あっという間に10月も、、もう5日。。。![]()
今月のコラージュは、、
虎屋さんの「栗のかき氷」
今日は、さすがに寒かったですね。。。
でも、この栗のかき氷は絶品です!
栗のカケラが全面にふりかけてあります!![]()
機会があったら、ぜひ 召し上がってみてください![]()
![]()
パフェは、果実園リーベル
2種のブドウのケーキもリーベルです。
左のお肉の「煮たの」は、私作です。
豚肩ロースを、黒糖ビールで煮たものです~。
結構 好評で、
嬉しかったので 載せちゃいました。。
アレンジメントは、息子からお誕生日にプレゼントされた
ブーケを解体して、、
ミシェ子にお供えしました。
真ん中の下は、六本木ヒルズに出来たばっかの
「galleryアサヒナ」というレストランで
主人が 急に行けなくなってしまったので、、
お友達にピンチヒッターになっていただきました。
私のお誕生日プレートを 作ってくださってました。。![]()
![]()
ABCーZの河合君が、グループを去ることになってしまったので、、コラージュに載せちゃいました。
残された4人で、どう纏まっていくのか、、
そこんとこがファンとしては 一番心配なところです。。。
ジャイ子は、左後ろ足が、びっこ引く時があり、、
獣医さんに行きました。
前十字靭帯でしょう、、、と言われ、、
サプリメント(サイノクインEFA)を
飲むことになりました。
とりあえず、1ケ月。。
11月に、鎮静 掛けて、、レントゲン、血液、
筋肉の動きなどを調べていただくことになりました。
普段は 階段も問題なく上り下りしていますし、
お散歩も、普通に行っています。
床に寝っ転がってから 立ち上がると、痛いようで、、
我々が正座をした後の いたた、、、![]()
![]()
![]()
の感じに似ています。。
大型犬に多い症状だそうで、、
年齢も9歳10ヶ月ですので、、
決してデブだからではございません。。。![]()
![]()
痛いときには、声をかけて、よしよしヾ(・ω・`)して
治る感じではありますが、、
やはり気になりますので、よく見ていきたいと思います。![]()
今月のエンタメは、1件だけなんです。。
舘形比呂一さんのダンスで、
西島千博さん(真矢みきさんのご主人様です。)と
舞うとのこと、、楽しみにしています。
今月も、どうぞよろしくお願い致します
~~(*'▽')
![]()
![]()
9月がお誕生日でしたので、、
グルメ月間でした。。。
息子からのブーケも、嬉しかったです![]()
![]()
![]()
![]()
上は、オギッソ
、伊勢丹ジャックボリー![]()
![]()
こちらは、ラトリエ ド ジョエルロブション(六本木ヒルズ)
お誕生日プレートは、お歌付きでした~![]()
![]()
![]()
![]()
こちらは、
gallery アサヒナです。
大きくして見ていただきたいくらい、ビジュアル素晴らしいです!
生もの、食べれないのですが、右上のパイの下は馬刺し。。
恐る恐るいただきましたが、おいしかったです![]()
![]()
煮込みが、牛のほほ肉。
黒白の縞々は、パスタです。
主人が急に体調不良になり、、ピンチヒッターのお友達と一緒に参りました。
女同士が 実は楽しい~~![]()
![]()
![]()
![]()
かわいい、奇麗~~おいしい~~おなか一杯~~![]()
のお決まりの会話も、癒しでした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
主人、リベンジのランチは、ひのき坂。。
秋が一番 お食事としては魅力的だと、、思います。
何度も 伺っていますが、飽きないです![]()
![]()
![]()
![]()
ひのき坂(六本木ミッドタウン リッツカールトン東京)から、ジャニーズ事務所を 見下ろしながら、、
なんだか、言葉少なになってしまいました。。![]()
デパートのお寿司屋さんですが、美味しいです!!
銀座三越「魯山」
外人さんが、多くなってきましたが、それもまた楽し!
最後は、いつもの清川村「オギッソ」
毎年、この時期には
栗のスイーツが出るのが楽しみなんです![]()
アイスコーヒーの氷は、こだわり氷で、
ビーカーに入ったコーヒーを注ぎます。
幸せの瞬間なんですよ~~。
氷が ピキピキって、音がして、一瞬にして
幸せ~~の「珈琲の香り」が、漂います。![]()
主人が食道がんの手術をして以来、、自宅で、
キノコ類を 「消化が悪い」ということで、、
食べなくなりました。。
海藻類も しかり。。。
私も、家での食事は、キノコを使わなくなり、、
これが ストレスになっていました。。。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
愚痴を聞いてもらっていた友達から、、
「いい加減に食べちゃえば~~~!!」
と、云われまして、、
「ご主人はご主人、あなたはあなた。
あなたは病気ではないんだから、いつまでも
ご主人に合わせる必要は 全くないと思う![]()
![]()
もう、十分 おうちごはん、耐えているんだから、、
好きなもの、食べたいものを、自分勝手に食べちゃえばいいのよ~~![]()
![]()
」
「いつも、合わせすぎなんじゃない~~
」
そう 言っていただき、、
涙出そうになりました。。。
外食では、食べれないなら 残せばよいのです。。。
「勿体ない」 と思う気持ちは 大事なことだし、
良くわかるけれど、
「ご主人が生きている間は ストレスしかない食事時間
だなんて、、
そういうの、止めれば楽になるよ。。
」
主婦は、、主人の食事。
これが重要な仕事だと思っていましたが、、
自分まで 暗くなる鬱になる、その考えを改めないと、
つぶれるな、、、。。。
と、術後1年半過ぎて、日々、感じていることでした。。
本当に心を開放してくれるアドバイスを もらい、
とても気が楽になりました。。
北米産の安い松茸を 意を決して買いまして
もち米も 入れて 炊きました。
主人には 「まったけなし!」の部分を食べてもらいました。
美味しいな~~![]()
![]()
![]()
炊き込みご飯~~![]()
![]()
![]()
去年の1月から、作ってなかった。。。
お茶碗一杯分ずつ、ラップに包んで冷凍しました。
冷凍庫を開けるたびに、幸せ感じるようになりました。。
くだらないことかもしれないけれど、、
ストレスは 怖いですから。。。
癌の患者さんのご家族は、「第二の患者さん」と、
あるサイトに書いてありました。。。
本人は、「もっと」でしょうけれど、、![]()
家族は 心配と不安につぶれそうな気持を 抱えながら、
食事や心の支えと ならねばならず、
ものすごいプレッシャーが、のしかかり、
それを
ひたすら耐えていくしかないのだと、、思っていました。
夫婦二人暮らしですから、、逃げ場がなくて、しんどかった。。
![]()
やっぱり、左足が下で すわっていますね。。![]()
私が、夏の名残の庭の木を、のこぎりで、ギコギコ切りまして、、
主人が、見かねて 救いの手を差し伸べてくれました。。![]()
庭仕事は、男手がないと、狭小庭でも、、作業ができません。。
なんだ、、やってくれるんだ。。
できんじゃん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
培養土も買ってきてくれまして、
秋の寄せ植え 作りましたよ![]()
使ったのは、10種類。
お気に入りは、ピンボケ写真になっちゃったブルーのお花
サルビア・コスミックブルーと、
ジュズサンゴの斑入り![]()
黒っぽい葉物を入れると、グッと秋らしくなりますね![]()
![]()
派手めなお花を 真ん中にするのではなく、
後ろのほうの植えています。
その方が、秋らしいかな、、、![]()
ん?
どした?
















