あっという間に10月も、、もう5日。。。汗うさぎ

 

今月のコラージュは、、

虎屋さんの「栗のかき氷」

今日は、さすがに寒かったですね。。。

でも、この栗のかき氷は絶品です!

栗のカケラが全面にふりかけてあります!ラブ

機会があったら、ぜひ 召し上がってみてください100点ハート

 

 

パフェは、果実園リーベル

2種のブドウのケーキもリーベルです。

 

左のお肉の「煮たの」は、私作です。

豚肩ロースを、黒糖ビールで煮たものです~。

結構 好評で、ニコニコ 嬉しかったので 載せちゃいました。。

 

アレンジメントは、息子からお誕生日にプレゼントされた

ブーケを解体して、、

ミシェ子にお供えしました。

 

真ん中の下は、六本木ヒルズに出来たばっかの

「galleryアサヒナ」というレストランで

主人が 急に行けなくなってしまったので、、

お友達にピンチヒッターになっていただきました。

私のお誕生日プレートを 作ってくださってました。。ピンクハート赤ワイン

 

ABCーZの河合君が、グループを去ることになってしまったので、、コラージュに載せちゃいました。

残された4人で、どう纏まっていくのか、、

そこんとこがファンとしては 一番心配なところです。。。

 

 

ジャイ子は、左後ろ足が、びっこ引く時があり、、

獣医さんに行きました。

前十字靭帯でしょう、、、と言われ、、

サプリメント(サイノクインEFA)を

飲むことになりました。

とりあえず、1ケ月。。

11月に、鎮静 掛けて、、レントゲン、血液、

筋肉の動きなどを調べていただくことになりました。

普段は 階段も問題なく上り下りしていますし、

お散歩も、普通に行っています。

床に寝っ転がってから 立ち上がると、痛いようで、、

我々が正座をした後の いたた、、、あせる滝汗あせる

の感じに似ています。。

大型犬に多い症状だそうで、、

年齢も9歳10ヶ月ですので、、

 

決してデブだからではございません。。。真顔物申す

 

痛いときには、声をかけて、よしよしヾ(・ω・`)して

治る感じではありますが、、

やはり気になりますので、よく見ていきたいと思います。馬

 

 

今月のエンタメは、1件だけなんです。。

舘形比呂一さんのダンスで、

西島千博さん(真矢みきさんのご主人様です。)と

舞うとのこと、、楽しみにしています。

 

今月も、どうぞよろしくお願い致しますラブラブ~~(*'▽')

 

 

 

 

クローバークローバー   クローバー   クローバー   クローバー   クローバー

 

9月がお誕生日でしたので、、

グルメ月間でした。。。

 

息子からのブーケも、嬉しかったですハートのバルーン晴れハートのバルーン歩く

 

 

上は、オギッソ晴れ、伊勢丹ジャックボリーハート赤ワイン

 

 

 

こちらは、ラトリエ ド ジョエルロブション(六本木ヒルズ)

 

お誕生日プレートは、お歌付きでした~ラブラブ音符拍手ラブラブ

 

 

こちらは、

gallery アサヒナです。

大きくして見ていただきたいくらい、ビジュアル素晴らしいです!

生もの、食べれないのですが、右上のパイの下は馬刺し。。

恐る恐るいただきましたが、おいしかったです照れ赤ワイン

煮込みが、牛のほほ肉。

黒白の縞々は、パスタです。

主人が急に体調不良になり、、ピンチヒッターのお友達と一緒に参りました。

女同士が 実は楽しい~~おねがい飛び出すハートラブラブルンルン

かわいい、奇麗~~おいしい~~おなか一杯~~ラブラブ

 

のお決まりの会話も、癒しでしたラブラブラブラブラブラブキスマークキスマークキスマーク合格

 

 

 

 

 

主人、リベンジのランチは、ひのき坂。。

秋が一番 お食事としては魅力的だと、、思います。

何度も 伺っていますが、飽きないですきのこ白ワインナイフとフォークお茶

ひのき坂(六本木ミッドタウン リッツカールトン東京)から、ジャニーズ事務所を 見下ろしながら、、

なんだか、言葉少なになってしまいました。。ショボーン

 

 

 

 

 

デパートのお寿司屋さんですが、美味しいです!!

