念願叶った、こもすけです。



演奏会の帰り道、ダンナを引き連れて行っちゃいました。


ペットショップへ☆うふ


先日友人と会った時に、写メールで飼っているハムスターを見せてもらった。


めちゃくちゃかわいい~!!!萌え~ドキドキでしたわよ。


それまでハムスターって、ただのネズミじゃんって思っていたのに、感覚が変わってましたわ


実家でも猫を飼っていたので、自分でもいつか猫は飼いたい!と思っていたけど、家を購入するまでは我慢しようと考えていたこもすけ。(いつになるかわからないけど)


しかし、この頃、溢れる出てくる愛情を自分でも持て余していたのだ。


何かをかわいがりたい!お世話したい!


そんな時に、見せられたハム。


イチコロでしたわよ。


それからすぐに、ダンナも一緒にペットショップへゴー。


3回程、行ってしまったわ、ハム観賞へ。


いい大人が、二へ二へしながら足しげく通う。


演奏会後に行ったペットショップは別のところだったけど、お店の方も飼育環境も良さげでしたわ。


ハム達がワサワサいて、ふんふん言いながら見させてもらいました。


いましたわ!元気なのが!!しかも、飼うならメス!だった条件もばっちり。


種類は決めていなくて、ビビビッ!(聖子風?)とくる子にしようと思っていたのです。


いるんですわね~そういう子ってクラッカー


ダンナには迷っている風を装っていたけど(何故に?)、本当はもう入った瞬間決まっていましたの。


お店の方に『また後できます』と言い残しホームセンターへお家とか、諸々の道具を揃えに行きましたわ。


二人のチャリンコかごにいっぱいのハムグッズを持って、再び先ほどのお店へ到着。


ダンナは決定権を私にくれて、『この子が良い!』に即賛同してくれました。


荷物がいっぱいだったので、ハムは翌日に取りに来ることにしました。


家に帰って、速攻組み立てましたわ。ピンクのお家をね。あは~かわゆす


準備万端で、お迎えできますわよ。


翌日、仕事帰りにチャリンコでお迎えに行き、お店の方がハムを細長い紙ケース&スーパーの袋にいれて下さり、超スローペースで帰宅しましたわ。


だって、かごにはハムも乗っているんですもの。うふ


家に到着してすぐに新居に入居していただきましたわ。


すごい偵察しておられる・・・


すごい金網部分を齧っておられる・・・


歯が折れる!!


引越しよー!!!!!!!


衣装ケースに入っていたバッグをぶちまけ、拭き拭きして、道具を入れ替え、再入居。


ピンクハウス、1時間で用なしハウスとなりました・・・


もうだいぶ長くなったので、また後日・・・




九州男児と関東女児-らぶちゃんです
 『あたし、らぶ』

九州男児と関東女児-ニンジンでかすぎるわよ
 『これでも95gしかないのよ!』


九州男児と関東女児-zzz・・・
 『ぐー・・・』

なんでらぶちゃんなのかは・・・後ほど。

ペタしてね

学生時代にちょっくら音楽に関わっていた、こもすけです。



日曜日に、国際基督教大学で行われたパイプオルガンの演奏会に行ってきました。


これはダンナの興味のあるもので、一ヶ月ほど前から楽しみにしていた演奏会なのだ。


我が家にはマイカーがないので、自転車とバスをフル活用し一時間位到着した。


こもすけ夫婦は、お出かけに時間がかかる。(主に私が)


例えば13時に出発するつもりでも、だいたい30分からそれ以上は出遅れる。


だけど、気にしない二人。


だけど、時間が指定されているものはさすがに焦る。


映画とか、旅行とか。まさに今回の演奏会も



ダンナ:この時間に起きて、この時間に出れば間に合うね


こもすけ:そうだね!(今思えば食事をする時間はなかった)


翌日起床、ほぼ時間通りに出発、朝食を食べ損ねたのでバスに乗る時間までに少しあったので立ち食い蕎麦屋に行こうと言われる。


一般的に少しって、何分位だったでしょうか?


我が家は10分です。


むーりー


男子は良くても、女子は無理ですよ!!


いくらファストフードでも食べるの遅かったらアウトですから。


でも腹ペコ君は『俺、カツ丼セット!銀行行ってくるから頼んでおいて!!』と行ってしまわれた。


仕方なし、冷たいそばならいけるか・・・と思い、券売機に並ぶ。


前は若めのカポーで、こちらも男子が先にとっとと決めて、女子が取り残されていた。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ねーちゃん、決めるの遅すぎだよ。


こちとら、あと10分しか時間がないんっすよ!!!


銀行に行ったダンナが戻って来てしまうほど、残され女子、悩まれました。


ようやく券売機にたどり着けたこもすけは急いでダンナのを買い、自分のも買いカウンターへ。


こもすけはかき揚げそばを頼みました。頼んだつもりでした。


『かき揚げ丼セットの方~!』


こもすけ、もちろんしらんぷり。


ダンナ:こもすけのだろ!


こもすけ:えっ!?


間違えました。思いっきり。


かき揚げしか頭に無かったようです。


どんだけ焦ってたのか、わたし。


しかも料理が出来たのが、5分前って!しかもかき揚げ丼と冷そばのセットって!!!!!


こんな状況でもダンナは5分後に出発するバス目指して、カツ丼そばセットを物凄い勢いで食らいついている。


こもすけ:100%無理・・・次のバスにしようよ。ってか、する。


ダンナ:そしたら演奏会に間に合わないよ!演奏始まったら、入れないんでしょ!?


こもすけ:最初は、挨拶とかだから大丈夫だって!


