LINEへのご質問。

ご了承を得て、

一部抜粋させていただきます。

 

 

「お片づけすると

家族仲がよくなると

思っていたのですが……

夫が不機嫌になるのです。

 

 

夫の持ち物には触っていないのですが

やり方を間違えているのでしょうか?」

 

 

せっかくのやる気が

しょんぼりモードに

なってしまいますよね。。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

『散らかってても 絵になるお片づけ術』

片づけデザイナー 木原ことのです

 

備蓄ボックス

備蓄ボックスが随分減ってきました!

 

きっとご主人は

今の環境で困ることがないから

急にお片づけを始めたことに
ムッとしてしまうのでは……?

 


もしかしたら
大事なモノが沢山あるのに

許可なく勝手に捨てられている。

そう感じているのかも。
 


そんな時は

ご主人がいない時に

自分しか使わないような

キッチンやクローゼットから

それも引き出し1つからやってみましょう!


お片づけが捗ると

気持ちもスッキリしますよね。

 

 

これから先の

ライフスタイルや価値観も

お片づけと共に見えてくると良いですね♪

 

 

脳科学では

人は急に環境を変えることに

抵抗を感じるのだそう。

 

 

少しづつ気持ちよく

お片づけが進めていって

ご主人の心に変化があることを願って。

 

 

□ちょっとしたご質問ならお気軽に♪

【サラッと回答♪】いたします(^^)

友だち追加

 

 
【4月ご予約可能日】
2日(金)6日(火)8日(木)
9日(金)16日(金)19日(月)
20日(火)21日(水)23日(金)
26日(月)27日(火)28日(水)
29(木)30日(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・4,800円/1H 

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

「手放せないし、

手放したくないのよね」

 


お片づけの仕事をしていることを

話すと、こんなお返事がよくあって。



なぜ

手放せないのか?

にフォーカスするより

 

 

なぜ
手放そうとするのか?

にフォーカスしてみませんか?
 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

『散らかってても 絵になるお片づけ術』

片づけデザイナー 木原ことのです

 

花の水揚げ

 

よくよく考えてみると

気に入っているモノについて

「手放せない」なんて思いませんし

 

 

逆に

「手放したい」のなら

手放すことに迷いはないはず。



なぜ

「手放す?手放さない?」
と迷う羽目になるのでしょう。


迷うのならば

いっそ今の自分にとって

必要だと決めてしまう。

 


そして

きちんと管理することを自分で決める。


これからは

きちんと管理しようと

自分で決めたモノに囲まれて

ごきげんに暮らすことができるなら

それが、自分にとっての正解。


でも、持つことを

自分で決めたはずなのに

もしも気持ちがどんよりと曇ってしまうなら。

それはなぜ?

 

モノが溢れたままだから?

ステキな収納に出来なかったから?

 


その「なぜ」

を見つけることが出来た時

その時こそ

迷わずそれを手放す時かもしれませんね。


人にとって

好きなモノがたくさん飾ってある空間が

落ち着く場合もあれば



スッキリと厳選されたモノだけに

囲まれた空間が落ち着く場合も。


お片づけのプロとして

私の仕事は「なぜ」を

あなたと一緒に探すこと(^^)

 

 

□ちょっとしたご質問ならお気軽に♪

【サラッと回答♪】いたします(^^)

友だち追加

 

 
【4月ご予約可能日】
2日(金)6日(火)8日(木)
9日(金)16日(金)19日(月)
20日(火)21日(水)23日(金)
26日(月)27日(火)28日(水)
29(木)30日(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・4,800円/1H 

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

先日

地元メーカーさんの

ファミリーセールなるものへ!

2日目だったせいか

ほとんど混み合わずにお買物♪

 

 

お目当ては

イヤリングやヘアーアクセサリー。

真剣に選んで5つをお持ち帰り♪

 

 

翌日

早速つけてお友だちとお出かけして

可愛いねー!と褒めてもらって

帰ってきたら

2つとも無くなっていたイヤリング……

 

 

ネジの付いていない

はさむだけのタイプ、だったんです。

昔からあるタイプのは痛くなってしまうので。

 

 

セール価格で500円だったのだけど

それでも悲しい……!!

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

『散らかってても 絵になるお片づけ術』

片づけデザイナー 木原ことのです

 

消臭ゼリー

空き瓶に消臭ゼリーを詰替え♪フタにはキリで穴を開けましたよ(^^)

 

先日から

手放すことについて

お話が続いています。

 

 

メッセージやLINEをいただき

ありがとうございます!

 

 

サポートでは

「お片づけが終わって

スッキリが維持できたら……」

そんな想像を共有。

目指すゴールの設定(^^)

 

 

そして実際にゴールに近づいたら……

どうなるのでしょうか?