銀座三越「魯山」

外人さんが、多くなってきましたが、それもまた楽し!

 

 

 

 

 

最後は、いつもの清川村「オギッソ」

 

毎年、この時期には

栗のスイーツが出るのが楽しみなんですドキドキ

 

アイスコーヒーの氷は、こだわり氷で、

ビーカーに入ったコーヒーを注ぎます。

幸せの瞬間なんですよ~~。

氷が ピキピキって、音がして、一瞬にして

幸せ~~の「珈琲の香り」が、漂います。ドキドキ

 

 

 

主人が食道がんの手術をして以来、、自宅で、

キノコ類を 「消化が悪い」ということで、、

食べなくなりました。。

海藻類も しかり。。。

 

 

私も、家での食事は、キノコを使わなくなり、、

これが ストレスになっていました。。。宇宙人くんバイキンくん悲しい大泣き泣チーン

 

 

愚痴を聞いてもらっていた友達から、、

「いい加減に食べちゃえば~~~!!」

 

と、云われまして、、

 

「ご主人はご主人、あなたはあなた。

あなたは病気ではないんだから、いつまでも

ご主人に合わせる必要は 全くないと思う物申す物申す

 

もう、十分 おうちごはん、耐えているんだから、、

好きなもの、食べたいものを、自分勝手に食べちゃえばいいのよ~~物申す物申すクローバー

 

「いつも、合わせすぎなんじゃない~~チーン

 

 

 

 

 

そう 言っていただき、、

涙出そうになりました。。。

 

外食では、食べれないなら 残せばよいのです。。。

 

「勿体ない」 と思う気持ちは 大事なことだし、

良くわかるけれど、

 

「ご主人が生きている間は ストレスしかない食事時間

だなんて、、

そういうの、止めれば楽になるよ。。ピンクハート

 

 

 

 

主婦は、、主人の食事。

これが重要な仕事だと思っていましたが、、

 

自分まで 暗くなる鬱になる、その考えを改めないと、

つぶれるな、、、。。。

 

と、術後1年半過ぎて、日々、感じていることでした。。

 

本当に心を開放してくれるアドバイスを もらい、

とても気が楽になりました。。

 

 

 

 

北米産の安い松茸を 意を決して買いまして

もち米も 入れて 炊きました。

主人には 「まったけなし!」の部分を食べてもらいました。

 

美味しいな~~ラブニコニコピンクハート

炊き込みご飯~~ラブニコニコピンクハート

去年の1月から、作ってなかった。。。

お茶碗一杯分ずつ、ラップに包んで冷凍しました。

 

冷凍庫を開けるたびに、幸せ感じるようになりました。。

 

くだらないことかもしれないけれど、、

ストレスは 怖いですから。。。

 

癌の患者さんのご家族は、「第二の患者さん」と、

あるサイトに書いてありました。。。

本人は、「もっと」でしょうけれど、、悲しい

 

家族は 心配と不安につぶれそうな気持を 抱えながら、

食事や心の支えと ならねばならず、

ものすごいプレッシャーが、のしかかり、

それを

ひたすら耐えていくしかないのだと、、思っていました。

 

夫婦二人暮らしですから、、逃げ場がなくて、しんどかった。。

 

 

 

 

クローバー   クローバー   クローバー   クローバー   クローバー

 

 

 

 

 

やっぱり、左足が下で すわっていますね。。わんわん

 

 

私が、夏の名残の庭の木を、のこぎりで、ギコギコ切りまして、、

 

 

主人が、見かねて 救いの手を差し伸べてくれました。。えーん

 

 

庭仕事は、男手がないと、狭小庭でも、、作業ができません。。

なんだ、、やってくれるんだ。。

 