ダンナ:・・・わかった。じゃあ、次で行こう。ズルルー


どうにか次のバスに乗って、どのくらいに着くか確認したら全然間に合う事が判明。


ソワソワするダンナを落ち着かせる事ができて、こもすけも安心。



演奏会は大きいパイプオルガンで圧倒されまくりでした。


ただ、パイプオルガンって演奏してる人が見えないのね~残念


素人だけど、鳥肌立ちまくりでした。結婚式を思い出したわ~


2時間弱の演奏会は贅沢な時間でございました。


その帰りにこもすけ、ある行動に出ました。


それは、後日・・・



ペタしてね





最近アイスにお熱のこもすけです。



先日バータイプのチーズケーキを食後のデザートとして買って帰った。


うちは二人暮しだから、もちろん2本。


しかし、ダンナの場合はそうではない。


ダンナ:『今日和菓子のデザート買ってきたんだ!』


こもすけ:『何買ってきたの~?見せて~!(ガサゴソ)一個しかないけど・・・?』


ダンナ:『うん』


こもすけ:『なんで?あたしのは?』


ダンナ:『・・・半分こすればいいでしょ?』


こもすけ:『もしかして、一人で食べようとした?』


ダンナ:『・・・だから半分こすればいいでしょ?』


こもすけ:『大人なのに半分こなの?まるごと一個食べれるんだけど?』


ダンナ:『文句言うならもうあげない』


こもすけ:『いやいやいや!半分でも食べたい!』


なんだろう、この気持ち・・・お土産は嬉しいはずなのに、なんか悲しい。


半分しか食べられなかったから?仕方なくわけてもらえた感じだから?


わからないわ・・・


いつもこんな感じでダンナが買ってきたスイーツが食されます。



和菓子の半分こはちっさい

ペタしてね



今朝は寝坊して10分で支度をして、ぎりセーフだったこもすけです。



二週間の不在後、家に帰ったこもすけがみたもの。それは・・・


二週間使ったモノを片付けないとこんな風になるのね~な部屋だった。


(@ ̄Д ̄@;)ぽかーんですわよ


まぁ、きれいな訳はないと覚悟はしていたけど、想定の範囲外でしたわ。


ダンナは基本、起きていてもカーテンは開けずに日中でも照明を点けている。


てゆーか、ダンナ自らカーテンを開けているのは一度たりとも見たことがない。


よって、私が昼間に帰っても、もちろん家は暗闇だった。


リビングのドアを開けた瞬間、なんかクッサ・・・


カーテンを開けようと窓際に向かうまでにいろんなものを踏みつけて行った。


いざ、カーテンオープン!!!


やってくれたわね、ダンナよ・・・


ゴミ捨ててないやーん。どうりでプーンだわよ!!


足の踏み場が無いってこゆことなのね。こたつの上も凄~い音譜


あ、ご飯だけは炊いた形跡があるわね。お米様かっぴかぴですけど。


台所は~? うんうん、ペットボトルの山ができてますわね。


洗濯物は~? そっかそっか、一回も洗ってないみたいね。てんこもりんドキドキ


二時間、馬車馬のごとく働きましたわよ(`・ω・´)DASH!


帰宅したダンナにもちろん言いましたわよ。


こもすけ:『部屋凄かったねー』


ダンナ:『だから掃除した方がいいか聞いたでしょ?』


こもすけ:『まさかここまでとは思わなかったからさー。

       まぁ、それは良いけど、なんでゴミ捨ててくれなかったの?』


ダンナ:『それは去年最後のゴミ収集車が行っちゃったから出せなかった』


ぬかった・・・あたし、ぬかっちゃったわ。生活の注意事項に燃えるゴミ最終回収日を書いていなかったわ・・・


これは私のミスだわね。責められないわね。仕方ない。


だって家事は私の担当であって、担当ではないあなたがゴミの回収日を知っているはずないものね。


そうだわ、このことはもう忘れましょう。。。



帰宅して三日後に母から『無事に産まれたよ!手伝いに来てくれると助かるんだけど・・・』と連絡あり。


再び電車で二時間の実家に子守の為、帰省。


一週間後に我が家に帰ったら・・・


デジャブー?!


なんか見たことあるわーこんな風景:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


働け!わたし!!馬車馬のごとく!!!!



ヒヒ-ン、ブヒブヒー

ペタしてね


O型のダンナからズボラって言われてるけど、やっぱりA型なのね~の、こもすけです。



我が家のダンナ様は、なんでもちょいユル。


ダンナの使った後の洗面所の蛇口からいつもちょろろ~


今朝はシャワーからじょろろ~


炭酸ドリンクのキャップも親指と人差し指でも開けられるほどしか閉めず。


ダンナ専用ドリンクなら全然問題ないが、共用モノは勘弁していただきたい。


タバコも消し切れていないこと、多々・・・


ダンナ:『うちの灰皿は蓋付だから、そのうち酸素が無くなって消えるから大丈夫』との事。


と、いわれてもね~。こえーっすよドクロ


去年の年末に、姉の第3子早産危機で行動制限がかかった為、1子(4才)&2子(2才)の子守をしに実家に長期

帰省(約2週間)する際に、ダンナのために生活の注意事項を書き出し喫煙場所に貼り付けた。


*蛇口はきっちり閉める *たばこはしっかり消す *ベランダの植物に○日と○日に水あげ*燃えるゴミだけは出しておいて ・・・など


私はおっ母か・・・私より6年も多く生きているのでしょう!!!


なんだかんだでようやく帰れる事になった前日にダンナよりメールがきた。


ダンナ:『部屋は片付けておいた方がいい?』


の問いに、二週間もダンナを放置していた罪悪感もあり、


私:『部屋はそのままでいいよ(´∀`)』と返した・・・


次の日、帰宅した私が見たものは・・・!!! 続く



リピートアフターミー!キッチリ!!

ペタしてね