 

 

<お片づけの前>

今までは、仕事が終わり

片づいてない自宅に帰ってきて
疲労困憊でごはんの支度。

 

 

<お片づけの後>

それが!
子どもさんや先に帰宅したご主人が

キッチンが使いやすくなったからと!

何も言わずとも

ごはんの支度をしてくれるように!


これって実はよくあることで。

ご家族に理由を聞いてみると

  • どこになにがあるか
  • これは使って良いものなのか


分かるようになったから。
決して、今まで

やりたくなかったから

しなかったのではないということ。 


家族が、勝手に!

手伝ってくれるようになるお片づけ♪

 

そうすると

お母さんの時間に

少しづつ余裕が(^^)

 

 

新聞を読む時間や

ハンカチにアイロンをかける時間

観葉植物のお手入れをする時間
家族に感謝できる豊かなお片づけ。

 


ポイントは ね

相談しながらお片付けすること。
家族が使いやすい仕組みを整えること。

トライすること。

やってみてくださいね♪

 

 

□ちょっとしたご質問ならお気軽に♪

【サラッと回答♪】いたします(^^)

友だち追加

 

 
【4月ご予約可能日】
2日(金)6日(火)8日(木)
9日(金)16日(金)19日(月)
20日(火)21日(水)23日(金)
26日(月)27日(火)28日(水)
29(木)30日(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・4,800円/1H 

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

先日から手放し方について↓

 

 

 

これからの人生

持っていたいものから選び取って

手放すモノを決めたなら

写真に撮ってみましょう(^^)

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

『散らかってても 絵になるお片づけ術』

片づけデザイナー 木原ことのです

 

ユニクロマスク

手洗いした後のマスクの一時置きはココ

 

思い出のモノとして

手強いのが昔のアルバム。

貼ってあったり、なかったりして!

 

 

以前の

アルバム整理のサポートの

ご依頼はオンラインで!

なんと九州からのご依頼♪

 

 

大量にあるアルバムの写真は

ScanSnapというスキャナーの上位機種が

早くてキレイにスキャンが出来てオススメですが

いかんせんネックはお値段(^_^;)5万円程!

 

 

今だけ使いたいという場合は

こちらのお店でレンタルできます。

オススメはこのプラン。

A4スキャナ(上)7

7日間レンタル【8泊9日】

 

PFU ScanSnap iX1500

・読取速度(A4縦)両面・片面: 30枚/分

・動作環境: こちらでご確認ください。(製品詳細)

・5,980円[税込] (1日あたり665円)

 


アルバムから剥がした写真を

レンタルしたスキャナーで読み取って

全てクラウドに保管!

所要時間は約3時間。

 

 

もちろん
これぞという特別な写真は

シンプルな薄いアルバムに整理し直しますよ。
 

  • ご自身のアルバム1冊
  • 子どもさんのアルバム1冊
  • お孫さんのアルバム1冊

 

とてもシンプルに収まって

こんなに簡単にできるのね!

ととても喜んでいただけました(^^)

 


写真をクラウドに保存しておくと

出先でもお友だちに見てもらうことが簡単!

お正月に集まったときにも良いかもしれませんね。

 


味わい深いけれど

手に取るのは億劫な昔のアルバム。

もちろん、そのままでも良いのですが

精査してクラウド保管と現物保管にしておくと

手軽に見返すことが出来るように思います。

 

 

ScanSnapは上位機種が人気ですが

私のイチオシはモバイルタイプのこちら↓(^^)

Evernoteのお供です♪

 

□ちょっとしたご質問ならお気軽に♪

【サラッと回答♪】いたします(^^)

友だち追加

 

 
【4月ご予約可能日】
2日(金)6日(火)8日(木)
9日(金)16日(金)19日(月)
20日(火)21日(水)23日(金)
26日(月)27日(火)28日(水)
29(木)30日(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・4,800円/1H 

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

先日からの続き。

手放す前には写真に撮ると

いつでも

見返すことができるのでオススメ!

 

 

私自身は

その気になればサラッと手放せるタイプ。

 

 

でも想いが入っているモノ

かつ、手放したいと決意したモノ

その場合

写真に撮ってから手放すように(^^)

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

『散らかってても 絵になるお片づけ術』

片づけデザイナー 木原ことのです

 

広島シャレオ天井

ブックオフへ向かう途中の道のり。

 

子どもの成長と共に

その役目を果たしたぬいぐるみやおもちゃ。

このようなモノも写真にパチリ。

 

 

お手入れして

大事に収めていたおもちゃは

リサイクルショップへ。

 


大事なモノを少しだけにしてみると

思い出のモノとして、活き活きしてきますね。



実際に使ったことのある

おもちゃの宅配買取はこちら↓

ブックオフ

トレジャー

 