できんじゃんおねがいグラサンおねがいグーグー二重丸

 

 

 

 

 

 

 

培養土も買ってきてくれまして、

 

 

 

秋の寄せ植え 作りましたよグリーンハーツ

 

 

使ったのは、10種類。

 

 

 

 

 

お気に入りは、ピンボケ写真になっちゃったブルーのお花

サルビア・コスミックブルーと、

 

 

 

 

 

ジュズサンゴの斑入りグリーンハーツ

 

黒っぽい葉物を入れると、グッと秋らしくなりますねグッ音符

 

派手めなお花を 真ん中にするのではなく、

後ろのほうの植えています。

その方が、秋らしいかな、、、もみじ

 

 

 

 

ん?

どした?

 

 



あはは、オカマちゃんでした🍀
木を切ったので、居場所がなくなっちゃったかな。。。


長い記事、読んで下さってありがとうございました❤️

 

 

 

 

 

9月。。。になっていました。。

 

昨日のジャニーズ事務所の会見、

長かったですね。。。

事務所として、真摯に最後まで 質問に答えていたと思います。

質問者の中には、心無い方もいらして、、

個人攻撃まがいの事を、

恥もなく聞いてくる大人がいたことも、

「これが マスコミよ、、、」。。。

と、思う場面もありました。

 

会見のすべてを 見たわけではありませんが、、

ジャニー喜多川氏との 決別を、はっきりと見て取れた

と、私は、感じました。

 

 

 

 

 

クローバー   クローバー   クローバー   クローバー   クローバー

 

 

 

 

この夏に食べた かき氷を、、(;'∀')

黒糖ゼリーや、マンゴーパフェも、数回食べちゃってます。。

今更ですが、、コラージュに致しましたよ。。

 

 

 

別バージョンは、こちらです。

 

 
半分から下は 銀座うかい亭のランチです。
トランプさんの接待をはじめ、ドラマ「ドクターX」でも
ロケされたお食事処です。。
主人の独立30年を記念して、、(何度も記念してます笑
参りました。。
にんにくライスは、やはり何度頂いても、おいしいです!
 
ふかひれと北京ダックは、筑紫楼、
 
赤いかき氷みたいなのは 自作です。
トマトを冷凍して 皮付きのまますりおろし、
塩とオリーブオイルを掛けたものです。
盛夏には、もってこいのメニューですし、
多めに買ったトマトも、冷凍しておけば
楽ちんに作れて重宝します。
隣は 黒糖ビールで、豚肩ロースを煮込んでみました。
これは美味しかったです。
 
左上は、、私制作のミニ盆栽です。
 
 
ジャイ子は わきの下の粉瘤が、直径1・5cmくらいになったので、オペしました。。
元気ですよ~~ラブラブしっぽフリフリわんわんラブラブ
 
我が家は、2週間前からリビングのエアコンが壊れ、、
一回修理したのに、、また止まりまして、、汗うさぎえーんガーンショボーン
明日、、修理が入る予定ですが、、
直るのか。。。心配です。。。
 
えっと、、、台風のため、、ガスのみ注入し、、
終わってしまいました。。。
また来週、、、解体修理に来るそうです。。。恐竜くんくちびるダウンハートブレイク
 
 
 
 
今月のエンタメは、、
「ラグタイム」日生劇場
井上芳雄さん主演、
 舘形比呂一さんも出演いたします飛び出すハート
 
角松敏生さんの 舞台もあります。
 convoyの瀬下直人さんが出演されるので、
見に行こうと思います。
 
 
 
何度もお付き合いいただいてマルタ島旅行記です。。
 
この日は、ゴゾ島というところに、参りました。
 
 
 

雨模様で、風も強く、
フェリーに乗らねばならないので、、
波が高いのが ちょっと不安でした。。
 
 
フェリー乗り場まで、
頼んでおいたドライバーのおじさんの運転で小一時間
かかります。
F1ドライバーだったの???と思うような運転で、、、
怖い怖い、、、、えーん滝汗絶望
 
 
フェリーの時間には、もちろん間に合いまして、、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらのフェリーは、こんなです。。
 
 
 
 
 
 
フェリーの先っぽが、上がるのが、もう
びっくりです!
 
