プラスチックマグネットのSIGNETトレイ
素材がプラスチックでできている磁石、プラスチックマグネットで作られたシグネットのトレイは熱硬化性樹脂とフェライト粉末や、熱可塑性樹脂、希土類マグネット粉末などを プラスチックと混ぜて練りこみ、均一にした後に、射出成型によって成型加工されます。機械ものを分解して掃除し、再び組み立てようとネジを付けてると最後の1本がない・・・そんな事が無くなります。もちろん、トレイ自体がマグネットなので金属のデスクなどにトレイを固定できるしネジ自体が磁石でくっつくのでコロコロと転がる事もありません。
SIGNETマグネットトレイ

プラスチックマグネットトレイ95057 SIGNET


皆さんのクリックが更新の励みです♪
SIGNETマグネットトレイ

プラスチックマグネットトレイ95057 SIGNET


オリジナル・グレーズド
なぜだか時々無性に食べたくなるクリスピークリームドーナツの1937年以来のオリジナルレシピで作られたオリジナル・グレイズド。ブラック・コーヒーと、しつこいくらいのこってりとした甘さの組み合わせがクセになります。クリスピーのこのドーナツ以外は興味がないのでほとんど食べた事がないんですが他もおいしいのかなぁ。とはいうものの自分にとってドーナツと言えばクリスピーでもドーナツプラントでもなくMr.ドーナツだったりします。味と価格のバランスが一番いいと思うんですよねミスドが。


皆さんのクリックが更新の励みです♪


南部鉄のテープディスペンサー
デザイナー小泉誠さんがデザインした南部鉄器製造の方法の生型製法を用いて作られた南部鉄のテープディスペンサーです。がっちりとした本体の重量は約1.1キロあるので、テープを引き出してもディスペンサーが動かず、片手での作業が行えます。
生型製法とは耐火度のある生砂を型に丹念につき固め、型どりをし、1450度に溶かした鉄を流し込んで作ります。この生型製法は、生砂特有のざらっとした砂肌になるのでこれがいい味になります。
tetu tape cutter (テープカッター)


皆さんのクリックが更新の励みです♪
生型製法とは耐火度のある生砂を型に丹念につき固め、型どりをし、1450度に溶かした鉄を流し込んで作ります。この生型製法は、生砂特有のざらっとした砂肌になるのでこれがいい味になります。
tetu tape cutter (テープカッター)


ノキアの自転車充電器
葉山の桜花園
たぶん、以前にもこのブログに書いた事があると思うのですが今日立ち寄ってきたので。
古材や建具などの販売をする葉山の桜花園。最近は昭和もののガラスコップや器、ラジオなどの雑貨類もだいぶ増えました。懐かしいモノに囲まれた不思議な空間です。都内の価格と比べるとリーズナブルかもしれません。



★桜花園
神奈川県三浦郡葉山町上山口1421
TEL. 046-894-0072
営業 10:00~18:00
定休 月曜

皆さんのクリックが更新の励みです♪
古材や建具などの販売をする葉山の桜花園。最近は昭和もののガラスコップや器、ラジオなどの雑貨類もだいぶ増えました。懐かしいモノに囲まれた不思議な空間です。都内の価格と比べるとリーズナブルかもしれません。



★桜花園
神奈川県三浦郡葉山町上山口1421
TEL. 046-894-0072
営業 10:00~18:00
定休 月曜

葉山の棚田
現在は横浜在住ですが生まれも育ちも逗子市なのに隣にある葉山町に棚田がある事を知りませんでした。たまたま先日ネットでその存在を知り運動をかねて自転車で行ってきました。なんだかこんな田舎の風景が都内のへの通勤圏内にあるのが不思議な感じがします。

棚田を上から見るために上までのぼり道のふちに座って棚田を見ていると作業をしていたおじいさんが自分の隣に座ったので色々訊いてみました。田んぼに水を引いたのは3月末。5月末には田植えを行い、7月頃がきれいかなとおっしゃっていました。規模は小さいもののこの風景がいつまでも残ってくれると良いですね。

田んぼには鴨がいたりカエルの鳴き声が聞こえてきたり。



皆さんのクリックが更新の励みです♪

棚田を上から見るために上までのぼり道のふちに座って棚田を見ていると作業をしていたおじいさんが自分の隣に座ったので色々訊いてみました。田んぼに水を引いたのは3月末。5月末には田植えを行い、7月頃がきれいかなとおっしゃっていました。規模は小さいもののこの風景がいつまでも残ってくれると良いですね。

田んぼには鴨がいたりカエルの鳴き声が聞こえてきたり。



葉山のべーグル屋さん「ツキタビ」
葉山森戸の元町信号前にある、べーグル屋さん「ツキタビ」。店は昔ながらの蔵を改造した建物でなかなか雰囲気があります。以前から前を通ったときに気になっていたんですが立ち寄ってみました。


早速、海で試食です。ベークルはもちもち過ぎてアゴが疲れるのであまり食べないんですがこれはなかなかうまいですね。外側はバケットのようにパリッとしていて好みの味。原材料は岩手山の小麦粉と種子島産のきび糖、瀬戸内海産の塩を使用し天然酵母で作られています。


すぐ近くにスタバもあるのでカフェラテとともにおいしいベーグルを海を見ながら食べるなんていうのも良いですね。
★ツキタビ
神奈川県三浦郡葉山町堀内901-1
TEL/ 046-887-0307
営業時間 11:30~23:00
定休日 水曜日 木曜日

皆さんのクリックが更新の励みです♪


早速、海で試食です。ベークルはもちもち過ぎてアゴが疲れるのであまり食べないんですがこれはなかなかうまいですね。外側はバケットのようにパリッとしていて好みの味。原材料は岩手山の小麦粉と種子島産のきび糖、瀬戸内海産の塩を使用し天然酵母で作られています。


すぐ近くにスタバもあるのでカフェラテとともにおいしいベーグルを海を見ながら食べるなんていうのも良いですね。
★ツキタビ
神奈川県三浦郡葉山町堀内901-1
TEL/ 046-887-0307
営業時間 11:30~23:00
定休日 水曜日 木曜日
