WEHRLEの目覚まし時計
1815年ドイツで創業された老舗の時計メーカー"WEHRLE"(ウエラ)です。
ウエラはティファニーのクロックをOEM生産したりドイツ官公庁にも時計を納めていたりもしている由緒あるメーカーです。
こういう「私は目覚まし時計です!」とはっきり主張している時計も最近は少なくなってきてしまいました。
やはり電子音よりベル音です。この時計が鳴ったらとにかく一刻も早く止めなければなりません。
とにかく間違いなく飛び起る事が出来ます。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
Monster on a Leash/Tower of Power
'70年代のサンフランシスコが生んだ世界最強のファンク・バンドであるタワー・オブ・パワーの1991年発表の復活アルバム。
大学生のころ聞きまくったアルバムです。
どの曲もファンキーな最強のホーンアンサンブルが聞けます。
このアルバムの1曲目のロッコのぶりぶりベース聞いたとき、ぶっ飛びました。こんなカッコイイ、ベースを弾く人はなかなかいません。
こういうバンドをやりたいなぁと思いつつ今に至ります。自分の実力もありますがまずメンバーがそろいそうも無いですね・・・
1. Little Knowledge (Is a Dangerous Thing)
2. How Could This Happen to Me
3. Who Do You Think You Are 4. Attitude Dance 5. You Can't Fall up (You Just Fall Down)
6. Funk the Dumb Stuff 7. Believe It
8. Personal Possessions
9. Miss Trouble (Got a Lot of Nerve)
10. Keep Your Monster on a Leash
11. Someone New
12. Mr. Toad's Wild Ride
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
ブックカフェものがたり/矢部 智子, 今井 京助
本とコーヒーとまるで自宅にいるようなリラックスができる空間。
ちょっとした贅沢な時間を過ごせる場所。
ブックカフェという言葉はいつごろできたんでしょうね?
なんだかいつの間にか定着してしまった言葉のように感じます。
定義は店内で本を販売している店や買った本をすぐに読める店、或いは販売をせずオーナーの気に入った本を自由に読める店といったことになるのでしょうか。この本はブックカフェのオーナーたちの店に対するこだわりを感じるインタビュー記事がとても面白いです。あっ、こんどこの店に行ってみようと思わせてくれるところが何件かありました。
ブックカフェガイドとしても面白いかもしれません。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
伊東屋の赤いクリップ
伊東屋のトレードマークともいえる赤いクリップ。
大きさは5.5cmありますのでクリップというよりブックマークとして使用する感じですね。
赤いクリップといえば・・・物々交換で家を手に入れた人もいました。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20101489,00.htm
みなさん、わらしべ長者の物語はご存知ですよね。
貧乏な若者が1本のわらしべからどんどん物々交換をして最後には家を手に入れたというお話。
フジテレビのアンビリーバブルという番組でそれを実現した人が紹介されていました。
カイル・マクドナルドという人で、わらしべならぬ赤いクリップでスタート!
赤いクリップは最初、魚の形のペンと交換。
その時、郵送ではなく、直接交換に行ったら相手が快く交換してくれたそうで、
交換の際には直接相手の所に行くことに決めたとのこと。ここがポイントですね。
どこにでも行くということがポイントで家庭用品の実演販売の仕事をしていた彼は
全米各地に出張することができました。
そんなこんなで赤いクリップから始めること1年で念願の家を手に入れることに成功したらしいです。
すごすぎるっ!
僕もこの伊東屋クリップで億万長者を目指そうかな~。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
Fade Into Light/Boz Scaggs
1996年に発表されたセルフカバー中心のバラードアルバム。
アマゾンのカスタマーレビューを見るとなかなか辛口のコメントが多いですね・・・
ロウダウンやハーバー・ライツ、ウィー・アー・オール・アローンもセルフカバーなら許せるかなぁと思うのです。
原曲の完成度が高い分、期待も大きいと思うのですがこういうアプローチの仕方もあるのだなと新鮮な気持ちでこれらの名曲を聴くことができました。やっぱりアレンジが変わっても名曲には替わりはないですからね。
ウィー・アー・オール・アローンのアンプラグド・ヴァージョン、結構いいと思うんですけどね。
ボズ好きの方、どう思います?