 
途中のコミノ島は、ブルーラグーンがありますが、
お天気が悪く、海が澄み切ってないとのことでした。
行ってみたかったけれど、、、
 
 
30分ほどで、ゴゾ島です。
 
 
 
すごい風でした。。。(;'∀')
 
でも、お天気が良くなったのでホッとしましたし、
船もそんなに揺れませんでした。
 
 
 
 
 
フェリーから降りて、
現地ガイドのドライバーを、探さねばならず、キョロキョロ
 
と、、、
女性が、声を掛けてくれまして、
 
見つけやすい東洋人二人旅です。。。
 
いい車での観光を 予感させてくれました。
やったー!
 
 
 
 
女性ドライバーさんというだけでも、何かと聞きやすいです!
 
 
 
行きたいところを聞かれて、、適当に(;^_^A
回ってもらうことに。。。
 
 
 
 
奇跡の教会と言われている タピーヌです。
 
 
 
空いててありがたい個人旅行です。。
 
 
 
 
 

タピーヌ聖堂は奇跡の教会と呼ばれるのですが、

「1833年、教会の近くを通った農婦が 

聖母の声を聞いた後、

人々の病気を治したと いわれている」ことが

所以となっています。

教会の内部には「奇跡の声」によって命を救われた、

という内容の感謝の手紙が壁を埋め尽くしています。

 

 

お悩み相談ならぬ、病気の治癒を願い、

この紙に、記入して、お布施(お賽銭)と共に

ポストに入れる方式です。

 

 

 

 

 

 

 

治った方々の感謝のお手紙が、壁一面に掛けてありました。。

教会のてっぺんの十字架は、横線が3本のバシリカでした。

 

 

続いて、、

ゴゾ島の塩田など、見て、、

我々の後ろが塩田です。

 

 

 

続いて、水車小屋見学をし、

 

 

お待ちかねの遺跡です。

 

ジュガンティーヤの遺跡は 世界遺産です。

 

 

モダンな外観ですが

 

 

 

ジュガンティーヤ - Wikipedia

 

ジュガンティーヤ - Wikipedia

 

 

 

まじ、崩れそうです。。。驚き

 

 

 

 

三つ葉っぽい形になっていますが、、

別の見方をすると、土偶のようです。

ピラミッドの歴史をはるかに超えています。。

 

 

 

 

 

 

この遺跡のそばにあった木。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落っこちている莢(さや)は、さて、、

なんだと思いますか?

 

「キャロブ」 と言います。

聞いたことある方 いらっしゃるかと思います。

 

キャロブ

 

チョコレートとコーヒーを一緒にしたようなお味で、

小さな売店で、試食できました。

購入はしませんでしたが、(瓶ものは 重いので、、)

悪くなかったですよ。

あと、ゴゾのはちみつ、重いけれどこちらは購入しました。

めちゃ美味しくて、、

もっと買えばよかったと、、後悔しています。。

 

 

ジュガンティーヤ遺跡は、崩れそうで、、怖いくらいでしたが、モダンな建物のカフェスペースもあり、オサレな感じでしたよ。

 

遺跡の真横にあったリュウゼツラン

 

どんな過酷な場所でも育つ感じですが、

見ていて、、この子、頑張ったなぁ。。。と、

思わずにはいられない曲がり方でした。。。

 

 

 

 

その後、、ビクトリアの町で、ランチタイムとなり、

 

 

 

 

ジュビリーというレストランに入りました。

 

路面にあって、見つけやすかったです。おねがい

 

 

 

 

自家製ラビオリと、

 

 

本日の魚介類パスタを注文しまして、、

びっくりなほど 美味しかったんです!!

