雑貨と本と音楽と -110ページ目

アンティーク風スタンプ

雑貨屋さんで見かけたアンティーク風のスタンプ。取っ手の部分がガラスになっていていい雰囲気です。この手のスタンプは置き場所に困りますがこれは木製の土台付きなので便利。西暦は4桁固定なので使用できるのは2010年~2021年までになっています。
デコレ/DECOLE 【Belle Chante ベル・シャンテ】クリスタルデイトスタンプ


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】


Then&Now/Asia

なんだか急に80年代サウンドを聴きたくなって今日のCDはASIAです。

90年にタイトル通り「それまで」と「これから」のバンドのあり方を示した作品として発売されました。前半は80年代のヒット曲、後半は当時の未発表4曲という構成。やっぱりジョン・ウェットンのヴォーカルはいいですね。
Then & Now/Asia


大人買いしたCDたち。ユーズドだけど。。。
自分が今日買った80~90年代のCDは販売された枚数が多い分、中古もいっぱい出ているため、とにかく安いですね。まぁ今更CDを買う人もどんどん少なくなってきているだろうし。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

第二日吉ビル県公社常盤町第六共同ビル

今日はちょっとマニアックなビルです。桜木町と関内の間にある第二日吉ビル 県公社常盤町第六共同ビルです。1960(昭和35)竣工で昭和レトロ感たっぷり。1階には、これまたレトロなこのビルによく似合う古めかしいアメリカンバー「クラーク」があります。何年か前に立ち寄った事がありますがこちらの店内もなかなか昭和感たっぷりだったと記憶しています。メニューは覚えていませんが・・・
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

印象的なベランダ部分のブロック。この穴のあいたブロックを積んでいるデザインがこのビルの特徴です。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
1階にあるBAR クラークの入り口。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
横の階段部分。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

★本日の我が家の猫
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)



皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

シンプルなデザインがかっこいいAdHocのウォーターディスペンサー

ペットボトルに入ったミネラルウォーターのディスペンサーです。指1本でコップに水を注ぐことが出来るという商品ですがまぁ必要かどうかと言われるとあまり必要がないものかもしれません。ただこの、しんぷるなデザインはなかなか良いです。食事のときにダイニングテーブルにあっても様になりますね。
AdHocウォーターディスペンサー ステンレス【送料無料】10P01Mar11



MoMAstore

皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】


横浜第2合同庁舎(旧横浜生糸検査所)

横浜市認定歴史的建造物に認定されている横浜第二合同庁舎は元々1926年(大正15年)に建てられた横浜生糸検査所。1995年(平成2年)に取り壊され、新しいビルの低層部分として創建当時の建物の新築復元されました。ただ、レンガは新しいものが使用されているようで復元建築という事がすぐわかります。仕方が無い事ですけどね。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
竣工時、横浜生糸検査所だったため正面上部には蚕の成虫をモチーフにした紋章が設けられています。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)


MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

「茶席菓子しげた」のレンガ倉庫

京浜急行の日ノ出町駅からすぐの場所にある相当な歴史を感じさせてくれるレンガ造りの倉庫があります。まわりをビルに囲まれて手前には柵があってここだけ時間が待っているような不思議な空間になっています。どうやら隣にある和菓子の老舗「茶席菓子しげた」さんの倉庫のようですね。1918年(大正7年)竣工で大震災のときもびくともせず今に残っています。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
屋根には瓦が使用されていて和風な造りになっています。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

Data
所在地:横浜市中区長者町9-166
構造:煉瓦造
設計:
建築年代:1918年(大正7年)

MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

折り畳み自転車&リカンベント複合専門店LORO馬車道

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
改造中の自転車なんですが元々、変速機付きだったのをシングルスピードにしたので後ろのハブにはギアが付いています。近くにある自転車屋さんでこのハブからギアを外す事が出来るかどうか訊いたところ「出来ない」という返事だったんですが今日たまたま立ち寄った横浜のLORO馬車道店の店員さんに訊いてみたら出来るとのこと。ワッシャーみたいのをかます方法とハブ自体を交換する方法があり。なんだ、やっぱり出来るんじゃない。店員さんの対応も良いし今度からこの自転車屋さんにこよう。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
LORO馬車道店は桜木町駅から徒歩でも5~6分くらいの場所にある折り畳み自転車・小径自転車&リカンベント複合専門店です。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
住所 : 〒231-0011
神奈川県横浜市中区太田町5-69-山田ビル104
電話 : 045-662-5612
Fax : 045-662-5613
メール : lrb@loro.co.jp
営業時間: AM 10:30 ~ PM 7:30
定休日 : 毎週火・水曜日

MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

Small World/Huey Lewis & The News

今日のCDは Huey Lewis & The NewsのSmall World です。

800万枚以上のセールスを記録した1983年のアルバム「スポーツ」や1985年に全米1位になった「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主題歌『パワー・オブ・ラブ』、翌1986年のアルバム「FORE!」あたりが彼らの絶頂でしたが個人的にはこのスモールワールドのサウンドが好きですね。残念ながらこのアルバム以降、Huey Lewis & The News名前をヒットチャート上位に見つける事が出来なくなりました。でも、このアルバムまではタワー・オブ・パワーのホーンセクションが参加し、いいアルバムに仕上がっていると思うんです。                     
Small World/Huey Lewis


MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

三軒茶屋 VOJU

三軒茶屋で見かけたアンティークと新品を取り扱っている雑貨屋さん「VOJU」。コンパクトな店でネット販売に力を入れている感じです。食器やアロマ系の商材が多く販売しているものは女性向きのものが多いようでしたが店頭のこの雰囲気はヨーロッパ的でいい感じです。
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

VOJU(ヴォジュ)
東京都世田谷区太子堂2-14-14
☎03-6450-8350
14時~20時
月曜休み

MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

Billy Joel Greatest Hits Volume 3

おはようございます。

今日のCDはビリー・ジョエルの83年の『イノセントマン』から93年の『リヴァー・オブ・ドリームス』までのアルバムからの曲+新録3曲を含むベストアルバムBilly Joel Greatest Hits Vol-3です。ちょうど80年代後半から90年代半ばまでの自分が一番ビリー・ジョエルを聴いていた頃の選曲でなつかしい。ビリーのオリジナル曲では無いけれどボブ・ディランが作詞作曲したTo Make You Feel My Loveはなかなかの名曲です。
Greatest Hits Vol.3/Billy Joel



MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】