COLORweb学生編集部 -45ページ目

仙台でのライブ直前!【オレンジスパイニクラブ】Vo.スズキユウスケさんにインタビュー!

 

こんにちは、じょんじょんです!

今回は、9月20日に2ndフルアルバム「Crop」を発売したオレンジスパイニクラブのボーカル・スズキユウスケさんにインタビューをさせていただきました!

アルバムの話はもちろん、曲作りや宮城にまつわるエピソードまで…。

記事の最後には仙台でのライブ情報も載せているので要チェックです!!



【オレンジスパイニクラブ プロフィール】  

今年で結成11年目を迎える、茨城県北茨城市出身のバンド。日常を連想させる歌詞やどこか哀愁を漂わせるメロディー、その中に垣間見える熱量やパンクロックの精神がライブシーンのみならず、若者を中心に注目されている(アーティストプロフィールより引用)。愛称は「オレスパ」。
(写真左から)
Ba/Cho ゆっきー
Vo/Gt スズキユウスケ
Gt/Cho スズキナオト
Dr/Cho ゆりと


オフィシャルサイト


Youtube 


Instagram 

 

X (旧Twitter)  https://twitter.com/orangespinycrab



“ボーカル・スズキユウスケ” のルーツ

―バンド結成の経緯について教えてください。

スズキユウスケ(以下、ユウスケ):ギターのナオトが幼馴染のゆっきーとバンドを組んでいたんですが、そのバンドにボーカルが居なくて。そこで歌ってみないかと誘われたのがきっかけですね。その後2014年にドラムのゆりとが入ってきて今の形になりました。

―ユウスケさんは誘われるまでボーカルをされていたわけではないんですね。

ユウスケ:全然していなかったですね。歌うことは好きだったんですけど、シャイだったので人前に出るとかはそんなに…。カラオケで歌うのですら緊張するくらいで。

―えー!全然そんな風に見えないですね!

 

―結成から今までずっとバンドを続けてこられた上でのモチベーションを教えてください。

ユウスケ新しいものができてそれをお客さんに披露する喜びが大きいです。新しい曲から新しい「引き出し」が増えていって…ということを繰り返していくと、続けてきてよかった、続けるしかないって思いますね。


 


―学生時代に何かインスピレーションや「引き出し」をもらったアーティストさんはいましたか。

ユウスケ:バンドを始めたころ、宇都宮のKiNGONSという兄弟でやっているパンクバンドがいてそれを観たり、あとは銀杏ボーイズ、ガガガSPとか。青春パンクがずっと好きでバンドを始めたのが大きいですね。特にTheピーズが一番尊敬しているバンドで、自分たちの曲のルーツになっています。

―具体的には彼らのどんなところからインスピレーションを受けていますか。

ユウスケ:サウンド、シンプルさ、あとは歌詞ですかね。Theピーズって難しい言葉を一切使わないんですよね。本当に生活臭のするところに魅了されます。
 

How to make “オレスパソング”

―ユウスケさんとナオトさんの兄弟で作詞・作曲をされているオレスパ。二人で分担などはありますか。

ユウスケ:それは全くないですね。お互い一から曲を作って、種から育てて花まで咲かすくらいに最後までやりきる感じです。協力して作るとか、こんな曲を書いてほしいと注文することもないし、それぞれが本当に好きな曲を作っていますね。


―ユウスケさんはどんな時に歌詞を思いつくのですか。

ユウスケ:具体的に何かをしてる時ではないんですよね。メロディーが固まってから歌詞を書き始めるので、その曲の仕上げとして、「よし、歌詞を書こう!」って思わないと歌詞って出てこなかったりもするんですけど。一人で家でお酒を飲んでいるときにぱっと出てくる歌詞はシラフの時に見たらすごくダサいんですよ(笑)そういうのは大体ボツになりますね。

―他に作曲で難しい、時間をかけるところはありますか。

ユウスケ:曲の展開ですかね…。aメロを一番と二番で変えるとか、なるべく聞いている人が飽きないようにするのが難しいです。



2nd フルアルバム「Crop」に込めた思い


 
01. ルージュ
02. 君のいる方へ
03. タイムトラベルメロン
04. no reason
05. Crop
06. ハルによろしく
07. ピンクフラミンゴ
08. さなぎ
09. 洒落
10. パピコ
11. レイジーモーニング
12. 9分間
13. hug.