 

手打ちのラビオリ、一個が、餃子2個分以上の大きさでしたが、、おいしくいただき、

スパゲッティも、本当においしくて、、感動しましたラブ

 

 

2時間くらいの自由時間となり、

ランチのお店も、どこにしようか悩みましたが、

正解でした。

お手洗い、借りないといけませんから、、

奇麗なところがいいですよねラブラブ

 

 

 

ゴゾ島のなかで、最大の町にあるチタデル

 

 

 

 

 

こんなところです。。

 

 

 

私の嫌いな坂の上です。。。

 

え~~、階段も、、あるんだ。。。

 

 

もう、くたびれまして、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お買い物もしたいですから、、、

 

 

 

 

ちゃちゃっと見て、、、

お買い物と行っても、お土産物屋さんばかりですが、

女性は、そういうのを見るのが楽しいのですルンルンピンクハート

 

 

マルタ島は、フィリグリーという銀細工が有名です。

世界ふしぎ発見! のテレビでも、紹介されていましたよ。

 

フィリグリー

 

女性ドライバーに ピックアップしてもらい、

フェリー乗り場でお別れです。

日本から持参していたおかきや、飴をお渡しし、

感謝の意図を伝えて、

また 前がガバッと開くフェリーで、マルタに帰りました。。

 

実に楽しかったゴゾ島でした。

 

長い記事でごめんなさいね。。。

 

 

 

色々 トラブルは、ありましたが、めげずに

続きます🍀

 

 

これが、マルタ島の首都 バレッタの目抜き通りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

此処だけは、押さえておかないと、、、と思っていた

ヨハネ大聖堂です。

 

 
ヨハネ大聖堂にある カラバッジオのサインが入っている絵は、
あまり、ゆっくり観たくはないため、、
端っこだけで すいません。。。
 
宗教画には、グロイ場面が多くあり、、
戦いや殺し合いの描写が 苦手の私は、、
息苦しくなり、早々に撤退しました。。。
 
 
 
このヨハネ大聖堂、すごい!!
豪華絢爛で、、驚きました。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マルタの十字架は、上矢印この形で、「マルタ十字」というらしいです。
 
荘厳で絢爛たる「ヨハネ大聖堂」でした。。。
 
 
 
 
朝から、動いたので、
教会の目の前に止まっていた 
観光客用のシュッポッポ  
バレッタを、一周してくれるようなので、
早速 乗ることに🤗🤗💓
 
 
ピンボケで、すいません。。
シュッポッポッ列車は、歴史的地区や、細い路地、
結構な坂道も、どんどん進むので、
ちょっとビックリしました。。
列車の大きさは、ディズニーランドの汽車ポッポと
同じ大きさかと思われます。
 
首都バレッタの中は、公用車、議員さんの車以外の乗り入れは できないようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このシュッポッポの一番前の席にお掛けになったイタリア人ご家族様が、、
ほどなく、、
大騒ぎのバカ騒ぎをなさいまして、、喋りまくり、、
自撮りも 数十回なさって、、
観光用の解説のアナウンスが全く聞き取れませんでした。。。ショボーンショボーンもやもや汗うさぎ
 
 
シュッポッポの取りすがりに、なんとか撮れたMSCです。
 
 
 
客船ですね~~ラブ
 
日本にも就航している船です。
 
マルタの海岸線は、砂浜が少なく、断崖絶壁が多いため、
水深が深く、大型船の着岸が可能だそうです。
 
こんな船で、地中海クルーズしてみたいものです。。
 
 
あまりにうるさかったショボーンご家族に、、
せっかくのバレッタ巡りがだいなしに、、、。。。
 
なんだかドッと疲れてしまったため、、、、
件のバスはやめて、、
タクシーで、ホテルまで帰ることにしました。
 
タクシーに乗る前に、「どこまで行く」という
タクシーのチケットを それ専用の売店で購入し、
そのチケットを ドライバーに見せて、
 
あとは、お金を 払うことは なし!
 
