雑貨と本と音楽と -92ページ目

あじさい

我が家のベランダにある鉢植えのあじさいが咲いていた。蒸し暑い梅雨の季節も和みますね。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

こちらは我が家の猫。ガラスに乗って所をしたから撮ったところですがこの角度の猫の姿って新鮮です。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

コンバースのジャックパーセル

もうかれこれ20年以上、履き続けているコンバースのジャックパーセル。これでいったい何足目になる事やら・・・いつもはキャンバス地のモノを使っていますが雨の日にも履けるよう今回はレザー製のものを購入。もう70年以上作られ続けているスニーカーの定番商品ですね。なんだか以前より軽くなったような気がするんですが気のせいですかね?最近、レッドウィングばかり履いていたからかな。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

Kodak Bantam 828 カメラ

Kodak Bantam 828 Cameraです。フィルムは35mmではなく828フィルムのバンタム判を使用しますが828フィルムはとっくの昔に製造中止になっているので、この828カメラの愛好家は12枚撮か24枚撮の35mmフィルムを暗布か暗箱の中で2本のスプールに巻きつけ末尾は鋏でカットしカメラにセットして使用しているようですね。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
蛇腹を引っ張りだすとこんな感じになります。その当時としてはなかなか、かっこいいデザインだったのではないでしょうか。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

英Bluechip社の携帯電話『BC5i Big Button』

イギリスのBluechip社の高齢者向き携帯電話『BC5i Big Button』です。でもこの携帯、高齢者ではなくてもいいかも。シンプルにデザインされた前面には大きくて分厚いボタンがあり、番号をダイヤルするときには、押し間違いが起こらないよう、押した数字を音声で読み上げてくれます。裏側にあるオレンジ色のボタンがは緊急用のボタンで、押すと、あらかじめ設定した番号に通知が行くようになっています。そして、特徴的なのはFMラジオとLED懐中電灯が内蔵されているということ。それらのスイッチは本体の横に付いていて画面を見ながらメニューで起動をするめんどくささもありません。本来、携帯はこのくらいシンプルで良いかも。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

BE-PALの付録Mini Field Worker

アウトドア雑誌のBE-PALの創刊30周年記念の付録としてマルチツーツが付いてくるという事で購入してみました。最近の雑誌の付録ってすごいですよね。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
こちらがBE-PALとCHUMSのコラボでつくられたマルチツールMini Field Workerです。メイン機能のプライヤーのほかドライバー、缶切り、栓抜き、ヤスリなど6種類の機能が収まっています。満足満足。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

銀色のモノたち

急に思い立ってリビングの模様替え。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
なんだか銀色のものを見かけると欲しくなり、我が家にやってきたモノたちを集めてみました。ポット、湯沸かし器、コーヒーメーカー、水筒、ピッチャー、コーヒーグラインダーなどなど。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
夜中に掃除機すみません。

MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

クラシックカメラOLYMPUS WIDE

二眼レフが終焉に近づき、35mmがカメラの主流になる1955年に発売された、オリンパスに元気と勢いがあった時代に作られたカメラがこのWIDEです。ライカやニコンなどの高級なレンジファインダーカメラのも続々とワイドレンズを発表して、世の中はワイド時代に突入していたようで、高級モデルに手の出ないアマチュアに大人気だったモデル。・・・といっても大卒初任給¥9000の時代に¥16,700ですからね。これも結構な高級品という事になります。シンプルでのっぺりとしたデザインですが愛嬌のある顔をしています。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ドイツのハーマン・ニヤー社製のランタン

1902年製造開始して以来2億台を生産しロングセラー商品として世界各国で支持され続けているドイツのハーマン・ニヤー社製のランタンです。100年以上もランタンをひたすら作り続られている、このランタンは現在もドイツやスイスなどヨーロッパ6ヶ国で正規軍用品として採用されています。コールマンの明るいランタンではないですが炎の優しいオレンジの光が安らぎます。色々な色が出ていますがシルバーが一番かっこいい。
■ドイツ製フュアーハンド・ランタン


MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

The Road to Escondido/JJ CALE & ERIC CLAPTON

今日のCDは2006年に発表されたクラプトンが敬愛してやまないJ.J.ケイルとのコラボレーション・アルバム「The Road to Escondido」です。JJ はクラプトンのソロ・ヒット曲「Cocaine」「After Midnight」の作曲者ですね。アルバム全体としてはまったりとした緩い感じの曲が詰まっていてリラックスした雰囲気の中、作られたんでしょう。大御所二人を支える参加ミュージシャンもコージャス。ギタリストは John Mayer、The Allman Brothers BandのDerek Trucks、 Albert Lee など。ベーシストにNathan East、ドラムに Steve Jordan や Abe Laboriel Jr、鍵盤は5人目のビートルズとよばれたBilly Prestonが全編にわたって参加。このアルバムは 当時闘病中だったBilly Preston へ捧げられていました。

久々にこのアルバムを聴いて思ったんですがJJ.ケイルとクラプトンの声ってかなり似てますね。よく聴いていないとどっちが歌っているのかわからないところもあります。
Road to Escondido/J.J. Cale



MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ガーデニング・スコップ

ガーデニング・グッズには面白いものが色々ありますね。こちらはカナダのステンレス製のスコップ(?)です。鉢植えされたものを手入れする時に使用するものです。プレスして作ったシンプルなものなのになかなか使いやすいデザインです。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