―曲名「Crop」を表題にした理由を教えてください。

ユウスケ:実は、いろいろな人の暮らしに寄り添ったアルバムにしたいという理由でアルバムタイトル「Crop」が先に決まっていたんですが、リード曲のタイトルが決まっていなかったんですよ。どうしよ…ってなった時に、じゃあアルバムタイトルの「Crop」にしようとなりました。

ユウスケ:でも別に投げやりな感じではなくて、ちょっとこの曲は大きく出ようかっていう意味を込めてタイトル曲にしました。

―「暮らしに寄り添った」というコンセプトになった理由を教えてください。

ユウスケ:ずっとテーマが決まらないまま曲を作っていたんですよ。でも今年の春ぐらいからテーマを決めないとまとまらなくなってきて。それで、やっぱり僕ららしい生活の一部を切り取ったようなアルバムにしようと「Crop」というタイトルを決めて、それに沿った楽曲を作っていったという感じです。
 

 

 
―COLORwebは学生をターゲットにしているのですが、アルバム「Crop」の中で学生向けの曲はありますか。

ユウスケ「ハルによろしく」は中学・高校の時の友人に宛てて書いた曲で。学生さんには今の時間を大事にしてほしいというか、自分の学生時代を思い返して大事にしとけばよかったなと思いながら書いた曲です。

 

 

 

 ここで、私じょんじょんのお気に入りの曲「パピコ」について質問してみました。

―「パピコ」はサビの音の上がり方が特徴的だと思うのですが、そのメロディーに歌詞を合わせるのは難しくないのですか。

ユウスケ:どうだろう、ナオトが作った曲だから(笑)でも、難しいと思います。メロディーに歌詞が合わないと、靴のサイズが0.5センチ合わないような、むずがゆい気持ち悪さがあるので。そこにナオトはめちゃくちゃ時間をかけてました。隣で見てて、泣きそうになりながら歌詞を書いてました(笑)

―「パピコ」っていう曲名からずるいですよね。それに目の付け所がすごいです。

ユウスケ:ナオトは天才なんですよ。悔しいけど(笑)

 

 


なじみ深い東北・宮城

―福島でライブをされていたイメージがありますが、東北での思い出はありますか。

ユウスケ福島は特になじみ深いですね。特に福島市といわき市でお世話になっていたので、今日も新幹線に乗って通り過ぎてくるとき懐かしかったです。当時使っていた「club SONIC iwaki」は、一番家から近くて、ずっとそこに行っていました。

―仙台にはライブで何回ほど来たことがあるのでしょうか。

ユウスケ:30回くらい…?いや、それは多すぎた(笑)バンド名を変える前から数えると結構来てます。

 


―ちなみに、プライベートで宮城に来たことは?

ユウスケ:1回だけありますね。当時付き合っていた彼女と、定禅寺通の光のページェントを見に(笑)

―それって楽曲になっていますか…?

ユウスケ:なってないですね…。作ります!作ります!クリスマスソングは出してないのでちょうどいいです!(笑)

 

お客さんの心に残るライブを

―最後に、10月29日の仙台でのライブへの意気込みを教えてください。


ユウスケ:去年も全国ツアーを回ったんですけど、お客さんへの声出しや人数制限があってお客さんも十分に楽しめてないんじゃないかなと思っていました。今年からは声出しもOKになって、心置きなく楽しんでもらえるように僕らも全力でパフォーマンスできたらなと思います。ツアータイトル「見えないものに愛を」のように、来てくれている人の心に届くようなライブをしたいです!

―学生、若い世代へのメッセージをお願いします。

ユウスケ:やりたいことをやればいいんじゃないかな、と思います。好きなことを見つけてやり遂げて、一回きりの人生を後悔しないように楽しんでほしいです!

―本日はありがとうございました!


 

 

 

 


☆ライブ情報☆
2nd Full Album「Crop」Release ONEMAN TOUR 2023 -見えないものに愛を- @宮城
日時 2023/10/29(日) 
会場 仙台enn 2nd 
開場 18:00  開演 18:30
 

write: じょんじょん

photo: みょん

現役大学生COLORメンバーのかばんの中身をチェック!

 

こんにちはおぶしです!
今回はCOLORwebメンバーのかばんの中身を紹介します!全員現役大学生が紹介するので学生さんは特に必見です!