 

 

お客さまのおうちでは

手放すことを子どもさんに連絡したら

取りに来られることもあれば

 

 

「小さかったので

覚えていないから

好きにしてください」

 

 

というお返事まで!
子どもが遊んだモノだけど

思い出はお母さんのモノだったりしますよね(^^)


 

□ちょっとしたご質問ならお気軽に♪

【サラッと回答♪】いたします(^^)

友だち追加

 
【4月ご予約可能日】
2日(金)6日(火)8日(木)
9日(金)16日(金)19日(月)
20日(火)21日(水)23日(金)
26日(月)27日(火)28日(水)
29(木)30日(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・4,800円/1H 

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

先日の記事で

思い出のモノの手放し方をお伝え↓

 

 

そして精査された思い出のモノ

どうやって整理していきましょうか♪

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

『散らかってても 絵になるお片づけ術』

片づけ職人 木原ことのです

 

桜


思い出のモノを

もっとラクに楽しめるよう

思い出をデザインしていきましょう。


まずは思い出のモノを

カテゴリーごとに分けて、一番を選ぶ。

 

  • 趣味の作品<書道>の一番
  • 趣味の作品<アート>の一番
  • 昔の賞状の一番
  • 子どもの絵の一番
  • 子どもの工作の一番


そのモノのカテゴリーの

一番を選んであげて、

まずは磨いてキレイにしてあげる。

 

 

それから

大事に飾ったり、保管します。

 

 

そうすると

それ以外の思い出のモノは

手放そうという気持ちに。

 

 

手放す前には

写真に撮ることをオススメします(^^)

思い出のアルバムを作ることによって

いつでも見返すことができますよ♪

 

 

□ちょっとしたご質問ならお気軽に♪

【サラッと回答♪】いたします(^^)

友だち追加

 

 
【4月ご予約可能日】
2日(金)6日(火)8日(木)
9日(金)16日(金)19日(月)
20日(火)21日(水)23日(金)
26日(月)27日(火)28日(水)
29(木)30日(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・4,800円/1H 

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

思い出のモノって

おうちの中に必ずあって。

 


思い出のモノの整理は難航することが多いですね。

触ると、思い出しますからね(^^)
 

 

そういったモノは

手放さずに、大事に収めておきましょう。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

『散らかってても 絵になるお片づけ術』

片づけデザイナー 木原ことのです

 

城壁の桜

 

目にすると気分が上がったり

触ることで勇気づけられたりするモノは、

手の届く場所に飾るのがオススメ。

 

 

たくさんあるならば

季節ごとに入れ替えてもいいですね。

 


逆に、手放してもいいのでは?

と思う思い出のモノは

  • 何年も箱に入っていて忘れがちなモノ
  • 出してあるけれどホコリを被っているモノ
  • ツライ思い出が詰まったモノ


思い出してあげて

その心を慈しみたいですよね。

 

もしも
気軽に見ることが出来ないほど

沢山のモノがあるならば……

この先ずっと見ないかも?しれませんね?


過去よりも今

これからの暮らしを

より良く生きること。

 

 

自分を大事にすること。

それがモノを大事にすることに

繋がりますよね。


 

それが

手放すモノと残すモノの境目なのでは?

とサポートではいつもお伝えしています(^^)

 

 

□ちょっとしたご質問ならお気軽に♪

【サラッと回答♪】いたします(^^)

友だち追加

 

 
【4月ご予約可能日】
2日(金)6日(火)8日(木)
9日(金)16日(金)19日(月)
20日(火)21日(水)23日(金)
26日(月)27日(火)28日(水)
29(木)30日(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・4,800円/1H 

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

先日

住宅ローンとお金の話に。

 

 

参加者は

すでに終わった人と

終わったばかりの人と

ローン有が2人の計4人。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

『散らかってても 絵になるお片づけ術』

片づけデザイナー 木原ことのです

 

花のサブスク

 

絶賛ローン返済中の1人は
早く全額繰り上げ返済したい!

だから、コツコツ節約に励む。

 


全額返済したばかりの人は
まだまだ不安で節約しなくっちゃ!

 

 

私も、結婚当初は

出来るだけお金を使わない

ようにしていて、節約経験有り!

 

 

でもね

じゃあ今は何のために

生きているんだろうね??

 

 

友達同士で

真面目にミーティング!(^_^;)

 

 

私も以前のブログにそんな話を書いたよ

と言うと、その場でみんな読んでくれて↓

 


そのころから
しっかりお金を使うように。


欲しいものがあれば、しっかり買う

を少しづつ実践できるように。


お金がほしいと思うのは
120%、安心したいから。


でも

安心したいという理由だと
きっと終わりが見えない。 


欲しいものができて
だから、お金が欲しい。
それが、健康的な物欲。
 

 

お金は

人生を楽しくしてくれるツール。
気持ちよく使わなくちゃ!


