先日
地元メーカーさんの
ファミリーセールなるものへ!
2日目だったせいか
ほとんど混み合わずにお買物♪
お目当ては
イヤリングやヘアーアクセサリー。
真剣に選んで5つをお持ち帰り♪
翌日
早速つけてお友だちとお出かけして
可愛いねー!と褒めてもらって
帰ってきたら
2つとも無くなっていたイヤリング……
ネジの付いていない
はさむだけのタイプ、だったんです。
昔からあるタイプのは痛くなってしまうので。
セール価格で500円だったのだけど
それでも悲しい……!!
片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント
『散らかってても 絵になるお片づけ術』
片づけデザイナー 木原ことのです
空き瓶に消臭ゼリーを詰替え♪フタにはキリで穴を開けましたよ(^^)
先日から
お話が続いています。
メッセージやLINEをいただき
ありがとうございます!
サポートでは
「お片づけが終わって
スッキリが維持できたら……」
そんな想像を共有。
目指すゴールの設定(^^)
そして実際にゴールに近づいたら……
どうなるのでしょうか?
<お片づけの前>
今までは、仕事が終わり
片づいてない自宅に帰ってきて
疲労困憊でごはんの支度。
<お片づけの後>
それが!
子どもさんや先に帰宅したご主人が
キッチンが使いやすくなったからと!
何も言わずとも
ごはんの支度をしてくれるように!
これって実はよくあることで。
ご家族に理由を聞いてみると
- どこになにがあるか
- これは使って良いものなのか
分かるようになったから。
決して、今まで
やりたくなかったから
しなかったのではないということ。
家族が、勝手に!
手伝ってくれるようになるお片づけ♪
そうすると
お母さんの時間に
少しづつ余裕が(^^)
新聞を読む時間や
ハンカチにアイロンをかける時間
観葉植物のお手入れをする時間
家族に感謝できる豊かなお片づけ。
ポイントは ね
相談しながらお片付けすること。
家族が使いやすい仕組みを整えること。
トライすること。
やってみてくださいね♪
□ちょっとしたご質問ならお気軽に♪
【サラッと回答♪】いたします(^^)
□お片付けサービス一覧□