 

今回かばんの中身を紹介するのは、あやちるりたそころちゃんあっかじょんじょんおぶしの6人です!

 


 
それぞれの写真に加えて
①毎日欠かさず持ち歩いているもの
②持ち物の中で他の人に紹介したいものやかばんのお気に入りポイントなどひとこと
についても回答してもらいました!おぶしのひとことコメントも交えて紹介していきます~
 

 

■あやち
 
① イヤホン、リップ
② 最近、地下鉄で本を読むことにハマっています。本をカバンに忍ばせておくこと、かなりオススメです^ ^
ちょっとでもスマホから離れてみると充実度が違います…!
あと、COLORの取材などがある日は"名刺"をお守りのように持ち歩いてます!

【おぶしのひとこと】
大人っぽい雰囲気が持ち物にも表れていますね…私も本を持ち歩いて一歩大人になろうと思います!


■るりたそ
 
① 移動が長いのでイヤホン!
② 定番だけど折りたたみ傘🌂急な雨の時も安心です😌

【おぶしのひとこと】
Aesopのハンドウォッシュや折り畳み傘から細やかな気遣いを感じます…
バックについているキーホルダーも可愛い!


■ころちゃん
 
① イヤホンとミニルーズリーフ
② パソコンの充電器は必須!zoomとかをするとすぐに充電減るので持ち歩いている。
かばんは中のポケットに小物を入れられるから、財布とか鍵とかが取りやすいのが◎

【おぶしのひとこと】
全体的に持ち物の色合いが可愛い!ミニルーズリーフ気になるので使ってみたいです!


■あっか
  
① 手帳です。大学生になって持ち始めたのですが、今では毎日持ち歩いている、手放せないものになっています。
② カバンの気に入っているところは背中側に物が入れられるようになっているところです。スマホなどをサッと取り出せることができるので便利です!

【おぶしのひとこと】
備えあれば患いなし!何か必要になったらまずあっかを頼ろうと思いました!

くしや絆創膏などを持ち歩くのを見習いたいです…


■じょんじょん
 
① パソコン(グレーのカバー)、筆入れ、財布、クマ柄のポーチ(鍵、スイカ)、ピンクのポーチ(コスメなど)
② TINA:JOJUNのマルシェバッグは、毛玉にならない素材だから便利
Sudioのイヤホンはさらっとした触り心地と丸いフォルムがお気に入り
授業のものは教科ごとにファイルを作っておくのがおすすめ

【おぶしのひとこと】
大人っぽくて素敵!同学年なのに差をつけられた感じで悔しいです笑
クマのポーチが可愛くて気になりました!


■おぶし
 
① ヘッドホンは必須です。これがあれば暇な時間も退屈しません!
② 水筒にあたたかいお茶をいれて持ち歩くのがおすすめです!ほっと一息できます!
バックは軽くてたくさん入るところが気に入っていて毎日使っています~

【おぶしのひとこと】
この日は授業のない日だったので特に荷物が少ないです。さみしい感じですね…機能美と思えばそう見えなくもないような気がします!!


今回はバックの中身紹介をしてみましたがいかがでしたでしょうか。
実はこのかばんの中身の紹介は急遽当日に実施することになったんです!やっぱり普段からかばんの中は素敵にしておくべきですね。私は魅力の少ない中身になってしまっていたなと反省しました。もっと大人っぽさを追求しようと思います!

みなさんもぜひかばんの中を見直すときに参考にしてみてください~

Write:おぶし
Photo:おぶし・じょんじょん・あやち・るりたそ・ころちゃん
 

COLORメンバーの今の音楽事情!

こんにちは、あっかです。
突然ですが、音楽!みなさん聴きますよね?
音楽についての話はいつしても楽しい!
今回はCOLORメンバーに音楽について聞いてみました。




今回答えてくれたメンバーは
ことっちょ、あやち、ほのりん、るりたそ、おすず、あっか、じょんじょん、おぶし、ころちゃん、みょんの11人です。

曲/アーティストで表記します!

〈目次〉

  1. 今、一番聴いている曲はなに?その曲を知ったきっかけと好きなところは?
  2. 普段どんな場面で音楽を聴く?
  3. 初めて会う曲の出会い方は?
  4. これからの季節(秋冬)に聴きたくなる曲は何?
  5. テンションが上がる曲は何?
  6. おすすめの曲かアーティストを教えてください!



