③実録:実家の片づけ/心をほどく時間 | CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

おうち時間研究家のコンチェルトみほです。
ブログ1本で会社にしました。
シンデレラの時間割®で家事を通して時間管理術が身につく方法を伝えています。

2019年5月に父が亡くなりました。

そのあと、実家の片づけをはじめました。(途中です)

その体験をオンタイムでこちらのブログで記録していましたので

まとめてみます。

 

●母のプロフィールと実家の間取り:収納家具→

●収納家具や空き部屋から考える→

ときました。

 

 

父が亡くなるずっと前から、このモノの多い状況だったことは見ればわかりました。

この根っこは、どこにあるのかを知ることが大事だなと思ったのです。

 

「見る」「聞く」そして

「親の家の床や柱を拭く」ということで

現状の把握はできます。

 

汚れ具合、汚れ方にも癖があります。

特徴ですね。

それが、またどれほど蓄積されたモノか。

いろいろ考えながら水で拭いていきました。

 

まず、水ですよね。

注意深く、素早くです。

水で洗い流すようなイメージです。

人間だって、なにかをするときに、まず水で流して

そのあとに、いろいろ手当をしたり治療しますね。

同じことです。

 

中で何が起こっているのか何が必要なのかを

水拭きしながらさぐっていきました

 

そして、もうひとつは、

散歩して、実家から離れた場所を歩きながら「話を聞く」です。

 

これだろうな、というモノがわかったのです。

直感もありました。

 

当時の記事では、このような表現になっていますね。

blogって、ほんと便利です。

 

わたしは、どうしても気になることがありました。

それが

古い仏壇と放置された神棚。

 

実家の間取り図の中で1階の和室があります。

四畳半の和室に、

①仏壇

②神棚

③父の祭壇(在宅介護中は父のベッド)

④テレビ、テレビ台

⑤ミニテーブル

がありました。

 

なくなったあと,①②が、母の心を重たくしていたのです。

①は、母の実家から引き受けたものですが位牌が4つもおさめてありました。

②は、父の実家から引き受けたもの。

 

どうしたらいいのかわからない。

という気持ちと

現状を変えたくない、という心の中の抵抗を強く感じました。

 

理屈じゃないんだろうな、とわかりましたが

それでも、

現状を理解していくことからはじめました。

 

ここに相当時間をかけました。

その時間のかけ方は、一度に説明ではなく

毎日、または一日おきに、少しずつ同じ話を繰り返し

結論をせかさないように慎重にしました。

 

わたしには妹がふたりいます。

すぐ下の妹は、伝えることがとても上手なのと

母の信頼があついので、まかせました。

 

①の仏壇は、母の実家のお寺に相談し、処分の方向

②の神棚は、処分(高い場所で手が届かない、お世話ができていないでしょう)・・など

お世話ができないならば、お寺や神社にお返し、お任せしましょう、という方向で話を進め

結構時間かけました。

 

ということで、

大丈夫そうだと、なったときに

私が動きました。

 

次は「時間と速さ」についての記事にします

何事も、スピード。手を付けたら、7割まではいっきに仕上げていくということが

高齢者に負担を書けない、という点についてです。