雑貨と本と音楽と -260ページ目

Machine Head/Deep Purple

いまさら何の説明も要らない72年発表のディープ・パープルの代表作。
ロック小僧が必ず通る道とでも言うべきアルバムです。

中学生のころ初めてバンドを組んでスタジオに入ったとき演奏したのがスモーク・オン・ザ・ウォーターです。

まぁ、バンドを組んだらまず、この曲というのはアマチュアバンドの定番といえるでしょう。今は違うんでしょうけど・・・

とにかくこのアルバムは良く聞きました。


今から10年くらい前に組んでいた社会人バンドでもディープ・パープルのカバー・バンドをやり、演奏する自分たちもお客さんも大いに盛り上がりライブをやっていました。そのとき一緒にやっていたヴォーカルの人は僕より一回り上で酔っていないのにとにかくよくしゃべる長髪のファンキーな風貌をしたカメラマンの方でしたがそのハイトーン・ヴォーカルはなかなかのものでした。


このアルバムを久々に聞いていたらまた、久しぶりにバンドでもやりたくなってきました。

あのおっさんみたいなファンキーなハイトーン・ヴォーカルが出る人どこかにいないですかねぇ。


1. Highway Star
2. Maybe I'm a Leo
3. Pictures of Home
4. Never Before
5. Smoke on the Water
6. Lazy
7. Space Truckin'


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

ベスト・オブ・O.ヘンリー

O.ヘンリーの代表作ばかりを集めた短編集。

たまたま近くの古本屋さんで見つけ、懐かしくなり購入。
賢者の贈りもの/警官と讃美歌/マモンの神とキューピッド/多忙な仲買人のロマンス/一千ドル/20年後/よみがえった改心/赤い酋長の身代金/1ドルの価値/最後の一葉の全10編で構成されています。

お互いの一番大切なものを手放し、しかも取り返しの付かない形で失ってしまう夫婦の話「賢者の贈りもの」や一人は警察官、一人は犯罪者として再会する「20年後」などどの作品もひとひねりある心温まる物語ばかり。

O.ヘンリーは1910年似なくなっているのでこれらの作品は100年経っているんですね。


100年経ってもいい作品はやっぱりいいです。。。まさに普遍的な小説ですね。


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

BROMPTONの自転車


愛用しているBROMPTON(ブロンプトン)の自転車。


ブロンプトンはイギリス生まれのフォールディングバイクで折りたたむと本当にコンパクトになります。
コンパクトなのに走行性に優れている自転車で街乗りには本当に便利。

16インチなので長距離はきついですけどね。 以前、「運動不足なのでチャリで遠出だぁ」とこの自転車で横浜から江ノ島まで行ったときには横浜の坂の多さと漕いでも漕いでも進まない16インチの小径に愕然としました。当たり前ですがやっぱり家の近くを走る街乗りようですね。


現在はイギリス製のみとなっていますが僕の持っているのは以前に発売されていた台湾製のもので2年位前に購入しました。でも特に問題なくきっちりと走ります。サドルやグリップ、ローラー等の変更をしています。
http://www.mizutanibike.co.jp/brompton/index.html


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

Solo Collection/Glenn Frey

イーグルスの中心メンバーであるグレン・フライのベスト・アルバム。

まさに軽快なアメリカ西海岸サウンドばかりが収録されています。


Take It EasyやNew Kid In Townなどイーグルス時代の好きな曲はなぜがグレンがヴォーカルのものが多く、どちらかというとドン・ヘンリーではなくグレン党である自分としてはお気に入りの曲ばかりです。

オリジナル未収録の『ビバリーヒルズ・コップ』で大ヒットしたHeat Is On も収録しています。


1. This Way to Happiness
2. Who's Been Sleeping in My Bed?
3. Common Ground
4. Call on Me
5. One You Love
6. Sexy Girl
7. Smuggler's Blues
8. Heat Is On
9. You Belong to the City
10. True Love
11. Soul Searchin'
12. Part of Me, Part of You
13. I've Got Mine
14. River of Dreams
15. Rising Sun
16. Brave New World


