実家の片づけに、振り回されないコツ教えます。 | CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

おうち時間研究家のコンチェルトみほです。
ブログ1本で会社にしました。
シンデレラの時間割®で家事を通して時間管理術が身につく方法を伝えています。

コンチエルトのお正月日記まとめ

1月2日のブログまとめ→

1月1日のブログまとめ→

~~~~~~~~

1月3日「誰かさんの抜け殻」→

1月3日「子育てって究極の娯楽」→

1月3日「息子のエルモ」→

 

時間を置くと、消えてなくなるものと

あぶりだされるもの、がある。

 

いま、インスタで

実家の片づけに関したものだけえを取り出しています。

 

画像は、スマホからとっくに削除しているので

このブログから、スクショしたり、

さかのぼって、読み返しながら

必要な画像を、抜き出しています。

 

ほぼ、忘れていますから、とても新鮮な気分にもなります

 

5月から実家に通うようになって、半年ちょっとです。

 

最初は、「掃除」にたいする拒絶の気持ちが

母や妹たちにとても強くでていて

どうしたら、いいのかと知恵を絞っていた当時の自分の気持ちが

ブログからつたわってきて

 

「なるほどね」と感心しました。

 

日本人の特性なのでしょうか?

それとも年齢的なモノでしょうか。

 

掃除ができないという事に対しての

母の「言わないで」という無言の圧が

結構すごくて、参ったのでした。

 

ブログでは「サブメッセージを受け取るチカラが必要」と自覚しましたが

説得するとか

説明する、という種類のものではないのです。

 

掃除しなくても死なないとか

ホコリでは死なない、と言いますが

命にかかわると、わたしは思っています。

 

実際、

モノがたくさんある空間は、

モノに、埃がつもって、そこに湿気、なによりも

動かさないモノの周りは

空気が動いていません。

 

「空き家」を思い浮かべてください。

そこの空気を想像したら、同じだと思うのです。

 

こうして、時間をおいて、自分のブログを振り返ってみると

時間というふるいにかけられて「どうでもいいこと」と

「あぶりだされた真実」が、はっきり区別できるんだなと

嬉しくなりました。

 

そして、当時の(といっても、半年前なだけですが)ブログを見返すと

 

多くの反響があった名残がありました。

 

なぜでしょう?

これは、実家の片づけについて、たくさんの人が悩みを抱えているからです。

 

親の家。

なぜ、そんなに悩んでいるのでしょうか。

 

たくさんのご意見をいただいた中で象徴的なモノは3つありました。

 

その中で、1つだけ紹介します。

親子であっても、他人である、という線引きができない人が多い点。

この線引きは、シンデレラの時間割🄬でも、肝の部分です。

時間に線を引く

親子で線を引く

基準をつくる

・・・いろいろなんにでもあてはまります。

 

では、基準とはなにか?という事からシンデレラの時間割はかんがえていきます。

 

話しを戻します。

 

実家の片づけで、もっとも重要なことは

 

線を引くこと。

です。

これさえ、まちがえなければ、踏み外すことはまずありません。

たとえば、

実家の片づけにいくから、自分の家は、掃除しないし、食事も作らない

というようでは

線を引いていません。

夢中になって見失っていますよね?

 

あくまで、もう自分は、生活の拠点である「おうち」が土台です。

土台を整えるのは、歯を磨くように、手を洗うのと同じ。家族も、

自分の生活している空間の家族が土台です。

 

そして、実家の両親は、生活の拠点はあなたとは、ちがうのです。

別の「生活の拠点」

ここを、まぜないことがポイントであり、

マナーだと思っています。

親子であっても、領分は守る、ということです。

 

今回、いい時期に、インスタを3つに分けたなと思っています。

書けば書くほど、整理される。

 

インスタの親の片づけ、実家の片づけは、

画像ッ中心ですが、ポイントを短く書いています。

 

実家の片づけ、もうひとつの

緩急つける、

という点についても次回説明しますね

 

あ^目が痛いので、ここまで。。

 

コンチエルトのお正月日記まとめ

1月2日のブログまとめ→

1月1日のブログまとめ→

~~~~~~~~

1月3日「誰かさんの抜け殻」→

1月3日「子育てって究極の娯楽」→

1月3日「息子のエルモ」→