【この秋、何着る?】FASHION SNAP 2023秋
こんにちは、じょんじょんです!
10月も中旬に入り、朝晩はだいぶ冷え込むようになってきました。みなさん、この時期って着る服に迷いますよね…。そんな時は仙台のファッショニスタたちのスタイルを参考にしてみましょう!
今回のファッションスナップには様々な系統のおしゃれさんが登場。あなたの心に突き刺さるコーデが見つかること間違いなしです!
FASHION SNAP 2023秋
①シンプルをおしゃれに着こなす上級者コーデ ~ゆりか~
②柄物使いで街の主役になれるコーデ ~姫・にゃん~
③夏服・秋服のいいとこどり!ホワイトコーデ ~K.S&H.M~
④ミリタリー・ストリート・アメカジ。それぞれのこだわりが光る三人組コーデ~ゆうと・ようた・ゆきむら~
①シンプルをおしゃれに着こなす上級者コーデ ~ゆりか~
WHO’S WHO galleryが好きだというゆりかさん。ほかのアイテムを落ち着いた色でまとめることで、ベストがとても際立って見えます!
パンツのスリットから覗く靴下は、バッグと同じヒョウ柄。シンプルな中にも遊び心があって目を惹かれました。
②柄物使いで街の主役になれるコーデ ~にゃん・姫~
にゃんさん、姫さんはどちらも柄アイテムがお似合いでした!早速お二人のコーデを見ていきましょう!
にゃんさんはチェック柄がかわいいガーリーなコーデです。カラフルだけど、同じチェック柄なら何色を合わせてもおしゃれになるかな、と思ったそう。確かに、一見合わせにくそうな色同士を同じ柄にすることでまとまりが出ていますね!
アクセサリーはMIZUGASHIで購入したもの。どちらも大ぶりなモチーフで服に負けない存在感がありました!
ロリータ服が目を引く姫さんのワンピースは、初めてALICE and the PIRATESで買ったものだそう。秋カラーがこの時期にぴったりですね!それ以外のアイテムは黒でまとめていてきちんと感も〇
②夏服・秋服のいいとこどり!ホワイトコーデ
続いて私たちが声をかけたのは、こちらのお二人。ホワイトコーデが印象的ですが、これは偶然に色が合ったのだそうです!
H.Mさんは姉からおさがりの服でコーディネートしているというから驚きです!こっくりとしたボルドーのトップスが秋らしく、すっきりした白にとても合っています。
K.Sさんは白と黒のモノトーンを基調としたきれいめコーデ。ジレは秋のファッションにはもってこいのアイテムですよね。また、ボトムスのラインがアクセントになっていてシンプルすぎないところが魅力的だなと感じました!
④ミリタリー・ストリート・アメカジ。それぞれのこだわりが光る三人組コーデ
最後にご紹介するのは、こちらの三人組。皆さんデニムのボトムスなのですが、それぞれのこだわりが光るコーディネートになっていました!
ゆうとさんは軍物のバッグを生かしたミリタリースタイルがよく似合っています!バッグの内側には当時の名残が。こういう一点物って特別感があって大事にしたくなりますよね~。
くすみがかったアースカラーは秋にぴったりな上に、こなれ感も出せちゃう優れものです!
ようたさんはダボっと感がおしゃれなストリートスタイル。ボトムスの彩度を抑えてトップスの綺麗な色を引き出しています!ボトムスからスニーカーにかけてグレーのグラデーションになっているところも素敵ですね!
ゆきむらさんは70年代風のアイテムが好きだそう。この日も他の人とは少し違ったテイストで存在感抜群でした!さらに革靴やアクセサリーからは大人っぽさを感じます。
一見難しそうに見えるアメカジも、デニムやカーディガンなど使いやすいアイテムから始めてみるといいかもしれません…!
いかがだったでしょうか?今回紹介したファッショニスタたちのスタイルを参考に、秋服のコーディネートを楽しんじゃいましょう!
取材に協力していただいた皆さん、ありがとうございました!