お金を使った後に
また欲しいものができたら
またお金がちゃんと入ってくる。


お金はツールだという価値観で
生きていけたら楽だよね。って

そんな話が出来る友人に感謝!

 

 

安心したいという理由で

お金を欲しがらないようにしよう。

改めて心に思う日のおはなし。

 

 

□ちょっとしたご質問ならお気軽に♪

【サラッと回答♪】いたします(^^)

友だち追加

 

 
【4月ご予約可能日】
2日(金)6日(火)8日(木)
9日(金)16日(金)19日(月)
20日(火)21日(水)23日(金)
26日(月)27日(火)28日(水)
29(木)30日(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・4,800円/1H 

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

お片づけサポート中

口ぐせが「〜ねばならない」の方。

多い〜です!

 

  • ママだから、子育てをきちんとしなくちゃ!
  • 専業主婦だから、家事をしっかりしなくちゃ!
  • 家族のために、ごはんも後片付けもしっかり!
  • トイレ掃除も、毎日カンペキにしなくちゃ!
  • 世間体があるから、子供の進学先もいい所へ行かせなくちゃ!

 

「毎日、精一杯、頑張っているけれど
ご近所のあの人やお友だちと比べると
もっともっと、出来ていなくちゃ

いけない気がするんです。」


疲れていても
家事を最後まで

自分ひとりでするのって、当たり前?


主婦のプロを目指しているわけでないなら

もうちょっとラクに上手に手抜きしましょ♪

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

『散らかってても 絵になるお片づけ術』

片づけデザイナー 木原ことのです

 

やちむんマグカップ

お迎えしたてのマグカップに目止めをするところ。

 

はじめてのことは

気合が入りますよね。

大事な家族のためとなると、余計。

 

 

でも家族のことだからこそ

家族で話し合って助け合えれば

とてもラクだと思いませんんか?

 


全ての責任は自分にある。

そんなふうに思うことを手放してみて


心の声のままに行うと
心も暮らしも感性が磨かれて

うまく回りだすのではないのかな。


「ねばならない」
そんな感情を見ないふりするのでなく

「やるなら今でしょ!」

が来た時が身体が自然に動くのではないかな。



ずーっと休まず働かなくとも

「やるなら今でしょ」の時だけでも
暮らしの質がすごく低下するわけではないし

その方がごきげんさんでいられる私。


丁寧を目指さない

ほどよい暮らしが

何より心地が良い暮らし♪

 

 

□ちょっとしたご質問ならお気軽に♪

【サラッと回答♪】いたします(^^)

友だち追加

 

 
【4月ご予約可能日】
2日(金)6日(火)8日(木)
9日(金)16日(金)19日(月)
20日(火)21日(水)23日(金)
26日(月)27日(火)28日(水)
29(木)30日(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・4,800円/1H 

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

出会いと別れの4月

新生活の始まりでもありますね。

 

 

私もこの4月は

お友だちから

転勤の報告を聞いたばかり。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

『散らかってても 絵になるお片づけ術』

片づけデザイナー 木原ことのです

 

桜

ヒラヒラ散る桜の下を満喫♪

 

それでは恒例の♪

3月記事ランキング・BEST5

 

<1位>

【幸せ起業塾】主催

秋吉のり子さんにご紹介いただいて見事1位!

 

 

<2位>

この記事も同じ記事内↑で

ご紹介いただいたんですよね。

のりこさんの影響力は偉大!

便利なリットリンクに乗り換えた記事

 

 

 

<3位>

お客様宅で

収納用品を使わない収納のご紹介記事

 

 

 

<4位>

ちょっとマニアックな記事だったかも

「やらぬ後悔よりやって後悔」に異議あり!

 

<5位>

恒例のまとめ記事。

最近、必ず上位ランクイン!

 

 

 

2021年月間記事ランキング♪

 

2021.1.マンスリー記事BEST5

2021.2.マンスリー記事BEST5

 

 

2020年月間記事ランキング♪

毎日書きはじめてまだ数ヶ月。

さかのぼってどうぞ♪

 

2020.10.マンスリー記事BEST5

2020.11.マンスリー記事BEST5

2020.12.マンスリー記事BEST5

 

 

□ちょっとしたご質問ならお気軽に♪

【サラッと回答♪】いたします(^^)

友だち追加

 

 
【4月ご予約可能日】
2日(金)6日(火)8日(木)
9日(金)16日(金)19日(月)
20日(火)21日(水)23日(金)
26日(月)27日(火)28日(水)
29(木)30日(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・4,800円/1H 

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら