EMS SAFETY CUTTER
このはさみはなかなか良さそう。先端が丸くなっていて、さらに角度が付いているので緊急時に肌を傷を付ける事無く安全に衣服等を切断する事が出来ます。また、刃の片方にはギザギザ部分付いているので切るものがずれにくく、切りやすくなっています。
EMS SAFETY CUTTER


皆さんのクリックが更新の励みです♪
EMS SAFETY CUTTER


ドイツ製のリーディングスタンド
ドイツ製のリーディングスタンドです。スタンドの角度は4段階に調節可能なので好みの体勢で本を読む事が出来ます。こういうのありそうでなかなか無いんですよね。写真は固定するための大きめのクリップとページを水平に押さえるための木製バーが付いたものですが木製バーなしのバージョンもあります。ルーペの製造で有名なエッシェンバッハの製品という事はこのスタンドを使ってルーペで見ながら編集作業をするためのものなんでしょうか。
reading desks / リーディングデスク【ガイドレール付】


皆さんのクリックが更新の励みです♪
reading desks / リーディングデスク【ガイドレール付】


ビザールギターの代表格テスコのギター
どこからどこまでがその範囲かはよくわからないですが「古い変なギター」と位置づけられているのがビザールギター。日本製で言うとテスコやゼンオン、グヤトーンあたりのギターを指す事が多いような気がします。そして、こちらがその日本のビザールギターの代表格テスコのET-200です。ヘッドにはTeisco Del Reyと書いてあるので輸出仕様のようです。

全体はこんな感じ。どう考えてもでかすぎるアンバランスなヘッドがテスコっぽい。

フロントピックアップのすぐ下にピックアップのON/OFFスイッチがあるんですが同考えても操作性が悪い。ピックでコードストロークをしたらあたっちゃうんじゃないの?と思うんですけどね。

異様にでかいヘッド。

この頃の日本製ギターはそのギターのためだけに作られたオリジナルパーツを使っている事が多く面白いですね。まぁ、結局スタンダードにはならなかったですが・・・


皆さんのクリックが更新の励みです♪

全体はこんな感じ。どう考えてもでかすぎるアンバランスなヘッドがテスコっぽい。

フロントピックアップのすぐ下にピックアップのON/OFFスイッチがあるんですが同考えても操作性が悪い。ピックでコードストロークをしたらあたっちゃうんじゃないの?と思うんですけどね。

異様にでかいヘッド。

この頃の日本製ギターはそのギターのためだけに作られたオリジナルパーツを使っている事が多く面白いですね。まぁ、結局スタンダードにはならなかったですが・・・


Nexus社製マルチユースDリング
アメリカの陸軍で実際に使用されているミルスペックのバックル類を製造するNexus社製マルチユースDリングです。1853年の創業以来、米軍に製品を供給しているミルスペックだけあってその素材はヘビーデューティープラスチックポリマー製で低赤外線反射仕様となっていて割れにくくなっています。
Made in U.S.A.
GRIMLOC ロッキングD-RING 2個入り


皆さんのクリックが更新の励みです♪
Made in U.S.A.
GRIMLOC ロッキングD-RING 2個入り