Write:じょんじょん
Photo:ほのりん
宮城県で働く学生アルバイトの仕事を見学してきた!【宮城県土木部の新たな取り組み】
みなさんこんにちは!みょんです。
就活を意識し始める学年の皆さんにとって、欠かせないものになりつつある「インターン」。採用試験や面接を受ける前に実際の仕事内容や職場の雰囲気を知ることができる制度としてかなり一般的になっているものですが、実は一般企業だけでなく自治体でもインターンシップ制度が取り入れられていることをご存知ですか?
今回紹介するのは、宮城県土木部が展開するリクルート活動の一つ。
“学生会計年度任用職員(学生アルバイト)”という名称で参加者を募り、「県の技術系公務員の業務に興味・関心があるけど、実際どんな仕事なの?」という疑問を職員の方と一緒に働きながら解決できる内容となっています。
今まさにその制度を活用してお仕事を体験している方々にお話を聞こうと、私たちがやってきたのは「宮城県土木部」。土木部は県内の道路や河川、ダムなどのインフラ設備や公共施設の整備、管理などを行っている部署で、今年で発足から90周年を迎えました。
この日は、土木部職員(技術系公務員―土木・建築・電気・機械分野)の業務に興味・関心を持ち、学生アルバイトとして働いている6名の方と交流してきました。
今回参加した6名に参加動機を聞いてみると、小さい頃に体験した東日本大震災の影響や、地元への貢献意欲から応募した方もいれば、「将来仕事にしたい分野を一足早く経験できるから」「公務員の仕事を体験できるから」など、様々な理由がありました。
さらにこれまで担当した業務の中で印象的だったことを聞くと、東日本大震災当時の写真やデータを整理する仕事の話に。あの時何が起きていて、宮城県ではどんな対応をしていたのかなど、今までは外からしかわからなかった災害時の様子を内側からも見ることができ、「知りたかったことを知ることができて、うれしかった」という意見もありました。
やはりネットの情報や世間のイメージだけではなく、実際に体験しないと得られない達成感や楽しさが仕事にはあると知りました。
私も6名のお話を聞いていくうちに、「こんな仕事があったんだ」「この仕事は土木部が担当しているんだ」「そんなことができる仕事、楽しそう!」と新たな発見の連続でとてもワクワクしました!
そこからは、学生アルバイトの皆さんが取り組んでいる課題についても一緒にディスカッションさせていただきました。その課題とは、「宮城県土木部のInstagramのフォロワーを増やす」というもの。発足から90年を迎えた節目に、改めて県民の皆さんに公共土木施設についての関心を持ってもらうために、学生の皆さんに与えられた課題ということです。地域の情報発信を行っている私たちからは、日頃の活動の中で心掛けていることやSNSで情報を伝える際に注意していることなどをお話させていただき、学生アルバイトの皆さんと意見交換を行いました。
▼土木部のInstagramはこちら(ぜひフォローお願いします★)
https://www.instagram.com/miyagi_doboku/
このほかYouTube でも、宮城県土木部技術職の採用 PR 動画や概要紹介の動画が投稿されています。“土木”と聞いてなんとなく仕事内容をイメージしていても、実際に働いている職員の声を聞いてみると、意外な驚きがあり、ワクワクする未来が広がっているかもしれません。
土木部のお仕事についてもっと知りたくなった方は、こちらの動画もチェックしてみてくださいね。
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/dobokusom/miyagi-doboku.html
宮城県のこれからを支える若い世代に安心・安全な県土を引き継いでいくために、宮城県土木部をはじめ、宮城県政では若者に向けた様々な取組が実施されています。
これを機会に、宮城県の取組に興味を持って欲しいです!
Write:みょん
Photo:COLORweb学生編集部
【10月は大学祭フィーバー!】仙台周辺の大学祭スケジュールまとめ
皆さんこんにちは、ほのりんです!
2023年もいよいよ10月に突入しましたね。10月はどの月よりも秋を感じられる時期で大好きなのですが、実はタイトルにもあるように、多くの大学祭が開催される月でもあるのです。
しかし、仙台には大学が多いので、情報を探すだけでも一苦労ですよね。気が付いたときにはもう終わっていた…なんてこともあるのではないでしょうか?
