ご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、

まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

 

 

お詫び

今朝はベイリーがお腹の調子が悪いのか、朝らか機嫌が悪く、何度も外に連れ出していたら、この記事を今日の記事の基にするのに複製したつもりが、上書きしてしまいました。

 

慌てて再生させたのですが、いいねを下さった方にご迷惑をおかけしてしまいました。深謝

 

 

他の物は私がNOと却下するとしぶしぶ妥協する旦那ですが、1つだけ絶対に譲らないものがある。それはらっきょうです。

 

 

 

イギリス人は漬物(ピクルス)が大好き。特にらっきょうは彼らの小たまねぎのピクルスに味が似ているので受けが良い。旦那も大好き!その自家製の味を知ってしまったから、春になるとうるさくてかなわん!

 

 

 

 昨日は2キロ買って来て塩漬けまで済ませました。2キロのらっきょうの下準備って結構大変!なもんで晩御飯は手抜き!でもこの私の手抜きは旦那のご馳走。一石二鳥の料理なのです。       

 

 

 

フィッシュ&チップス         

 

 

 

 

私の母は洋食は除外し和食に関してはとても料理が上手な人でした。が、漬物は漬けれなかった!可愛そうなくらい漬けれなかった!       

 

 

 

10代の頃から父に目をつけられ、自分も父と結婚するものと思っていたから、成人するとすぐに結婚した。おばあちゃんから漬物の漬け方を教わる前に家を出ちゃったんだろうなぁ。       

 

 

 

母の漬物は何から何まで酷かった。梅干しなんかお笑いでしかなかったよぉ。赤い色した酸っぱい塩の塊みたいな梅干しだったからね。       

 

 

 

私のらっきょうは母のすぐ下の妹・叔母から教わったもの。「叔母のらっきょう」は半端なく美味しかった。それをそのまま引き継いだレシピだから、我が家のらっきょうも半端なく美味しいでぇ!       

 

 

 

夕べ一晩塩漬けしたらっきょうを今朝漬けました。リンク先のレシピは1キロのらっきょうに対する甘酢の分量ですが、今回は2キロあったので分量を1.5倍にして漬けました。

         

 

 

 

また今年も普通の一味の代わりにハバネロパウダー入りの一味。またまた激辛らっきょうです。数か月後が楽しみぃ!       

 

 

 

フィッシュ&チップスは実に手間いらず。芋はさっと茹でてオイルを絡めてオーブンに入れれば、あとは完全放置プレー。       

 

 

 

芋が焼き上がる寸前に 「こちらの衣」をつけた魚を揚げ、同時に副菜の野菜を2、3分ボイルすりゃ済みだから。       

 

 

 

ちなみに衣は酢の量を小さじ2に増量し、薄力粉も少し増やして70g位使いました。塩とブラックペッパーで軽く味付けした魚に、薄力粉をしっかりまぶしてからこの衣に潜らせますよ。でないと衣が剥がれるので。         

 

 

 

 

余りにも手抜きなので、 「タルタルソース」を作ってちょっと見栄えよくしました。       

 

 

 

タルタルソース作りに使うディルピクルスですが、いつもは成城石井のを使うんですが、昨日はこちらの旦那のスナック用に買う業スーのディルピクルスを使いました。

         

 

 

 

ポーランド製で450g入って300円しない。でもまずまず美味しいので旦那はお気に入り。うちの旦那、この大瓶のディルピクルスを一晩で食っちまうんだからね。どんだけ漬物が好きなんやっ!       

 

 

 

でも、このピクルス、タルタルソース作りには不向きです!  

 

 

 

ハーブの風味が強すぎ、せっかくのお魚の味を台無しにしてしまいます。       

 

 

 

お魚を食べながら、タルタルソースにはパセリ以外ハーブなんて加えていないのに、なんでこんなに強い風味があるんだ?と不思議で仕方なかった。       

 

 

 

旦那のおやつ食いには必ず次回のショッピングでも買いますが、もう二度とタルタルソースには使いません。結局魚は塩とモルトビネガーで食べたわ。         

 

 

 

今回もお魚は鮭です。鱈を揚げても美味しいけれど、我が家はサーモン党。身がホクホク、衣はサクサクで、めっさ美味しかったです。       

 

 

 

 

旦那に申し訳ないほど手抜きなんですけどね...本人は大喜びだからよしとしませう。       

 

 

 

ところで最近旦那と私は毎晩夕飯の後、30年ほど前にイギリスで大ヒットしたテレビドラマに夢中です!       

 

 

 

ドラマのタイトルはHouse of Cards、日本名は野望の階段/ハウス・オブ・カード。マーガレットサッチャー政権で首席補佐官を務めたマイケルドブズの同名ベストセラー小説をテレビドラマ化したものです。       

 

 

 

これがイギリスの国営放送BBCで放映された当時、おそらくイギリス国民全員が、放映時間になるとテレビの前にかじりついたんじゃないかと思うほど、大ヒットしたテレビドラマです。       

 

 

 

あらすじは、入閣を期待していた保守党幹事長が首相に裏切られたことがきっかけで、首相を引きずり下ろし自らが首相に君臨するために企てるありとあらゆる陰謀数々。       

 

 

 

後にケビンスペイシー主演でアメリカ版がリメイクされましたが、やっぱシェークスピア劇団の俳優・イアンリチャードソンが演じたオリジナルイギリス版の方が断然見ごたえあります!       

 

 

こってこてのイギリスポッシュ英語で、30年前のロンドンの光景もバンバン登場します。イギリスやイギリス英語に関心のある方には見る価値大有りのテレビドラマです。       

 

 

 

この野望の階段/ハウス・オブ・カードもこちらで視聴できます。シリーズ1~3までありますが、各シリーズ4話、1話50分程度だから、2週間のトライアル期間内で楽勝で視聴できるはずです。  

 

Hulu

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

こちらは1ヵ月無料トライアルあり!

 

ABEMAプレミアム

 

 

旦那が2週間トライアルで飲み始めた快糖茶。

「こちらのブログ」でご紹介しています。
よかったらご覧くださいませ。

 

 

 

スーパーフードドリンク・豊潤サジー飲んでいます。

顔のシミにもちょっぴり効果があるような気がする...

「こちらのブログ」でご紹介しています。

よかったらご覧くださいませ。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

ポイ活ってのを私も初めてみました。

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト 

 

 

ポイ活初心者の私にはこちらの方が使いやすい!

 

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

インスタグラムやっています。

是非フォローして下さい!

 

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の4つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!