早くも晦日になってしまいました。。

 

なんだかサボり癖が 付きました(;'∀')

 

クリスマスは、、

例年通り、、ミートローフでしたよ。

 

 

付け合わせは、

ニンジンのグラッセに、百合根

(さっと、下茹でして、

ジップロックで冷凍保存してました。)を

放り込み、終わりです。

 

デセールは、

頂いたシュトーレンです!

 

 

何回も、食べちゃいました。

 

渋皮煮から ちゃんと御作りになられて、さすがの

Autumnさんです!!お願いラブラブ合格合格合格おねがい

 

 

寂しい感じの食卓が、パ~~っと華やかになりましたハートのバルーンラブハート

 

プレゼントもなし!

 

なんて寂しいクリスマス、、、

何を糧に料理を作ればいいのかしら、、、

と、、

 

なんもしないで、ひたすら寝ては食べてる「主人」と

暮らしていて、虚しさばかりでした。。。

 

シュトーレンに救われましたベルベルベル

 

 

クローバー   クローバー   クローバー   クローバー   クローバー

 

ブログ納めでしたねUMAくん

 

 

今年は、3月に、愛しのミシェ子が 逝ってしまい、

しんみりした家の中で 

ジャイちゃんが つまらなさそうに 過ごしている景色ばかりを、見ていたように思います。。

 

秋口に、ジャイ子の前十字靭帯断裂が 明らかになり、

家の中はさらに真っ暗な感じでした。

 

追い打ちをかけて、私が中足骨を3本骨折し、、

真っ暗闇の木枯らし吹きすさぶ我が家でした。

 

旅行は、春の終わりに 主人

と白馬や雪の大谷が廻れて、楽しめましたし、

友人とは、地中海の真珠と言われるマルタ島に、行けました!

旅は、スイッチを切り替えてくれるので、

ブルーな気持ちを忘れますね~星キラキラキラキラやしの木ドキドキ

 

主人は、とにかく疲れやすく、、、

オブジーボの副作用なのか、コロナ感染による長引く後遺症なのか、調べても はっきりしません。

今は前立腺の放射線に通っていますが、これも、体調に関係してくるのか、分かりません。。

放射線治療が終わったら、明るく笑う人に 戻ってもらいたいと思います。。

 

キラキラ   キラキラ   キラキラ   キラキラ   キラキラ  

 

 

つまらなさ満載の記事で終わりたくないので、、

 

 

 

テーブルコーディネートの先生のお宅にお邪魔した時の

お写真です。

 

お金をかけないことをモットーに

なさってらっしゃる先生です。

 

 

 

ニトリの靴下に、、取りためていたボタンをくっつけて

それだけで とってもおしゃれなクリスマスブーツに

変身です!!

 

一つ一つが毎回感動してしまいます。。

 

 

ツリーの下のプレゼント群は、

クリスマスイブには、

あふれかえるほどの量になっていましたね~~ハート流れ星

みんなが集まる家って、素敵ですよね。

主婦が一人で頑張るのではなく、みんなで作るパーティーだから 楽しさも幸せ感も、あふれるのだと思います。

 

 

さりげないアイデアに溢れたご自宅です。

 

 

 

サンルームの天井からつるされたスノーフレイク流れ星

コピー用紙で作られたもので、

チョキチョキやってたら 

止まらなくなっちゃうほど楽しかったそうです。

 

 

 

 

 

サラダパフェとおっしゃって、黄色い花赤薔薇

まさに そうだな~~リボンって、思いました。

 

ホタテのバター焼きを上にあしらうと、ごちそう感たっぷりです!

 

 

蓋物のとても美しいガラス器に タッセル、+オーナメント、、、って、もう、美しすぎて、言葉がありません。。

 

この蓋物は、100均なのです。。

 

いちいち、びっくりする我々。。。びっくりびっくりびっくり汗

 

 

 

オーナメントのようなガラス器は、カナダで購入なさったそうです。

 

オレンジジュース+オレンジや、

クランベリージュース+クランベリーを 冷凍庫で固めて、、

 

グリューワインと合わせて 乾杯です!!