≪今、一番聴いている曲はなに?その曲を知ったきっかけと好きなところは?≫

ことっちょ:二人のアカボシ/キンモクセイ

・きっかけ:友達とのカラオケで聴いたのが最初!何年も永遠にリピートしています。
・好きなところ:メロディーも歌詞も秋の切ない気持ちに寄り添ってくれるようで、いつ聴いても心が動きます。J-POPの美しさといつまでも廃れない凝ったメロディーが素晴らしいです。

 

あやち:マヨイガ/羊文学

・きっかけ:きっかけは覚えてないのですが…今年のアラバキで初めて“ちゃんと”聴きました。
・好きなところ:羊文学の世界に浸っている感じがするところ。落ち着いた曲調が心地良いです。個人的には、アラバキのステージで見た風景が思い出されて感動がよみがえるのも好きです。

 

ほのりん:顔ドン/眉村ちあき

・きっかけ:Instagramでライブのリールを見てです。
・好きなところ:クスっと笑っちゃう面白さと、癖になるリズム。どん兵衛に替え歌として起用されているので聞き覚えあると思います!

 

るりたそ:クッキーアンドクリーム/リアクション ザ ブッタ

・きっかけ:ライブで、新曲やります!で初めて聞きました♡
・好きなところ:ポップなサウンドと可愛い歌詞がお気に入りです。

 



おすず:ばかまじめ/Creepy Nuts×Ayase×幾多りら

・きっかけ:ラジオが好きで、この曲がオールナイトニッポン55周年企画のひとつとしてつくられたものだったから。
・好きなところ:テンポ感と歌詞が明るくて、一日の始まりに聴くと、今日はなんだか良いことが起こりそう!って思わせてくれるところが好き!朝に聴いてほしい一曲です!

 

あっか:Bus Stop/The Hollies

・きっかけ:テレビドラマ「何曜日に生まれたの」の主題歌に使われていて知りました。
・好きなところ:軽快なリズムと特徴的な曲調が癖になってリピートしています。どんな様子か想像しやすい歌詞なのでじっくり曲を楽しむことができるのも好きなポイントです。

 

じょんじょん:パピコ/オレンジスパイニクラブ

・きっかけ:COLORのインタビューに向けて聴いてみたことがきっかけです。
・好きなところ:ポップなメロディーの中でもどこか寂しさを感じさせるところです。

 


おぶし:ソングオブザデッド/KANA-BOON

・きっかけ:TouTubeのおすすめに出てきました!以前はよくKANA-BOONを聴いていたのですが「最近の曲はどんな感じかな~」と思って再生したらハマってしまいました☺️
・好きなところ:疾走感がとにかくあって爽やかなところ!女優ののんさんが出演しているMVも可愛いのでぜひ見てほしいです!

 


ころちゃん:風になって/[Alexandros]

・きっかけ:テレビで流れているのを見て知りました。
・好きなところ:疾走感あるリズムと、「風になって」という歌詞が開放感があって聴いていてポジティブになれるから。

 



みょん:ビニール傘/Absolute area

・きっかけ:もともと好きなバンドで、この曲だけいい意味でAbsolute areaっぽくなくて耳に残ったからです。
・好きなところ:普段はしっとりとした曲や爽やかな曲が多いが、この曲はAbsolute areaのもう一つの一面が見れたような気がします。歌い方やベース、ドラムすべてのテクニックに惚れてしまいます!

 


今、一番聞いてる曲を聞きましたが少し前の曲もあって面白いですね!個人的には、知ったきっかけがそれぞれで何がハマるのか分からないのが音楽の良さだな~と思いました。


≪普段どんな場面で音楽を聴く?≫

その他の場面としては…

あやち:就寝前に聴きます。

ことっちょ:暇さえあれば聴いてます。最近はアプリで麻雀を打ちながら音楽を聴く時間が好き!

みなさんはいつ音楽を聴きますか?移動中や家事をしているときが多いみたいですね。音楽は移動中にに彩りを加えてくれる気がします♪(^∇^*)

≪初めて会う曲の出会い方は?≫

その他の出会い方は…

ほのりん:Instagramのリールに用いられている曲を聴いてます

るりたそ:ライブに行って出会うことが多いかな~

ころちゃん:歌番組でも出会います

みょん:TikTokで出会います!

