雑貨と本と音楽と -262ページ目

スターフライヤー


今更ながら気になるデザイン「スターフライヤー」

http://www.starflyer.jp/mothercomet/mothercomet.html

カンパニーカラーであるブラックボディのエアバスがいい味です。


この前、グッドデザインプレゼンテーションに行き改めてここのブースを見て「かっこよさ」を実感しました。

機内のインテリアや小物類、乗務員の制服に至るまでこだわり抜いています。

http://www.japandesign.ne.jp/gdp/


スターフライヤー(Star Flyer Inc.)は、福岡県北九州市に本拠を置く、航空会社。

日本の航空会社では数少ないエアバス社製旅客機、エアバスA320 で運航することも注目されています。


北九州便なのでなかなか乗る機会だなさそうですが是非乗ってみたいです。



皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

Layla and Other Assorted Love Songs/Derek and th

Laylaが収録されているオリジナルアルバム。


先程ALLMAN BROTHERSを聞いていたら思い出したようにこのアルバムも聞きたくなってしまいました。

何度聞いてもレイラでのデュアン・オールマンのスライド・ギターはカッコイイですね。


個人的には10.HAVE YOU EVER LOVED A WOMANのクラプトンのギターが一番彼らしくてかっこいい思います。


そういえば毎回「来日はこれが最後!」といわれ続けているクラプトンですがまた来日するんですよね。

確かに還暦を過ぎても精力的に音楽活動をするクラプトンは凄いと思いますがアンコールの曲が「オーバー・ザ・レインボー」だったりするとカクッとなってしまうのは僕だけでしょうか・・・


1. I Looked Away
2. Bell Bottom Blues
3. Keep on Growing
4. Nobody Knows You When You're Down and Out
5. I Am Yours
6. Anyday
7. Key to the Highway
8. Tell the Truth
9. Why Does Love Got to Be So Sad?
10. Have You Ever Loved a Woman
11. Little Wing
12. It's Too Late
13. Layla
14. Thorn Tree in the Garden


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!


Eat a Peach/The Allman Brothers Band

The Allman Brothers Bandの名盤Eat a Peach。


このアルバムが発表されたのは1972年ですが僕がはじめて聞いたのは16年後の大学生になってから。

当時、jazz研で4ビートやフュージョンバンドをやっていました。

他のサークルの先輩に誘われロックバンドのヘルプをやっていたときにレイラをやることになり「とりあえずこれも聞け!」と手渡されたのがこのアルバム。

それ以来のお気に入りです。


このアルバムの凄いところは30分以上にもなるMountain Jam。生前のデュアンとデッキーの気合の入ったギターとジェイモとブッチの迫力ある強力なツインドラムスとのインプロヴィゼイションがすばらしい。この演奏後,間もなくバイク事故でデュアンは他界してしまいました・・・


こういうスケールのでかいバンドは最近ないですよね。


1. Ain't Wastin' Time No More
2. Brers in A Minor
3. Melissa
4. Mountain Jam [Live]
5. One Way Out [Live]
6. Trouble No More [Live]
7. Stand Back
8. Blue Sky
9. Little Martha

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

ジョルジョ・フェドンのカードケース


イタリアで1919年に創立された、メガネケースで有名なジョルジョ・フェドン社。

http://www.giorgiofedon1919.it/


長年使用していた名刺入れが壊れてしまったため急遽購入。

ここのものは代表色であるオレンジが有名ですがオレンジの名刺入れを買う勇気がなくブラウンにしました。

必要な要素だけに絞り込んだ端正なデザインと使いやすい観音開きスタイルがgood!


なかなかいい質感ですが合成皮を使用しているため価格もお手ごろなのがいいです。


シャツのポケットに入れてもふくらまないコンパクトさが魅力です。




皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!


柳宗理 エッセイ/柳 宗理

日本を代表するプロダクトデザイナー柳 宗理さんのエッセイ集です。


柳さんの公式サイト

    ↓

http://www.japon.net/yanagi/indexj.shtml


柳さんの色々な物作りに対する想いが綴られていて柳さんのファンの方は必読の本といえるでしょう。


以前、バタフライ・スツールを持っていたのですが残念ながら手放してしまいました・・・

今考えるとなんで手放してしまったんだろう。そのうちまた買っちゃいそうです。



 