という 
「ぼったくられることは出来ない」仕組みになっていました。
 
バレッタからタクシーに乗るときは、この方式がいいですね。
 
 
 
スムーズに、ホテルに戻れたので、、キメてるドキドキ
ホッとしました。。
 
 
この日は、お昼ランチが 星リッチでしたので、、
 
自室で 
せっかくあるのですから、ベランダで、、、
ということになり、、
バレッタ(首都)のバス停前の売店で
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなものを買って帰りました。
 
お味は、、、今一つ二つでしょうか。。。恐竜くん
 
女性は、お夕飯に、お肉がないと、、どうのこうの、、
などと言わないので、
炭水化物と野菜が摂れれば なんだかOKなんですチュー
 
簡単でいい!
 
翌日は、、ゴゾ島に行くので、早く休みました。。
 
続く。。
 
 
 
 

 

 

また、間が空いてしまいました。。お願いブルーハート

 

大きな建物です。

「モスケ」と言います。

 

 

全体像はカメラに入らなくて、、

模型があったので、、、こんな感じの建物です。

 

 

ドイツとの戦火の中、砲弾を受けながらも、

奇跡的に爆発しない大きな砲弾だったそうで、、

何人もの方々は、此処でのミサで、命を救われた場所とのことでした。

 

砲弾の写真が下矢印出ています。

私は、シャッターを押す気にならなかったので、、お願いくちびる

 

第2次世界大戦時に奇跡が起こった世界第3のドーム教会、マルタ島中北部モスタにあるモスタ教会を訪ねて | GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア

 

 

モスケ内部

 

画像が、、ブレブレで、申し訳ありません。。

 

ドーム型の教会は、柱がないということでしょうか。。

三大ドーム教会は、ヴァチカン サンピエトロ寺院

 ロンドン セントポール寺院

そして、マルタのモスケだそうです!

 

わ~い、三大ドーム教会、全部見ました~~ニコニコスター

ロンドンは、大昔のことです。。

母と、、初めてのヨーロッパ旅行で、参りました。

床に

ご遺体が埋葬してある所を、、歩いたのは、、

この時が人生初だったと思います。。

 

 

 

 

日本語ガイドさんが、バレッタ(マルタ島の首都です。)まで、最後に送っていただき、

 

 

アッパーバラッカを 最後にご案内してもらって、

 

 

ガイドさんとは、お別れいたしました。。

 

お別れする前に、聞かねばならないことは、聞いとかないと!

 

 

バスの乗り方、おり方、

タクシーの乗り方など、伺いまして、

スーパーの場所も、聞きました。。

 

 

一息つきたくて、、カフェを探し、

 

 

よさげなカフェで、

 

 

オレンジジュースで、ホッとし、、

 

 

 

バスで、スーパーマーケットまで、行ったのですが、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お土産を物色し、バスを待てど暮らせど、、

なかなか、、来なくて、、

 

やっと来た ちゃんと番号は合ってるバスに乗ったのですが、

運転手さんが、お仕事のタイムアウトで、、、真顔真顔ガーン

 

がら~~んとしたバスターミナルで、下ろされてしまい、、

 

周りに何にもない広っぱで、、

「次のバスが必ず来るから、、、」  と言われ、、

1時間半、、、、、滝汗滝汗滝汗チーンチーンチーン

 

 

待ちました。。

 

 

私と、しげちゃんと、マルタの女性の3人が、、

のっぱらに、、置き去りにされ、、、( ̄▽ ̄;)))

 

だんだん冷えてくるし、、泣大泣きハートブレイク大泣きガーンえーんショボーン

 

そのマルタの女性が、ボーイフレンドに電話をして

さんざん愚痴って、、むかつき物申す

アプリで、バスの時間を 検索してくれたり、、

3人で、、なんとなく気持ち真っ暗な中 励ましあって

過ごしました。。。悲しい悲しい悲しい

 