 

 

 

 

モノの使い方は、圧倒されます。

 

 

ミートパイは、焼き立ての熱々です。

 

蓋物の中は マグロのタルタル

 

 

 

トマトスープと ほうれん草のディップ

 

メインの画像が、、見つからない。。。ゲッソリゲッソリ

 

 

チキンのコンフィとサツマイモの生姜風味のグラタンでした。

チキンのコンフィは、炊飯器で、作られてます。

 

 

デセールは、

私の大好きなババ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

 

ブリオッシュにオレンジ風味のカスタードクリームを挟んであります。

ババ、、、じゃなくて、普通はサバランという名前です。

 

 

 

最後に、シナモンのチャイが可愛いブラックサンタで登場です。

 

 

どうやったらこんなアイディアと実行力が湧いてくるのだろう、、、と、、

こんな娘がいたら楽しいだろうな~~~ラブ

 

羨ましがることより爪の垢を 頂かねばと、、

思う老女でございました。。

 

 

オーナメント   オーナメント   オーナメント   オーナメント   オーナメント

 

 

別の日、、

 

 

 

 

 

 

あ~~、、ピンボケでした。。。

 

 

横浜大さん橋にあるレストラン 「サブゼロ」に、

学生時代の同級生と集まりました。

 

 

 

 

 

 

お料理もおいしく、眺め抜群!!

おすすめです。

 

来年、同窓会の役員になってしまい、、

どうしようか、、、と思いながら とりあえず5人、

集まってみました。

 

日程だけ決めて、あとは唇唇唇おしゃべりしまくって

終わっちゃった。。。

 

安いお値段のほうが良いし、年金暮らしの方もいる年齢です。

でも、多少、オサレな感じがいいし。。。

 

ネットで探します。。

 

富士山   富士山   富士山   富士山   富士山

 

 

 

 

例年通り、、この十二支です。

 

 

 

ついに、、「かば」の年になります!!

 

「かば」じゃないのよ、、「龍」なのよ。。。

 

 

横から見ると、、

 

ほら、龍でしょう、、、??

 

 

 

 

どんな辰の一年になるのか、、楽しみにしたいと思います。

 

皆様、さぼり気味のブログに、ありがたくも

足を運んでくださって、感謝申し上げます。

また、来年~~~!!

 

 

おまけ

 



 

チタンプレートとは


こんな物です。


動画  少しですが、どうぞどうぞ



プレートは、
板ではないですね。。。

ジャイ子は、本当に頑張りました❗️おねがい赤ちゃん泣き泣くうさぎポーン

おしっこの時など、あんよが、
上手く曲がらなくて
朝イチの冷えた時間のお散歩など、
ちょっと震えることがあります。

階段は、二段まで( ´△`)なら、昇りは、許可です。


下りは、まだダメだそうです。

も少しちゃんと付くまで、
身体が  臭いのを我慢です‼️

身体を拭いてやるのは、OKなので、
拭いたら、ホットカーペットの上で、暖まってもらいます。

ツルツル床は、駄目です。

色々様々、生活の見直しが、必要となり、
主人と私は、2日ずつ交代で

一階のリビングのソファーで当直となりました。

25kgのジャイ子を、抱っこして
階段を降りれる体力が、夫婦とも ないのです~………。

とにかく
無理のないよう、過ごしています。

もちょっと、頑張ります✊🐾


 

 

 

ブ活を サボっていました。。。お願い物申す

 

11月は、自分の骨折(足の中足骨3本)と、

ジャイ子の前十字靭帯の断裂手術のため、、

記憶がほとんどありません。。。

 

コラージュも、パッとしませんが、、しゃあないです。。。

 

息子の写真を、2枚、使ってしまいました。驚き

 

じゃいちゃんのブンむくれ顔ですが、かわいいのでハート

採用しました。。

 

退屈でしたので、映画を見ました。

 

「ゴジラ」  と、 「とんで埼玉」 です。

ゴジラを、見に行ったときは、まだ 

ビっこ ひきまくりで、、

映画館が、階段8段ほどあり、、登るのが必死でした。

映画が終わった後、、これが一番大変だったのが

8段の下りでした。。。(´;ω;`)ウゥゥ

 

お手洗いに 行きたいのに、、

階段がなかなか降りれなくて、、

映画館で冷えてしまったので、、もう、必死こいて

自分のビっこのスピードが あまりに遅くて、、

泣きそうでした。。。

 

「飛んで埼玉」の時には、「ゴジラ」の時より

歩く速度が少しマシに。。。

ですが、おばあさんに、普通に追い越されてしまい、

落ち込みました。。

 

骨折から6週間ですが、シーネ添え木は取れて2週間、

「むくみ」が 引かなくて、

スタスタ歩けないのです。

「むくみ」のせいで、履ける靴が、、ない!!!滝汗えーんガーン

 

 

あんよの骨折は、こんな顛末なのかと、、、

師走に入り、、焦っても仕方ないのですが、ガックリです。

 

今月のエンタメ

ABC-Zの帝劇があるので、、これはどうしても行きたい!

