発酵学者、小泉武夫先生の職務履歴書を発見! | 自分再生!いちごダイエットブログ

自分再生!いちごダイエットブログ

無理せず痩せて、美肌に、健幸になる秘訣を中心に
2010年に誕生した「いちごの約束」についてのお役立ち情報を
発信していきたいと思います。


最近、仕事柄か、

発酵食品のことを調べていると、小泉先生の本に

お目にかかることが、多い。

考え方が、とても共感する所があります。

先生は、福島の造り酒屋に生まれ、

私は、新潟の造り酒屋に生まれていて、

「食の世界遺産構想」「食文化の捉え方」など

日頃、伝えていることと同じ発送の所があります。

写真やデーターを送るのに
宅ファイル便という、とっても便利なシステムがあります。

その宅ファイル便通信のようなものが届き

「小泉武夫先生」の記事をみつけましたので、

共有させていただきます。

↓ ↓ ↓ 下記より、本文引用しています ↓ ↓ ↓


さまざまな分野で活躍する“仕事人”にお会いし、
  その人ならではの「職務経歴書」を作成するまでのロングインタビュー。
  今回、登場してくれたのは、小泉武夫さん。

  発酵学者、農学博士にして「食の冒険家」として知られる小泉さんは、
  1994年から日本経済新聞の夕刊に連載しているコラム『食あれば楽あり』で
  おなじみですが、このたび、和食のすばらしさを語った
  『すごい和食』(ベスト新書)を上梓しました。

  日本人が長年、食べ続けてきた和食のすばらしさを
  教えていただくとともに、
  その「鋼鉄の胃袋」がどんな経験からつちかわれたのか、
  大いに語っていただきました。

  食いしん坊の人も、そうでない人も、
  小泉さんの話に是非、耳を傾けてください...【続きを読む】


 → 発酵学者・食文化論者 小泉武夫の場合(ウェブで全文掲載)
  http://c.filesend.to/plans/career/body.php?od=120131.html