9月。。。になっていました。。

 

昨日のジャニーズ事務所の会見、

長かったですね。。。

事務所として、真摯に最後まで 質問に答えていたと思います。

質問者の中には、心無い方もいらして、、

個人攻撃まがいの事を、

恥もなく聞いてくる大人がいたことも、

「これが マスコミよ、、、」。。。

と、思う場面もありました。

 

会見のすべてを 見たわけではありませんが、、

ジャニー喜多川氏との 決別を、はっきりと見て取れた

と、私は、感じました。

 

 

 

 

 

クローバー   クローバー   クローバー   クローバー   クローバー

 

 

 

 

この夏に食べた かき氷を、、(;'∀')

黒糖ゼリーや、マンゴーパフェも、数回食べちゃってます。。

今更ですが、、コラージュに致しましたよ。。

 

 

 

別バージョンは、こちらです。

 

 
半分から下は 銀座うかい亭のランチです。
トランプさんの接待をはじめ、ドラマ「ドクターX」でも
ロケされたお食事処です。。
主人の独立30年を記念して、、(何度も記念してます笑
参りました。。
にんにくライスは、やはり何度頂いても、おいしいです!
 
ふかひれと北京ダックは、筑紫楼、
 
赤いかき氷みたいなのは 自作です。
トマトを冷凍して 皮付きのまますりおろし、
塩とオリーブオイルを掛けたものです。
盛夏には、もってこいのメニューですし、
多めに買ったトマトも、冷凍しておけば
楽ちんに作れて重宝します。
隣は 黒糖ビールで、豚肩ロースを煮込んでみました。
これは美味しかったです。
 
左上は、、私制作のミニ盆栽です。
 
 
ジャイ子は わきの下の粉瘤が、直径1・5cmくらいになったので、オペしました。。
元気ですよ~~ラブラブしっぽフリフリわんわんラブラブ
 
我が家は、2週間前からリビングのエアコンが壊れ、、
一回修理したのに、、また止まりまして、、汗うさぎえーんガーンショボーン
明日、、修理が入る予定ですが、、
直るのか。。。心配です。。。
 
えっと、、、台風のため、、ガスのみ注入し、、
終わってしまいました。。。
また来週、、、解体修理に来るそうです。。。恐竜くんくちびるダウンハートブレイク
 
 
 
 
今月のエンタメは、、
「ラグタイム」日生劇場
井上芳雄さん主演、
 舘形比呂一さんも出演いたします飛び出すハート
 
角松敏生さんの 舞台もあります。
 convoyの瀬下直人さんが出演されるので、
見に行こうと思います。
 
 
 
何度もお付き合いいただいてマルタ島旅行記です。。
 
この日は、ゴゾ島というところに、参りました。
 
 
 

雨模様で、風も強く、
フェリーに乗らねばならないので、、
波が高いのが ちょっと不安でした。。
 
 
フェリー乗り場まで、
頼んでおいたドライバーのおじさんの運転で小一時間
かかります。
F1ドライバーだったの???と思うような運転で、、、
怖い怖い、、、、えーん滝汗絶望
 
 
フェリーの時間には、もちろん間に合いまして、、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらのフェリーは、こんなです。。
 
 
 
 
 
 
フェリーの先っぽが、上がるのが、もう
びっくりです!
 
 
途中のコミノ島は、ブルーラグーンがありますが、
お天気が悪く、海が澄み切ってないとのことでした。
行ってみたかったけれど、、、
 
 
30分ほどで、ゴゾ島です。
 
 
 
すごい風でした。。。(;'∀')
 
でも、お天気が良くなったのでホッとしましたし、
船もそんなに揺れませんでした。
 
 
 
 
 
フェリーから降りて、
現地ガイドのドライバーを、探さねばならず、キョロキョロ
 
と、、、
女性が、声を掛けてくれまして、
 
見つけやすい東洋人二人旅です。。。
 
いい車での観光を 予感させてくれました。
やったー!
 
 
 
 
女性ドライバーさんというだけでも、何かと聞きやすいです!
 