ですので、リハビリもまじめに通い、、プンプン

這ってでも行こうと思います。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャイ子は、術後2週間で、抜糸が終わりました。

 

 

チタンのプレートが、埋め込まれています。。

 

シャンプーや、お風呂は、禁止。。。チーンチーンチーン

 

あと10日、禁止なのです。。

 

 

 

 

鶏のガーリックソテー

 

 

徐々に、汚くなっていくジャイ子宇宙人くん

 

 

 

 

 

 

ぶり大根

 

 

 

 

早く洗ってしまいたい。。あせる

 

 

 

 

 

フランスパン フィセルも、

 

老夫婦では、食べきれず、余るので、、、

卵液に浸して、

 

 

 

 

パンペルデュ

パンプディングですね。

 

レーズンは、コニャックに漬け込んで6年ものです。

相当うまいです!

 

 

 

 

目の周りの毛を私がカットしました、、、。

 

ドクターストップなので、安定するまで、トリミング禁止

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始祖鳥(アレです、アレ恐竜くん)ポーズで寝てるときは

我々も ホッとします晴れルンルンドキドキ

 

私も、ジャイ子も「秋」は、ありませんでした。。

 

10月に骨折したので 衣替えも 途中の状態のまんまで、

困ったな、、、と思いつつ、

ルーズな日々を送るしかありませんでした。

私もジャイ子も、「日にちが薬」

時間がかかるということで、。、

時間が治してくれるということです。

 

安静が一番ということですので、そうするしかありませんでした。

主人が よく動いてくれまして、

毎日の食事のお買い物、お惣菜やのハシゴも 手慣れてきました。

たかが買い物、こんなに「めんどくさい」ものなのかと、、

思ったようです。

 

私の主婦の日々に 

少しリスペクトしてくれたか~? と、、思います。

 

女性は、ほとんどの人が、バッグ以外のものを

お持ちになって歩いてらっしゃると思います。。

重いんだな、、これが。。。

 

食べていくには お買い物せねば 。。。

 

これを

40年続けてきた私の 休息が「骨折」とはね。。。ドクロ

 

 

 

さて、今月も、あと20日

今年も 20日。。。

 

やれることは あんまりないけれど、、

エンタメだけは 行きたいと思いますグーラブ

 

STARTO、、、私の応募した社名は、外れましたが、、絶望

 

新しい会社が、軌道に乗って、

また、いい番組が放送されますように!

 

今月もどうぞよろしくお願い致しますお願いラブラブ

 

 

 

 

 

色々ありすぎて、、疲れています。。

11月だった、、ですね。。

 

今月のコラージュは、

上段、10月に、広島で同窓会がありました。

「シースピカ」というお船に乗りまして、三原港から、

広島のグランドプリンスホテルの桟橋までのクルージング

という、

豪華版なものでした。

G7の首脳陣が、乗られた後なので、、、

シートも、G7仕様と豪華版な物でした!

会費は、マイナンバーで貰えるポイントで払えるように と、

役員様一同が、考えてくださって、ありがたいことでした。お願いラブ

上段真ん中のピンクのコンテナ船は、

呉港で造船されている世界最大のメガコンテナで、

全長400mという巨大な物でした。

空母が隣にいたのですが、200mで、視界に入らないくらい

メガコンテナは、大きな物でした。

中段左のウサギちゃんは、大久野島という島で、

ウサギの島として、有名らしく、

あっちでこっちでウサギが ぴょんぴょんしていました。

 

右下のグリーンの壁紙は、

御手洗島という島で、土日だけやってるカフェラブラブだそうです。

西城秀樹、城みちるなどの「あの頃のアイドル」のアルバムが 飾ってあり、我々一同、感激致しましたキメてるラブラブおねがい

 

お土産は、もみじまんじゅうと、

鯛焼きのお好み焼きの中身バージョンでした~しっぽフリフリ星晴れ

 