おすすめで流れてくるものは好みなものが多いですよね。曲の出会い方は直感って人も多いのではないでしょうか?


≪これからの季節(秋冬)に聴きたくなる曲は何?≫

ことっちょ:天使と人工衛星/挫・人間


あやち:SNOW SOUD/[Alexandros]
 


ほのりん:Subtitle/Official髭男dism 
        雪の華/中島 美嘉
        NiGHTFALL/IDOLiSH7
            クリスマスソング/back number

              silent/SEKAI NO OWARI


るりたそ:君と月、会いたい夜に。/anewhite

 

おすず:ブーツを鳴らして/SHISHAMO

前奏から冬感たっぷりの曲で、肌寒くなってきたら必ず聴きたくなる1曲です!

 

あっか:楓/スピッツ


じょんじょん:vivi/米津玄師、
                 恋と病熱/米津玄師

ちょっと寂しげのある曲が秋冬らしくて好き!

おぶし:ハッピーエンド/back number

寒くなるとback numberが聴きたくなるのは私だけじゃないはず!
 

ころちゃん:ホワイトマーチ/sumika

みょん:silent/SEKAI NO OWARI

 

秋冬の曲はどこか寂しさを感じます!クリスマスのワクワクした曲も楽しいですよね。


≪テンションが上がる曲は何?≫

ことっちょ:発光体/ゆらゆら帝国

あやち:Network System/Survive Said The Prophet


ほのりん:オー!リバル/ポルノグラフィティ

るりたそ:あばよ大泥棒/クジラ夜の街

おすず:シグナル/WANIMA
テンション上げたいときはWANIMAを聴いておけばとりあえず何とかなる!笑

あっか:World's Smallest Violin/AJR

じょんじょん:we are still kids &stray cats/[Alexandros]

おぶし:SUPER BOARD/Stray Kids

ころちゃん:始まりの歌/緑黄色社会

みょん:マシマロ/あいみょん
     周波数/SEKAI NO OWARI

みなさんのテンションの上がる曲は何ですか?私はバンドのバシッとした曲には惹かれます!勇気づけられる歌詞も良いですよね。


≪おすすめの曲かアーティストを教えてください!≫

ことっちょ:トリプルファイヤー
      10年前から好きなバンドです。こんな唯一無二の音楽が10年も続いていることをみんなにも知ってほしいなー

 


あやち:zonji
    THEお洒落サウンド。ギターが映えるかっこいい曲がたくさんあります。夜に聴くと最高です。

 

ほのりん:Bouquet/MISAMO
          ミナ、サナ、モモの綺麗な歌声と「私のままでいい」という歌詞が素敵です。落ち込んだ時にオススメな曲です!

 

るりたそ:ずっと真夜中でいいのに。

     とにかくライブが楽しい!いろんな曲があってなぜかどれもハマってしまう中毒性がある🫶

 

 

おすず:PEDRO
    元BiSHのアユニ・Dがやっているバンドです。特に「東京」という曲が大好きで、何かに挑戦するときに背中を押してくれる一曲になっているので、ぜひ聴いてみてほしいです。

 

あっか:Chim Chim Cher-ee
    映画「メリー・ポピンズ」の劇中歌です。私は特に平原綾香さんのカバーが好きでよく聴きます。どこか怪しさを感じるところが好きです。

 

じょんじょん:[Alexandros]
       とにかくメロディーがさわやか!ロックもバラードもはずれがないです。

 

おぶし:NiziU
    デビュー当時からずっと応援しているアーティストです!10月末に韓国デビュー&新曲も控えているのでご注目を!

 

ころちゃん:緑黄色社会
      4人全員が作詞作曲していて、それぞれの世界観が歌詞に表れていて、歌詞やメロディーに引き込まれるから。

 

みょん:moom drop
    片思いも両想いも失恋もmoom dropをお供に頑張りたくなる!恋愛中の方にはほんとにオススメです♡

 

 

≪まとめ≫
どうでしたか?知っているアーティスト、曲はありましたか?よかったら好みのものを見つけてください。質問をして、答えてもらって、実際に聴いてみる、という流れが楽しかったので家族や友達、恋人と語り合ってみるのも良いのではないでしょうか( •̀ .̫ •́ )✧

Write:あっか