そこで今回は、仙台周辺の大学7つの大学祭日程をまとめてみました。現時点でわかる情報もまとめていますので、ぜひご覧ください!
目次
‣10月開催の大学祭スケジュール
‣各大学祭ゲスト・注目のコーナー
(なお今回は、東北学院大学、東北工業大学、東北大学、東北福祉大学、宮城学院女子大学、宮城大学、山形大学を取り上げています。)
‣10月開催の大学祭スケジュール
大学祭をカレンダーにまとめてみました。10月の土日は大学祭で埋まっていますね。日程が被っている所もあります。
詳しくは以下の通りです。
・10/8
Myufes(宮城大学 大和キャンパス)
・10/9
Myufes(宮城大学 大和キャンパス)
五橋祭(東北学院大学 五橋キャンパス)
・10/14~10/15
工大祭(東北工業大学 八木山キャンパス)
宮城学院女子大学 大学祭
・10/21~10/22
六軒丁祭(東北学院大学 土樋キャンパス)
国見祭(東北福祉大学)
八峰祭(山形大学 小白川キャンパス)
・10/27~10/29
東北大学祭(川内北キャンパス)
21日・22日に大学祭が三つ集中しています。はしごするか、一つに絞るか…悩みどころですね!
‣各大学祭ゲスト・注目のコーナー
日程が分かったところで、次に知りたいのはゲストや催し物ですよね。
そこで、現時点で公開されている情報や注目度が高いコーナーをまとめてみました。
・宮城大学…大学祭ゲストはヨネダ2000(10/8)。一般・当日のチケットは500円で、現在はイープラスでもチケット購入が可能となっています。ステージ発表では軽音の発表が多い様子。フィナーレでは花火が上がるようです!
https://www.instagram.com/myufes/
・東北学院大学…大学祭ゲストはカレッジフェスタコレクションから北村來嶺彩(10/9)、仙台flavor(10/9・10/21)、ヤンチャン学園SENDAI(10/9・10/21)、けっぱって東北(10/9)、TiiiMO(10/21)の参加が決定しています。
また、10/22に開催されるお笑いライブではジョイマン、デニス、大西ライオンの参加が決定。事前予約や整理券配布はなく、当日参加のようなので気軽に参加することができそうです。
https://www.instagram.com/tgufes/?igshid=YmM0MjE2YWMzOA%3D%3D
・東北工業大学…10/15の学園祭ライブのゲストはMr.ふぉるて。ライブチケットは3000円となっており、現在イープラスにて販売しています。さらに10/14にはお笑いライブも開催予定で、カミナリ、カカロニの参加が決定しています。お笑いライブはなんと無料!
https://www.tohtech-gakuensai.com/48th
https://www.instagram.com/gakusai48th/
・宮城学院女子大学…10/15開催のお笑いライブには四千頭身、土佐兄弟、ぱーてぃちゃんの参加が決定しています。チケットは300円で現在イープラスにて販売中。他にも、謎解きゲームや打ち上げ花火など気になる企画も多数ありました。
・東北福祉大学…詳細はこれから公開の様子。公式サイトをチェックです!
https://www.instagram.com/kunimisai/?hl=ja
・山形大学…10/21に開催されるアーティストライブにはmol-74(モルカルマイナスナナジュウヨン)の出演が決定。10/8までアーティストライブへの優先入場受付を行っているようです。公式サイトで受け付けておりますのでご確認ください。
https://www.yatuminefestival.com/
・東北大学…10/28開催のお笑いライブはティモンディとTCクラクションの二組の参加が決定。事務局企画では「オオカミカップルには騙されない」という気になる企画もありました!
https://www.instagram.com/festatohoku/
ここまで10月開催の大学祭についてまとめてきました。気になる大学はありましたでしょうか?情報が随時公開されている大学もありますので、最新情報のチェックはお忘れなく!
まだ行ったことのない大学祭に参加するのも面白そうですね。私も今年は他校に遊びに行ってみようと思います。みなさんもぜひ友人を誘って大学祭を楽しんできてください。
Write:ほのりん