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

She's So Unusual/Cyndi Lauper


懐かしい!懐かしすぎる。80年代を代表するシンディー・ローパーのデビューアルバムです。

昨日、ビリー・ジョエルを聞いていたら同時期に発売されたこのアルバムを思わず探してしまいました。


ガールズ・ジャスト・ウォント・トゥ・ハブ・ファン をはじめとしてタイム・アフター・タイム やシー・バップ、マネー・チェンジズ・エブリシングが全米ヒット・チャートされるなど物凄い勢いのアルバムでした。シンディー・ローパーが一番輝いていたころの作品ですね。


ずいぶん前ですがWOWWOWか何かでチャーと金子マリがタイム・アフター・タイム をカバーしていてそれもかっこよかった。

なんといっても原曲がいいですからねぇ。

1. マネー・チェンジズ・エブリシング
2. ガールズ・ジャスト・ウォント・トゥ・ハブ・ファン
3. ホエン・ユー・ワー・マイン
4. タイム・アフター・タイム
5. シー・バップ
6. オール・スルー・ザ・ナイト
7. ウィットネス
8. アイル・キス・ユー
9. ヒーズ・ソー・アンユージュアル

10. イェー・イェー


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

TOMBOWの鉛筆


このブログは「何年経っても飽きないデザインされたモノや永く作られ続けているロングライフ商品」というテーマで書いています。

といっても僕の勝手な基準ですが・・・今日は何を書こうかなと思って右手でクルリ。ん?!この鉛筆めちゃくちゃロングライフ商品だなぁ~ということで本日ご紹介のアイテムはTOMBOWの消しゴム付HB鉛筆(2558)です。


シャープペンシルの折れやすい芯が嫌いで鉛筆を愛用しています。

もちろんシャープペンをぜんぜん使わないというわけではないのですが小学生のころ使っていたような鉛筆キャップと鉛筆削りも合わせて携帯。


消しゴムが付いた機能性とシンプルな飽きの来ないデザイン。まさに普遍的な鉛筆です。オレンジ色がロディアのノートとよく合います。



皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!


An Innocent Man/Billy Joel

ビリー・ジョエルの83年に発表されたアメリカン・ポップス黄金期を再現したアルバムです。

このアルバムはベストセラーになりましたがこれより以前からビリー・ジョエルのファンにとってはあまり評価が高くなかったようです。

僕にとっては懐かしい思い出の素晴らしいアルバムですが・・・


音楽的にもRichard Teeがピアノを弾いていたり、David SanbornやMichael Breckerがサックスを吹いていたり、実はかなりゴージャスなミュージシャンが多数参加しており非常に完成度の高いアルバムです。

四半世紀近く経った今でも色褪せない楽曲がそろっています。


1. イージー・マネー
2. イノセント・マン
3. ロンゲスト・タイム
4. 今宵はフォーエバー
5. あの娘にアタック
6. アップタウン・ガール
7. ケアレス・トーク
8. 君はクリスティ
9. 夜空のモーメント
10. キーピン・ザ・フェイス


↑このソングリストは邦題ですが4.THIS NIGHTが「今宵はフォーエバー」、5.TELL HER ABOUT ITが「あの娘にアタック」その他もろもろの和訳はさすがに80年代を感じます。「ビリーのあの娘にアタックっていい曲だよね~」などと中学生のころ言っていました。(笑)


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!


沖縄上手な旅ごはん 美ら島に遊び、うま店で食べる/さとなお


沖縄のおいしい!を食べつくそうというテーマにした本です。


横浜に住んでいる自分にとって沖縄へ行く機会がなかなかないのが残念ですがこの本を読んでいると本当に沖縄に行きたくなります。

そして島豆腐、グルクン、沖縄そば、泡盛、ムンチャーなどなど食べまくりたいっ!

リゾートな沖縄ではなく、おもしろくおいしい沖縄を知ることができる本です。


著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
さとなお
1961年東京都生まれ、関西勤務を経て現在また東京都在住。本業のサラリーマンとして禄を食むかたわら、ネット上で食エッセイなどを執筆。1995年スタートの個人サイト「さとなお.com」は今や1000万アクセスを超える。ネットでの活動をきっかけにした著書も多数

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!

JALのタバコ缶


その昔、JALの機内で販売されていたタバコの缶。

詳しくはわかりませんが30~40年くらい前のものと思われます。

なかなか味のあるデザインだと思いますがどうですか?


輸入お菓子の缶とかお店のマッチとかはデザインがカッコイイという理由で結構集めています。

別に気合を入れて集めているのではなく現行の輸入菓子を買ったり、たまたま行った店のマッチをもらってきたり・・・

あとはフリーマーケットやアンティークショップで「安ければ」買うというレベルですけど。


妻には「またゴミが増える!」といわれていますが。。。



皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!