時刻も9時半は、過ぎ、、

 

やっと、、はるか遠くから明かりが見えて、、

やっとこバスが来まして、、

その女性が、バスの運転手さんに、さんざん文句を言ってくれて、、物申す物申す物申すむかつきむかつきむかつき

 

無事、ホテルにたどり着いて、、とにかくホッと致しました。。。

 

私もしげちゃんも、

あまり、、動じない性格なのか、、

たまたま、トイレには行きたくならなかったので、

まあ、何とかなるっしょ。。。と思うしかなかった。。。

 

と云うわけで、

ホテルには11時近くに着き、長い一日だったな~~、、と

思ったのでした。。

 

 

 

 

 

 

翌朝は、、これまた早く起きまして

 

3か月前から予約を取っていた 

地下神殿 ハイポジウム まで、タクシーで行きました。

 

 

 

しげちゃんの入館予約と私の入館予約は、6時間差、、、。

しげちゃんをハイポジウムに 送り届けて、

私は一人で徘徊することに。。。

 

ハイポジウムの入り口は、町の真ん中です。
朝、早いので、人も居ないです。。。
 

 
暇なので、、地下神殿のそばの教会に、お邪魔してみました。
 
パオラ教会内部
 
 
ちょうど、ミサでした。。
 
しげちゃんと合流して、私のハイポジウムの時間まで
港町のほうに行こうってことになり、
これまた、バスが来ない、、、
1時間は、、遅れてまして、、
。。
 
 
やっとこさ バスに揺られて 
マルサシュロック と云う漁港にたどり着きました。
 
 
 
 
 
 
 
日曜日なら、マルシェも 活気があるようですが、、
 
 
バスを待って、くたびれ果てたので、、
レストランで、一息つくことに。。。
 
 
 
たまたま入ったレストランでしたが、
ミシュラン星だったみたいで、
 
 
マルタのパンは 美味しいと聞いていたのですが、、
やっと、ほんとにおいしいパンに巡り合え、ラブラブ
 
 
 
お料理も、どれも、素晴らしくて、
 
 
 
タコ刺身上矢印
 
 
 
黒米上矢印
 
 
ジャガイモのガレット下矢印
 
このガレットは、ものすごくおいしかったです!!
 
 
 
また、海老を頼んで、、
 
 
どれをとっても、ものすごく美味しかったです!
 
 
 
 
ソルベの器も可愛いラブ
 
 
 
 
食事もゆっくりだし、、もう、どう考えても、、
3時にハイポジウムに戻るのは、無理なので、、
諦めました。。
 
ゆっくりご飯が食べられたので、ま、それでよしだと思いました。
 
ハイポジウムは、
10人以上、入れないことになっていて、
人間の吐く息で、劣化するのを 防いでいるという
超歴史的建造物なのです。
 
 
 
この漁港から バレッタ(首都)に戻るのも、
ひと悶着ありました。。
 
われわれは、もう、
「バス」を、、信じなくなっていて、、、ドクロ(笑)
 
タクシーをたまたま 見つけて、ラッキー拍手音符
 
と、乗り込んだところへ、
2人のフランス人の女性が、混乗させてください~~!
 
と、来られて、、
行先は 同じバレッタだったので、ご一緒することにしました。。
 
彼女たちは、バスを2時間も、、待ったのだそうで、、、ゲッソリ
 
もう、我慢の限界!ムキーだったそうです。。
 
通りすがりに、、バス停を見たら、、
50人くらいの観光客と思しき方々が、ウンザリした様子で
並んでらっしゃいました。。ガーンガーンガーンもやもやもやもやもやもやタラー
 
無事、混乗タクシーは、バレッタに着きまして、、
 
運ちゃんが、、
「二組 乗せたんだから20づつ、40ユーロだ!!」
 
と、言いまして、、
 
マルタのタクシーは、賃料ズルが、出来ないように、
何処からどこまでは、、幾ら財布札束と、決まっているのです。
我々とおフランス人の女性とで、予め20ユーロ
用意していましたが、、
タクシーの運ちゃんの暴言に、、え~~目手。。。
 