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

PFSの壁掛け時計


恵比寿にあるPACIFIC FURNITURE SERVICEというお店とSEIKO社との協同開発商品です。

後ろにゴムパッキンが施されており、埃・塵・湿気に強い業務用の壁掛け式。その昔、都バスにも使用されいたものと同タイプ。

写真ではわかりにくいですがボディはクリームホワイトでアクセントとして秒針がブラウンになっています。
この古臭さが懐かしさと暖かい雰囲気を醸し出してくれます。もちろん電池式です。

http://www.pfservice.co.jp/index2.htm  


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

アルフィ社のポット


ドイツのアルフィ社(alfi)のポット。

機能的で美しいポットは世界中の一流ホテルやオフィスはもちろん、多くの家庭でも愛用されています。


数年前にたまたま見かけたとき、「ムムッかっこいいポットだなぁ,多分使わないけどほしい」と思いました。


・・・で結局、購入してしましたが使用頻度はかなり低いです。 まず、自宅でポットを使う事ってほとんどないんですよね。

湯沸しポットがあるんだし。でも沸騰したお湯でコーヒーを飲むことはできません。このポットにお湯を移して適温でフレンチプレスでコーヒーを飲む、というのが我が家の使用方法ですね。


http://www.alfi.de/


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

The End of the Innocence/Don Henley

1989年に発表されたDon Henleyのソロアルバム。

全体として非常に完成度の高い曲ばかりで94年のイーグルス再結成の時にもこのアルバムから何曲かやっていました。イーグルスではどちらかというとドンではなくグレン党ですがこのアルバムは素晴らしいっ!ドンのアルバムで一番のお気に入り。


バックのメンバーも豪華です。ジェフ・ポーカロ、デビッド・ペイチ、ウエィン・ショーター、アクセル・ローズなど様々なジャンルから素晴らしいミュージシャンが参加しています。そういえば、デビュー前のシェリル・クロウが参加していたというのも有名な話です。

ドンはこのときに「ソロで歌うべきだ!」とアドバイスをしたとかしないとか。


1. End of the Innocence  
2. How Bad Do You Want It?  
3. I Will Not Go Quietly  
4. Last Worthless Evening  
5. New York Minute  
6. Shangri-La  
7. Little Tin God  
8. Gimme What You Got  
9. If Dirt Were Dollars  
10. Heart of the Matter  


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

「ニュー・デザイン・パラダイス」永久コレクションブック

今ある既存のモノのデザインの歴史を分析し、新しいデザインで再生するというコンセプトの本です。

色々な方面で活躍をしているクリエーターの方々が「こんなのあり?」というまったく違う側面からデザインをしなおすというのが面白いですね。普段、身近にあるものって何も考えずに使っていますがこんな色々なアプローチがあるんだなぁと感心させられます。
こういう頭の柔らかさがないとデザイナーにはなれないんでしょうね・・・

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

医療用ステンレスシャーレ


医療用のステンレスシャーレです。


よく近所の医者に行くと茶色いガラスのビンやステンレスのトレイがありますよね。僕が使用しているのはステンレス製のシャーレです。中にはクリップなどデスクの上で散らかりやすいものを収納しています。何個かを並べてデスクの上にあってもけっこうかっこいいと思います。

http://www.d-department.jp/cgi-bin/omc?port=56507&req=PRODUCT&ett=20060216122042922880000000&parentpage=3895330&hier=20051219052400815040000000


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

Song Review/Stevie Wonder

スティーヴィー・ワンダーのベスト・アルバム。

1965年以降、およそ30年間の曲の中から21曲が収録されています。どこから聞いてもいい曲ばかりですね。


スティーヴィーを聞くようになったのは1984年のアルバムThe Woman In Redのころから。

このアルバムがきっかけでスティーヴィーのさらに古いアルバムを聞き始めました。今聞いてみるとThe Woman In Redに収録されている曲は完成度も高く全部シングルカットができそうな曲ばかりだと思うのですがソウルフルなサウンドから聞きやすいポップサウンドになり始めたということもあり昔からのファンにはあまり人気ないようです。。。


このベスト盤の選曲はとりあえずスティーヴィーを聴いてみようというリスナーにも満遍なくスティヴィーを聞きながら車を運転したいというかたにもおすすめです。スティヴィーを聞きたいと思うととりあえずこのアルバムを聞いてしまう・・・そんなベストアルバムです。




1. Isn't She Lovely
2. I Just Called to Say I Love You
3. Superstition
4. Sir Duke
5. Master Blaster (Jammin')
6. Ebony and Ivory
7. Happy Birthday
8. Living for the City
9. He's Misstra Know It All
10. You Are the Sunshine of My Life
11. Lately
12. Part-Time Lover
13. My Cherie Amour
14. Yester-Me, Yester-You, Yesterday
15. Uptight (Everything's Alright)
16. I Was Made to Love Her
17. For Once in My Life
18. Signed, Sealed, Delivered, I'm Yours
19. For Your Love
20. Kiss Lonely Good-Bye [Single Version]
21. Redemption Song



皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!