雑貨と本と音楽と -82ページ目

「カップヌードル ミュージアム」(安藤百福発明記念館)

先日、みなとみらいにオープンした「カップヌードル ミュージアム」(正式名称:安藤百福発明記念館)です。総合プロデュースはアートディレクターの佐藤可士和氏が担当。自分でアレンジしたオリジナルのマイカップヌードルを作れたり、小麦粉をこねるところからインスタントラーメンを作るところまでを体験できるコーナーもあります。しばらくは、混みそうですね。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
カップヌードルのパッケージデザインからインスピレーションを得たというロゴマークは「!」マークを3つ重ねたデザイン。ツタヤのTマークやユニクロのロゴ、国立新美術館など、佐藤可士和さんアートワークはメッセージがわかりやすいです。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
メインエントランス。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
チキンラーメンから始まるインスタントラーメンのラインナップを展示。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
日清食品の創業者 安藤百福氏がチキンラーメンを研究していた小屋も忠実に再現されています。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

極小ケータイ「ストラップフォン(WX03A)」

秋冬モデルとして発表されたウィルコムの極小ケータイ「ストラップフォン(WX03A)」は清涼菓子の”フリスク”とほぼ同サイズという世界最小最軽量のPHS。スマートフォンとの2台持ちというのがターゲットなんでしょう。スマホにストラップでぶら下げて、スマホでデータ通信、ストラップフォンで音声通話という需要は確かにあるかも。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
縦幅約70mm×横幅約32mm×厚さ約10.5mmで本体重量が約33グラム。ポケットに入れていたらすぐに無くしてしまいそうなサイズです。デザインは良いけど正直、操作性は「どうなの?」という感じですけどね。

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ガリガリ君プレミアム

ガリガリ君プレミアムなるものが発売されていたので買ってみました。ソーダ味のカキ氷の真ん中に、濃厚なプレミアムミルクアイスを入れた30周年記念のスペシャルな商品。ガリガリとしたカキ氷となめらかで濃厚なクリームの食感と味の変化が楽しめるとの事。娘と試食。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

一般的に27度以上になると多くの人がアイスクリームを食べたくなり、30度を超えるとかき氷を食べたくなると言われています。つまりガリガリ君の売り上げシェアが高い販売時期はGW明けから8月一杯くらいなのでアイス入れた濃厚な味で秋以降にも販売しようというコンセプトなんでしょうね。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
脂肪分14%のアイスクリームってことは結構、良いアイスを使ってますね。確かにウマい。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

OVER THE STRiPES×Ray BEAMS / “Mickey Mouse” ウォッチ

昨日に引き続きビームス×ディズニーネタです。
ミリタリーウォッチをベースにしたカジュアルなデザインのOVER THE STRiPES×Ray BEAMSコラボのノスタルジックなミッキーマウス時計です。本体とベルト、文字盤のカラーが違う4種類の発売ですが完全予約商品で数量限定。11月納品予定ですが納期はずれる可能性ありとのこと。つまりは予約状況で生産数を変更することが可能な訳で在庫リスクを避けること出来るし、お客さんも限定品を手に入れる優越感が得られます。限定のミッキー時計はOVER THE STRiPESのほかTIMEXとのコラボでも作っているので結構人気商品になっているんでしょうね。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ビームス×ディズニー「マッキーマウス」

どこにでもあるようなマジックペンだけど、よく見るとなんだか違う。商品名は「マッキーマウス」。定番のロングセラー商品をアレンジしたところが面白いです。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
東京ディズニーシーの開園10周年を記念して、BEAMSとのコラボで期間限定販売されているもの。ゼブラはあくまでも製造のみを担当し企画そのものビームスが担当という事のようですね。期間も販売場所も限定という「売り切れ御免」型のMDは、販売側は在庫リスクが少ないし、限定ものに弱い日本人にフィットしているのかもしれません。思わず、買っちゃうもんなぁ。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
そういえば、何年か前にANAの機内で限定販売されていたRIMOWAのようなジュラルミンケースがプリントされているビームスとのコラボ商品のガーメントケースを衝動買いした事もあったなぁ。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