広島駅は45年くらい、、、行ったことがないので、、

ビックリでした。。

 

広島カープの試合があるようで、、みなさんお洋服が

赤いユニフォームで、、へえ~~ほお~~上矢印

 

同窓会は、実に楽しかったです。歩くハートのバルーン

3歳から知り合いなので、ツーカーの間柄、

みんないい年になっちゃったね。。。

 

朝から晩まで、次の朝まで、喋り通しでも、尽きない話題。。

夢のように楽しい2日間でした。

 

 

 

その後、一週間後足の中足骨を2本 骨折(前の記事)

 

 

 

その後、、

 

 

ジャイ子の足が、検査の結果  本格的にダメージが有ると確認しました。。

 

後ろ脚、前十字靱帯断裂、完全に断裂しています!

 

 

 

と、言われ、、

 

 

 

と言っても、私は、骨折の足なので、獣医さんから直接

話を聞けたわけではなくて(・_・、)、、

 

主人が 聞いてきたことに、がっくりするばかりです。。

 

 

 

 

チタンのプレートを準備する関係上、オペは

17ないし18日。。。

一週間の入院で、1カ月は、ギプスかと思います。。波波

 

 

私のシーネ(副え木みたいなやつ)は、いつ取れるのか、、。雨

 

 

 

 

 

 

 

 

冷凍しておいた生栗を 栗ご飯に 今更してみても、、

 

沈んだ気持ちは 沈んだマンマです。。

 

 

少し、良いご報告が出来ますように。。。

 

 

今月も、どうぞよろしくお願い申し上げます。馬わんわんしっぽフリフリ飛び出すハート

 




3D画像です。

骨折しました。。。(涙)


足の小指と薬指です。。。。

明け方、御手洗いに行くため、

ベッドを出て、スリッパを、いい加減に履いたのが、運のつきでした。。。。

一歩か二歩か、歩いて、ベッドに倒れて

足に、今まで感じた事の無い痛みが走りました。。


えー、ヤバいな、、、これ、ヤバい痛みだと、思う。。。。



10日ほど前、神経痛のタリージェと言うお薬を5ミリ、朝晩一週間飲みました。

一週間飲み、二週間目には、倍の10ミリ、朝晩に、増えました。

その薬を飲み始めて、ぼんやりした感じがありましたが、
神経痛が、とくに治まった気はしなかったです。。。
でも、私は、まじめ(笑)な、性格なので、
言われた通りに飲んで数日して、この骨折となりました。。



倒れて、
でも、御手洗い、行かねば❗️と、思い、

ビッコヒキヒキ、御手洗いを、済ませ、明け方だったので、主人に、言うのも、悪いと思い、


そのままベッドに戻り、休みました。
ドンドン痛くなるし、

やっぱりヤバいやつだと、確信し、
主人に、声をかけて、

救急外来に、行き、レントゲンやら、3Dやら、腰やら、撮り、


車椅子でしか移動出来なくなりました。


神経痛の脚に、ヘバーデン結節と、バネ指の両手では、松葉杖は、無理。。。


救急外来の病院でも、練習し、


掛かり付けの整形外科でも、練習しましたが、無理でした。



お行儀悪いどころではなくて、

車のダッシュボードに、足を上げるしかないのでした。。。。

とにかく冷やすよう、言われて、

まだまだ腫れて、痛くなるとのことで、

冷えピタを、貼ってみるも
包帯の上からでは、なんの役にも立たず

アイスノンを、タオルに包んで、ヘアゴムで固定して

それが、重くて。。。


ケーキの保冷剤では、1日20回取り替えるようなので、
骨折の大変さを、身をもって感じています。

ありがたいことに、友達が、毎日、暖かいスープや、煮物を、玄関先に置いてくれて♥️

私は、玄関先にすら、取りに行けないため、
ひたすら主人が、帰るのを待っている生活です。

宅急便も、もちろん受け取れなくて、
ピンポンに、出るのも四苦八苦です。

今は、お惣菜屋お弁当が、売っているので、助かりますよね。

ジャイ子のお散歩、行けるようになるのは、いつの日か。。。。

秋の京都旅行は、キャンセルしました(涙)

今は、シーネを、患部からふくらはぎまで巻いています。
来週は、ギプスに、なるとの事、、、。。。



骨折は、予期せずなるものです。
皆様、どうか、私のようになりませんようにえーんえーん爆笑爆笑