講演の中で言われた言葉。
「世界は進むだけ進んでその間、幾度も闘争が繰り返され、
最後に闘争に疲れるときが来るだろう。
その時、世界の人類は、必ず真の平和を求めて、
世界の盟主をあげねばならぬ時が来るに違いない。
その世界の盟主は武力や金力でなく、
あらゆる国の歴史を超越した最も古く、
且つ、尊い家柄でなければならぬ。
世界の文化は、アジアに始まって、アジアに帰り、
それはアジアの高峰、日本に立ち戻らねばならぬ。
我等は、神に感謝する。
天が我等人類に日本という国を造っておいてくれたことを」
今、アジアの文化をまとめるプロジェクトにかかわっています。
それは、アジアの共通語、「仏教」という世界を、言葉を、生活を
統合できるであろう可能性がある。
もちろん、西洋思想と東洋思想の融合と言う可能性も
たくさん秘められている。
仏の教えは、何を伝えたかったのか?
みなさんのアインシュタインの意図するであろう
解釈やご意見も教えてくださいね。
今日から、3連休、伊勢神宮に向かいます。
素敵な、週末を