9月。。。になっていました。。
昨日のジャニーズ事務所の会見、
長かったですね。。。
事務所として、真摯に最後まで 質問に答えていたと思います。
質問者の中には、心無い方もいらして、、
個人攻撃まがいの事を、
恥もなく聞いてくる大人がいたことも、
「これが マスコミよ、、、」。。。
と、思う場面もありました。
会見のすべてを 見たわけではありませんが、、
ジャニー喜多川氏との 決別を、はっきりと見て取れた
と、私は、感じました。
![]()
この夏に食べた かき氷を、、(;'∀')
黒糖ゼリーや、マンゴーパフェも、数回食べちゃってます。。
今更ですが、、コラージュに致しましたよ。。
別バージョンは、こちらです。
タピーヌ聖堂は奇跡の教会と呼ばれるのですが、
「1833年、教会の近くを通った農婦が
聖母の声を聞いた後、
人々の病気を治したと いわれている」ことが
所以となっています。
教会の内部には「奇跡の声」によって命を救われた、
という内容の感謝の手紙が壁を埋め尽くしています。
お悩み相談ならぬ、病気の治癒を願い、
この紙に、記入して、お布施(お賽銭)と共に
ポストに入れる方式です。
治った方々の感謝のお手紙が、壁一面に掛けてありました。。
教会のてっぺんの十字架は、横線が3本のバシリカでした。
続いて、、
ゴゾ島の塩田など、見て、、
我々の後ろが塩田です。
続いて、水車小屋見学をし、
お待ちかねの遺跡です。
ジュガンティーヤの遺跡は 世界遺産です。
モダンな外観ですが
まじ、崩れそうです。。。![]()
三つ葉っぽい形になっていますが、、
別の見方をすると、土偶のようです。
ピラミッドの歴史をはるかに超えています。。
この遺跡のそばにあった木。。。
落っこちている莢(さや)は、さて、、
なんだと思いますか?
「キャロブ」 と言います。
聞いたことある方 いらっしゃるかと思います。
チョコレートとコーヒーを一緒にしたようなお味で、
小さな売店で、試食できました。
購入はしませんでしたが、(瓶ものは 重いので、、)
悪くなかったですよ。
あと、ゴゾのはちみつ、重いけれどこちらは購入しました。
めちゃ美味しくて、、
もっと買えばよかったと、、後悔しています。。
ジュガンティーヤ遺跡は、崩れそうで、、怖いくらいでしたが、モダンな建物のカフェスペースもあり、オサレな感じでしたよ。
遺跡の真横にあったリュウゼツラン
どんな過酷な場所でも育つ感じですが、
見ていて、、この子、頑張ったなぁ。。。と、
思わずにはいられない曲がり方でした。。。
その後、、ビクトリアの町で、ランチタイムとなり、
ジュビリーというレストランに入りました。
路面にあって、見つけやすかったです。![]()
自家製ラビオリと、
本日の魚介類パスタを注文しまして、、
びっくりなほど 美味しかったんです!!
手打ちのラビオリ、一個が、餃子2個分以上の大きさでしたが、、おいしくいただき、
スパゲッティも、本当においしくて、、感動しました![]()
2時間くらいの自由時間となり、
ランチのお店も、どこにしようか悩みましたが、
正解でした。
お手洗い、借りないといけませんから、、
奇麗なところがいいですよね![]()
ゴゾ島のなかで、最大の町にあるチタデル
こんなところです。。
え~~、階段も、、あるんだ。。。
もう、くたびれまして、、、
お買い物もしたいですから、、、
ちゃちゃっと見て、、、
お買い物と行っても、お土産物屋さんばかりですが、
女性は、そういうのを見るのが楽しいのです![]()
![]()
マルタ島は、フィリグリーという銀細工が有名です。
世界ふしぎ発見! のテレビでも、紹介されていましたよ。
女性ドライバーに ピックアップしてもらい、
フェリー乗り場でお別れです。
日本から持参していたおかきや、飴をお渡しし、
感謝の意図を伝えて、
また 前がガバッと開くフェリーで、マルタに帰りました。。
実に楽しかったゴゾ島でした。
長い記事でごめんなさいね。。。










