1. Lowdown (Unplugged) | |
2. Some Things Happen | |
3. Just Go | |
4. Love T.K.O. | |
5. Fade Into Light | |
6. Harbor Lights | |
7. Lost It | |
8. Time | |
9. Sierra | |
10. We’re All Alone | |
11. Simone | |
12. I’ll Be The One |
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
デザインの輪郭/深澤 直人
デザインとはいったい何であるか。。。
2002年度毎日デザイン賞受賞など、世界中で40余りの受賞歴を持つ、プロダクトデザイナー深澤直人さんが考えるデザインの断片を集めたエッセイです。
デザインにあまり興味が無くても深澤さんのデザインした商品を目にすることは多いのではないかと思います。
正面を見るとくるくる回るCDが楽しい、無印良品のシンプルな「壁掛式CDプレーヤー」なんてコードを引っ張るとスイッチが入るなんて普通はなかなか考えられませんっ。
家電・生活雑貨の新ブランド「±0」も次はどんなものが発売されるのだろうと楽しみにさせてくれるブランドです。
■デザインブランド「±0」
http://www.plusminuszero.jp/
■KDDI/au [ neon ]
http://www.au.kddi.com/au_design_project/seihin/neon/
■KDDI/au [ INFOBAR ] [ W11K ] [ ishicoro ]
http://www.au.kddi.com/au_design_project/
■ISSEY MIYAKE [ TWELVE ]
http://www.isseymiyake-watch.com/jp/twelve/
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
フリスク・ケース
これFRISK用の本革ケースなんです。
株式会社 小泉製作所のCOBU(コブ)というシリーズの製品。
ちなみにCOBUとは、漢字で書くと「鼓舞」で<勇気を奮い起こす、励まして勢いづける>といった意味だそうです。
http://www.koizumi-mfg.co.jp/shop/index.html
伊東屋に行くたびに気にはなっていたのですが「フリクスに皮製のケースかぁ・・・もったいないかな」と買うには至らなかった商品。
でもついにメルシー券(買い物\200ごとに\10のサービス券をくれる)が貯まりました!
全部で13色あるのですが鮮やかなオレンジにしました。
さりげなくポケットから皮製のケースを出しフリスクを口に入れる・・・なかなかおしゃれだと思うんだけど。
「フリスクにケースなんていらねぇよっ!」なんて言わないで下さい。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
The Captain and Me/The Doobie Brothers
ツイン・ギターとツイン・ドラムの豪快なR&RアルバムThe Captain and Meは1973年に発表された初期ドゥービー・ブラザーズを代表作。
僕はマイケル・マクドナルド加入後のドゥービー世代ですが学生の時にLong Train Runnin' と China Grove をバンドでやったいました。
Long Train Runnin' のイントロのギターのカッティングはいったいどれだけのギターキッズにコピーされたのでしょう?初めて聞いたときの尋常ではないかっこよさは今でも衝撃的です!思わず、ベース弾きの自分もこのイントロを弾きたくてギターを手に入れたのを思い出します。
1. Natural Thing | |
2. Long Train Runnin' | |
3. China Grove | |
4. Dark Eyed Cajun Woman | |
5. Clear as the Driven Snow | |
6. Without You | |
7. South City Midnight Lady | |
8. Evil Woman | |
9. Busted Down Around O'Connelly Corners | |
10. Ukiah | |
11. Captain and Me |
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
ヌフカフェはなぜ潰れないのか?/武田 康伸
お金をかけずに自分の好きなものを厳選して、自宅のリビングルームのようににリラックスできる空間を提供しているヌフカフェ。
ここにはじめて行ったとき、古びた味のある家具やこだわりのあるモノが妙にしっくりきて心地よい時間を過ごせました。
リサイクルショップなどで集めてきた1点ものの数々。こんな雰囲気のある店をいつかやってみたい。そんな思いにさせてくれるカフェです。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!
お菓子の缶
お菓子の缶たち。
成城石井、元町ユニオン、紀伊国屋などに行くとお菓子コーナーが気になります。
別にお菓子そのものはたいしておいしくないものが多いのですが缶がなんだかいいなぁと。。。
ロゴとかデザインとか輸入のものはかっこいいものが多いと思うんです。
別に集めているわけではないんですけどね・・・「またゴミが増えている」と言われそう。
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング
∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!