 
 
行きたいところを聞かれて、、適当に(;^_^A
回ってもらうことに。。。
 
 
 
 
奇跡の教会と言われている タピーヌです。
 
 
 
空いててありがたい個人旅行です。。
 
 
 
 
 

タピーヌ聖堂は奇跡の教会と呼ばれるのですが、

「1833年、教会の近くを通った農婦が 

聖母の声を聞いた後、

人々の病気を治したと いわれている」ことが

所以となっています。

教会の内部には「奇跡の声」によって命を救われた、

という内容の感謝の手紙が壁を埋め尽くしています。

 

 

お悩み相談ならぬ、病気の治癒を願い、

この紙に、記入して、お布施(お賽銭)と共に

ポストに入れる方式です。

 

 

 

 

 

 

 

治った方々の感謝のお手紙が、壁一面に掛けてありました。。

教会のてっぺんの十字架は、横線が3本のバシリカでした。

 

 

続いて、、

ゴゾ島の塩田など、見て、、

我々の後ろが塩田です。

 

 

 

続いて、水車小屋見学をし、

 

 

お待ちかねの遺跡です。

 

ジュガンティーヤの遺跡は 世界遺産です。

 

 

モダンな外観ですが

 

 

 

ジュガンティーヤ - Wikipedia

 

ジュガンティーヤ - Wikipedia

 

 

 

まじ、崩れそうです。。。驚き

 

 

 

 

三つ葉っぽい形になっていますが、、

別の見方をすると、土偶のようです。

ピラミッドの歴史をはるかに超えています。。

 

 

 

 

 

 

この遺跡のそばにあった木。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落っこちている莢(さや)は、さて、、

なんだと思いますか?

 

「キャロブ」 と言います。

聞いたことある方 いらっしゃるかと思います。

 

キャロブ

 

チョコレートとコーヒーを一緒にしたようなお味で、

小さな売店で、試食できました。

購入はしませんでしたが、(瓶ものは 重いので、、)

悪くなかったですよ。

あと、ゴゾのはちみつ、重いけれどこちらは購入しました。

めちゃ美味しくて、、

もっと買えばよかったと、、後悔しています。。

 

 

ジュガンティーヤ遺跡は、崩れそうで、、怖いくらいでしたが、モダンな建物のカフェスペースもあり、オサレな感じでしたよ。

 

遺跡の真横にあったリュウゼツラン

 

どんな過酷な場所でも育つ感じですが、

見ていて、、この子、頑張ったなぁ。。。と、

思わずにはいられない曲がり方でした。。。

 

 

 

 

その後、、ビクトリアの町で、ランチタイムとなり、

 

 

 

 

ジュビリーというレストランに入りました。

 

路面にあって、見つけやすかったです。おねがい

 

 

 

 

自家製ラビオリと、

 

 

本日の魚介類パスタを注文しまして、、

びっくりなほど 美味しかったんです!!

 

手打ちのラビオリ、一個が、餃子2個分以上の大きさでしたが、、おいしくいただき、

スパゲッティも、本当においしくて、、感動しましたラブ

 

 

2時間くらいの自由時間となり、

ランチのお店も、どこにしようか悩みましたが、

正解でした。

お手洗い、借りないといけませんから、、

奇麗なところがいいですよねラブラブ

 

 

 

ゴゾ島のなかで、最大の町にあるチタデル

 

 

 

 

 

こんなところです。。

 

 

 

私の嫌いな坂の上です。。。

 

え~~、階段も、、あるんだ。。。

 

 

もう、くたびれまして、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お買い物もしたいですから、、、

 

 

 

 

ちゃちゃっと見て、、、

お買い物と行っても、お土産物屋さんばかりですが、

女性は、そういうのを見るのが楽しいのですルンルンピンクハート

 

 

マルタ島は、フィリグリーという銀細工が有名です。

世界ふしぎ発見! のテレビでも、紹介されていましたよ。

 

フィリグリー

 

女性ドライバーに ピックアップしてもらい、

フェリー乗り場でお別れです。

日本から持参していたおかきや、飴をお渡しし、

感謝の意図を伝えて、

また 前がガバッと開くフェリーで、マルタに帰りました。。

 

実に楽しかったゴゾ島でした。

 

長い記事でごめんなさいね。。。