と、、思ったその時、
そのお二人のフランス人の女性は、
タクシーの運ちゃんに、、20ユーロむりくり渡し、
 
「あのね~、それは、ぼったくりって、云うんだよ!
この20ユーロ以上は 払わないし、
まだなんか 文句があるなら
タクシーの事務局に今からクレーム言いに
行くわよムキープンプンムキームキー
 
 
 
。。。
 
 
と、なりまして、、、
 
啞然と 黙ってみていただけの、、私たち。。。ちゅーちゅー
 
 
 
 
 
 
引き下がらないフランス人の女性に拍手
 
運転手の やばそうな、にがにがしい顔に、、驚き
ちょっと怖かった。。。
 
あとで、、話したんですが、、
運転手に ぼられてると、、分かっていても、
あれだけ言い返せる自信はなかったから、、
払っていたかも。。。ぐすんぐすん
 
 
自分の意見を、ちゃんと言える人に、、なってないことを、
改めて 反省したのでした。。。
 
 
つづく。。。
 
 
 

 

 

あっという間に8月になりましたね~、、。。

 

毎月のことですが、時間の流れが 早すぎます。

 

今月のTOPコラージュは、、

ごちゃごちゃしていて、すいません。。。汗うさぎ

 

右下が、、最近始めたミニ盆栽です音譜

右上のほうは、お友達と行った野菜がメインのレストランです。

白茄子のグラタン風ということでした。

器も食べられる~合格

 

白茄子が流行りのようで、主人とよく行くお店のランチに、

白茄子の生姜焼き定食と言うのがありました。

男性には物足りないと思いますが、女性には、

「肉なし コレもあり」かも、、、と思いました。

 

かき氷は、「ずんだ」ですチュー

へえ~~、と思いながら、いただきました。

 

息子一家が、来まして、、プールを出して、

孫①は、入り浸っていました。波波にっこりニコニコほんわか

 

じいばあは、孫の笑顔が見たくて、頑張る生き物なんですね~~。。。ハイハイ歩く

 

ケーキは、果実園リーベルです。

クリーム少な目で フルーツ多めで、ほんとにおいしいです!!

 

お昼ご飯は、ピザにし、夕飯は、焼き肉でした。

私のばね指、痛くて、おもてなしのできる状態ではなかったので、ピザを取って、ケーキと果物を「乱れ出し」しました。

孫も大きくなり、自分で冷蔵庫から、好きなペットボトルを

選んで 飲む!

というシステムにさせてもらいまして、

それが、みんなの幸せに、、(笑)))笑

 

何でもかんでも、頑張らなくても、楽しいのだと、、思いました。

主人は、例の鉄道模型を 見せていたのでしょう、、、。

見てないのですが、、、はははあせる

 

コラージュの真ん中あたりは、リッツカールトン東京の

和食レストラン「ひのき坂」です。。

主人が独立して、仕事を始めて、30年が経ち、

そのお祝いとお疲れさんランチです。

 

 

 

ひのき坂のトウモロコシごはん。

 

我が家でも作りたいです。。。食べたいです!!

 

主人には、消化が悪そうなので、、無理かな~~。。。ハートブレイクぐすん

 

 

ジャイ子は、元気ですよ~~(^_-)-☆

ミシェ子が居なくなって、、一人っ子になり、寂しい思いは確実にしていますが、、、

いっぱい「よしよし」したり、話しかけたり、しっぽフリフリわんわんラブラブ

私も、頑張っています。。

 

 

 

今月のエンタメ、、、これまた「なし」です。。

 

映画は、ミッションインポッシブルは、見ました~銃ナイフ時計

 

夏は 大の苦手なので、、ひたすら秋を 待ちたいと思います。。

 

今月も、どうぞよろしくお願い致します。晴れハートのバルーンサングラスキスマーク