「げんべい」のビーサン
今日は天気もよかったので葉山から鎌倉まで海岸線をポタリング。
まずは20年以上前から愛用しているビーサンの「げんべい」へ。1~2年に1足の割合で購入しています。

大量のビーサンから選べます。色の組み合わせやサイズもかなり豊富で一年中、店内はビーサンもりもりです。

今年の色はこちら。見た目はごく普通なんですが履き心地がなかなか良い感じなんです。


皆さんのクリックが更新の励みです♪
まずは20年以上前から愛用しているビーサンの「げんべい」へ。1~2年に1足の割合で購入しています。

大量のビーサンから選べます。色の組み合わせやサイズもかなり豊富で一年中、店内はビーサンもりもりです。

今年の色はこちら。見た目はごく普通なんですが履き心地がなかなか良い感じなんです。


FRED&PERRY stationery shop北欧展
MartinではなくMountain
ボディの形状はドレットノウトタイプなんですがなんだか変。そうです。フィンガーボードがメイプルなんです。このかっこわるさがちょっと面白い。

そしてロゴをみてみると一瞬「C.F.Martin&Co」と書いてあるように見えるんですが実際は「C.F.Mountain&」となんとも中途半端なそっくりロゴが書かれています。そういえば「Gibson」のようにみえる「Gaban」なんていうギターもありました。70年代のものでしょうかね。

フィンガーボードだけでなくサイド&バックもメイプル。音の跳ね返りがよく割と前に出る明るいサウンド。
サウンドサウンドホールの内側にも特にメーカーやモデル名などのシールはないので詳細はわかりません。一応、ヘッドの裏に「MADE IN JAPAN」というシールは貼ってあったんですけどね。


皆さんのクリックが更新の励みです♪

そしてロゴをみてみると一瞬「C.F.Martin&Co」と書いてあるように見えるんですが実際は「C.F.Mountain&」となんとも中途半端なそっくりロゴが書かれています。そういえば「Gibson」のようにみえる「Gaban」なんていうギターもありました。70年代のものでしょうかね。

フィンガーボードだけでなくサイド&バックもメイプル。音の跳ね返りがよく割と前に出る明るいサウンド。



STANLEY(スタンレー) クラシック真空ボトル
アラジン社は1908年アメリカで創業当時は灯油のマントルランプを製造しており『Aladdin』の由来は『魔法のランプ』から来ているんだそうです。そして、1965年にウイリアム・スタンレー氏により発明された魔法瓶が「スタンレー」です。この魔法瓶はステンレスを使用した内側には真空の空間があり、外気の熱を伝えず中の熱も逃がしにくい構造になっています。こちらはその復刻版として出されたこのクラシックボトル。その名前の通りクラシックな雰囲気がいい感じです。
STANLEY(スタンレー) クラシック真空ボトル 1L グリーン 10-01254-011/STANLEY(スタンレー)

現在使っているklean kanteenのステンレスボトルは18ozなので500mlちょっと。この量だと結構すぐ飲み終わってしまいます。という事で今年はスタンレーの水筒を持ち歩くべく、ポチッとオーダーしました。

皆さんのクリックが更新の励みです♪
STANLEY(スタンレー) クラシック真空ボトル 1L グリーン 10-01254-011/STANLEY(スタンレー)

現在使っているklean kanteenのステンレスボトルは18ozなので500mlちょっと。この量だと結構すぐ飲み終わってしまいます。という事で今年はスタンレーの水筒を持ち歩くべく、ポチッとオーダーしました。

もらえる!Coke Glass
マックでバリューセットのLサイズを頼んだらコーラのガラスコップがおまけでついてきました。コーラの缶をイメージしたデザインになっています。期間限定で6色あるようです。コカ・コーラファンは全色集めるんでしょうね。



皆さんのクリックが更新の励みです♪



ドイツのエッシャンバッハのバールーペ
ドイツのエッシャンバッハのバールーペです。明るく軽い透明プラスチックを使った半円の棒状になっていて通常のルーペよりも長く、下から約2/3の位置に赤線が彫り込まれているので、横書きの文章を一行ずつ確実に読む事が出来るため新聞を見るときに便利。自分もおじさんになりましたが先日の健康診断では裸眼で1.0と1.2と視力は問題ありませんが最近、新聞を見るときにピントが合わないんですよね。これって老眼?
エッシェンバッハ ”バールーペ” 1.8倍 35×250mm


皆さんのクリックが更新の励みです♪
エッシェンバッハ ”バールーペ” 1.8倍 35×250mm


バイシクル ポータブル オーディオプレイヤー
イヤホンを付けると耳が痛くなるので普段は家にいるとき意外、あまり音楽を聴きません。でも自転車に乗っている時は音楽を聴きながらペダルをこぎたくなります。そこで、自転車のハンドルに取り付けられるブラケット付属の、小型で持ち運びも簡単なポータブルオーディオプレイヤーです。 スピーカーだけでなく、3.5mmステレオミニジャックを搭載しているので、ヘッドホンを使用して音楽を聴くことができます。これからのシーズンこれは良いかもしれませんね。
PLANEX PL-BPAP-R レッド/2G バイシクル ポータブ...


皆さんのクリックが更新の励みです♪
PLANEX PL-BPAP-R レッド/2G バイシクル ポータブ...

