ご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、

まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

 

 

タスカジを始めたら思いのほか反響があって、スケージュールを空けるとすぐに埋まるし、ゴムに負けた肌は未だ完治せず、皮膚科通いが続いています。むかっ

 

 

 

そんなこんなで忙しい日々が続き、ブログもずっとインスタとの同期。

マニュアルで記事を投稿するのは、ずいぶん久しぶりに感じます。爆笑

 

 

 

昨日はシーちゃんの定期健診と言うタスクも加わり、更に忙しい1日でした。むかっむかっ

それなのに、こんなもん作っている余裕があったんかいっ!とご指摘されそうなものを夕飯に作ってしまいました。ゲラゲラ

 

 

 

  豚まん

 

 

 

 

2年前の9月なんです、私がブログで、この冬は点心を極めると公言したのは。

その時の記事は、「こちら」から。

 

 

 

 

豚まん包みは一冬では修得できませんでした。

翌年は1年中修行しましたが、それでもダメでした。

中国3千年の歴史の壁は、想像以上に厚く高かった!ガーン

 

 

 

未だ私の包む豚まんはブサまんですが、それでもブサイクさが統一され出し、8個とも同じブサさの豚まんになってきました。ゲラゲラ

ほんの少し、2年間の修行の成果が出てきたんでしょうか?

 

 

 

 

私のブサまん、もとい、豚まんのレシピは、「こちらのブログ」でご紹介しています。

 

 

 

 

肉種のレシピはリンク先のレシピ通りですが、生地に関してはいくつか修正があります。

 

 

 

まず、粉は薄力粉と強力粉を9:1に変更しました。

薄力粉180g、強力粉20g使用しています。

 

 

 

液体はぬるま湯オンリー。

油脂のラードは10gに減量。

先に生地をぬるま湯だけで捏ね、ラードを加えて更に捏ねています。

 

 

 

発酵はせいぜい40分。

昨日は30分で2倍の大きさに膨張したので、8等分しベンチタイム。

 

 

 

ひだを取りながら包むのは誰にでもできます!グッ

問題は最後のひだを寄せた後に、つまんでいる生地をどう処理するか、これが豚まん包みの一番難しい点。滝汗

 

 

 

つまんでいる生地を中に押し込みながら、一番最初に寄せたひだに貼り付けて完了。

口では簡単に言ってますが、実際やると、なかなか上手くいかないんです。むかっ

 

 

 

つまんでいる生地の処理が出来るようになるのに、2年!

血と汗と涙の結晶な豚まんです。←大げさ!ゲラゲラ

 

 

 

昨日は豚まんを酸辣湯と共にいただきました。

暑い時でも、酸辣湯はお休みの日の昼食に旦那が啜ってくれるので、週末1回分のランチは考えなくても、このスープの残りで解決。OK

 

 

 

 

味は本当、美味しいんです!ラブラブ!

ミンチを使うより、手間でも豚こまや豚バラを刻んで使うのがオススメ。

からしを加えたウスターソースをつけて食べると、3個は楽勝です。爆笑

 

 

 

豚まん包みを克服したら、絶対作ってみたいのが小籠包。

あともう少しで小籠包に挑戦できるかなぁ...?照れ

 

 

 

イベントバナー

 

クーポン利用で1箱最安

195円!

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット
美味しいもの12品、なんと、

8400円の76%オフ

1980円(税・送料込)

9月5日まで!

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

私が試した時の感想などは

「こちらのブログ」でご紹介。

購入後セールスコールなし。

但し、度々ご紹介メールが届くので、

メール配信拒否に設定要。

 

 

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

旬の果物野菜お試しセット

食材11品

4150円相当が52%オフ

1980円(税・送料込)

9月5日まで!

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

こちらもお得感ありあり!

「こちらのブログ」で詳しくご紹介。

到着後一度感想を聞く電話がありましたが、

定期購入を勧めるセールストークもなく気軽に試せるセットです。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

インスタグラムやっています。

是非フォローして下さい!

 

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の3つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

 

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!