葉山のコーヒ豆屋「THE FIVE BEANS」
葉山の御用邸近くにあるザ・ファイヴ・ビーンズ。前から気になっていたのでコーヒー豆を買おうかと思ったのに先日店の前を通ったときにもオープンしていませんでした。営業時間は11:00~17:00なんですね。店の雰囲気も良い感じだし、HPからもコーヒーに対するこだわりを感じます。次回こそ営業時間に行ってみようと思います。


皆さんのクリックが更新の励みです♪


フォールディング・カメラの代表格『RETINA』
フォールディング(折りたたみ)カメラの代表格『RETINA』は、アメリカ・イーストマンコダック社が1934年に、パトローネ入りの35mmフィルムを使用する最初のカメラとして発売されました。このレチナが発売される前のカメラは暗室内で専用のカートリッジに詰め替えなければならず、いつでもどこでも装填が出来る日中装填可能なフィルムの発売は、大きなニュースになったようです。こちらのRETINA IIIcは1954~1958年の4年間生産された露出計付きのモデル。

表のカバーを開けるとレンズが出てきます。この手のフォールディングカメラにある蛇腹は外から見えない設計になっています。デザインもかっこいいですね。

生産されていた4年間に30万台以上作られました。


ちょっと変わったところではフィルムの巻き上げレバーは丈夫ではなく下部にあります。


このカメラが生産された最終年の1958年製です。


皆さんのクリックが更新の励みです♪

表のカバーを開けるとレンズが出てきます。この手のフォールディングカメラにある蛇腹は外から見えない設計になっています。デザインもかっこいいですね。

生産されていた4年間に30万台以上作られました。


ちょっと変わったところではフィルムの巻き上げレバーは丈夫ではなく下部にあります。


このカメラが生産された最終年の1958年製です。


アメリカンジャンク&バーガー「ohmachi JUNX」
鎌倉の大町にあるアメリカンジャンク、古家具&バーガースタンド「ohmachi JUNX」です。店の前に車を止めるスペースはなく自転車か徒歩でないとなかなか行けません。自分も自転車で前を通ってはじめてこのお店の存在を知りました。

店頭には小さなイートインスペース。この日はランチ後に立ち寄ったので次回、この近くに来たときにハンバーガーを食べてみようと思います。


いい雰囲気のアメリカンジャンクが所狭しと並んでいます。


歴史を感じさせてくれる建物の梁がいい雰囲気です。




皆さんのクリックが更新の励みです♪

店頭には小さなイートインスペース。この日はランチ後に立ち寄ったので次回、この近くに来たときにハンバーガーを食べてみようと思います。


いい雰囲気のアメリカンジャンクが所狭しと並んでいます。


歴史を感じさせてくれる建物の梁がいい雰囲気です。




TEISCOのフルアコEP-8
テスコ(TEISCO)ブランドを創設した「アヲイ音波研究所」は1946年の創業後、二度の社名変更を経て1964年「テスコ株式会社」(TEISCO CO.,LTD)となり、1966年末経営危機に伴い当時の主要取引先だった河合楽器製作所の系列会社になりました。以降テスコ・ブランドの開発・製造・販売は、関連会社が協力して継続されたが、1960年代末~70年代前半に関連会社が倒産・解散し、70年代後半~80年代半ばにテスコ・ブランドは消滅したようです。90年代にデヴィッド・リンドレーが使用していたスペクトラム5が河合楽器からテスコ・ブランドとして再生産されてからは消滅してしまっています。
こちらのギターは60年代に製造されたと思われるテスコのフル・アコEP-8です。テスコでは珍しくセット・ネック仕様になっているものトラスロッドの調整が出来ない仕様になっています。ボディの板は薄くペラペラの合板製。それぞれのパーツも微妙な造りで楽器としては厳しいものがありますがこの見た目は惹かれるものがありますね。



http://www.facebook.com/



皆さんのクリックが更新の励みです♪
こちらのギターは60年代に製造されたと思われるテスコのフル・アコEP-8です。テスコでは珍しくセット・ネック仕様になっているものトラスロッドの調整が出来ない仕様になっています。ボディの板は薄くペラペラの合板製。それぞれのパーツも微妙な造りで楽器としては厳しいものがありますがこの見た目は惹かれるものがありますね。



http://www.facebook.com/



OLFAのタッチナイフ
これ子供の頃、流行っていた時があります。ちょっと切るのに便利なOLFAのTOUCH-KNIFEです。大きさといいい、スライドしたときに出てくる不刃の角度といい、なかなか計算し尽くされたデザインになっていますね。


現行商品は少し形状が変わっているんですね。
【OLFA/オルファ】 カッター タッチナイフベンリー2コパック 31B2


皆さんのクリックが更新の励みです♪


現行商品は少し形状が変わっているんですね。
【OLFA/オルファ】 カッター タッチナイフベンリー2コパック 31B2


Vest Pocket Kodak
金魚屋 懐古堂
葉山の棚田の帰り道で「金魚屋」というのぼりを見つけて立ち寄ってみました。

この懐古堂というお店、本当に金魚ばかり(メダカも少々)です。商売としてはたくさんのお客さんが毎日くるというのはイメージできないですがきっと金魚好きなオーナーさんが始めたんでしょうね。金魚には興味はないですが面白いです。



皆さんのクリックが更新の励みです♪

この懐古堂というお店、本当に金魚ばかり(メダカも少々)です。商売としてはたくさんのお客さんが毎日くるというのはイメージできないですがきっと金魚好きなオーナーさんが始めたんでしょうね。金魚には興味はないですが面白いです。