IKEAの袋止めクリップ30個セット「BEVARA 」

開けた袋をパチッと止められる袋止めクリップ30個セット。アソートカラー&アソートサイズで¥ 299。冷凍庫で使用でも使用可能で食器洗い乾燥機で洗えます。安くて便利。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

GRUENのドライビングウォッチ

アメリカの老舗時計メーカーGRUENは、1874年、ドイツ生まれのアメリカ人Dietrich Gruenがオハイオ州の州都コロンバスに小さな時計工房として生まれ、第一次世界対戦では軍用時計として採用された時計です。写真は横から見たカーブが美しいアンティークの時計です。手首にそって湾曲したケースは中のムーブメントもケースに合わせて立体的に、湾曲する様に作られています。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
ドライビングウォッチの先駆けとして作られたこの時計は、運転中にも時間が見やすい様に湾曲したケース形状にデザインされ、手首側(親指の付け根の方)に文字盤がくる様に着けてフィットするようになっています。確かに車のハンドルを握ったときにこの場所だと腕を動かす事なく時間を確認する事が出来ます。1930~40年代あたりのアメリカンブランドは機能性だけでなくデザインが優れているものが多く面白いですね。スイスの時計のようにあまり高くないですしね。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

新橋「なつかしや」

先日、香港駐在時代に一緒にバンドを組んでいた方達となんと15年ぶりに再会。いや~楽しかった。15年ぶりのバンド・セッションも盛り上がりましたがその後に行ったのが新橋にある「なつかしや」が最高にいい!
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
この店のコンセプトはとにかくひたすら70、80年代の懐メロがバンバン流れて、そこにいるお客さん同士が歌って踊っての大盛り上がりになる店です。曲が流れるたびに「なつかしい」という言葉が出てきます。店内のスクリーンには「夜のヒットスタジオ」「ザ・ベストテン」など、昭和のテレビを彩った数々の歌番組が流れ続けています。選曲のタイミングも絶妙でした。沢田研二の「勝手にしやがれ!」がこの日のスイッチでした。みんなで♩アァァ~、アァァ~、アァァァ~アァァァ♪ほぼ、全ての曲を知っている自分世代の人には最高の店かも。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
20時過ぎに行くと少し空いていたものの後からどんどん人が入ってくる。食事系はあまりないのでまず食事を済ましてこの店に行きましょう。カッパえびせんをつまみながらビールを飲む。これがこの店の正当な楽しみ方のような気がします。あまりに来客数が多いので少し調べてみたら、23坪の店構えながら、月商は500万(年商6000万円)を軽く超える繁盛店。お客さんのリクエストに合わせてかける懐メロは有線放送は使わず、アップルの無料ソフトiTunesを使って1万5000曲のコレクションをすべてパソコンで集中管理。う~ん、内装もあまりお金をかけず、新橋で「懐メロ」というコンセプトが成功の鍵ですね。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

FACOMのメジャー

1918年に創業したFACOMはフランスの工具メーカーでヨーロッパでのシェアNo.1の総合ツールメーカー。ここのメジャーのデザインがシンプルでかっこいい。結構気に入っていたのにいつの間にか紛失。7~8年前にたしか東急ハンズで手に入れたものの最近ではどこにも売っていないんですよね。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
でも、このメジャー、ロックが出来ないのが欠点。デザインは良いんですけどね。

Facom(ファコム)計測器 巻尺 800A.EX


MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ


Revo Technologiesのインターネットラジオ

これいいですね。
1960年代風のレトロなデザインが新鮮なインターネットラジオです。この商品を作っているのはスコットランドに本社を置く、LAN/Wi-Fi対応インターネットラジオ開発するデジタルラジオ・メーカーRevo Technologies社。インターネットラジオだけでなく、iPodドックをはじめUSB内の音楽も楽しめるUSB端子の他、ステレオRCA端子、光デジタル音声端子、AUX入力端子、3.5mmヘッドフォン端子など各種入出力端子を装備。iPod内の映像を外部モニターに映し出すビデオ映像出力端子も搭載されています。
REVO ( レヴォ ) インターネットラジオ「 HERITAGE 」


MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