COLORweb学生編集部 -428ページ目

みちのく100ランチ~kichiyaさん編~

 
こんにちは!
学生編集部のこうたです。
みちのくのおいしいランチを100品紹介する連載企画【みちのく100ランチ】の第2回です!


ご紹介するのメニューを扱っているのはサンモール一番町の壱弐参横丁にある

「kichiya」さんです。



 


横丁に静かに佇むkichiyaさんは知る人ぞ知るふわふわのハンバーグのお店。
二年前にオープンしたばかりのお店なのに、常連さんも多いとか。

今回ご紹介するのはハンバーグ定食の中でも特に人気だという

「ふわふわハンバーグ定食~デミチーズ~」です。

カウンター席に座っていると、ハンバーグを焼く音が聞こえてきて
非常に食欲をそそられます
おなかぺこぺこで待っていると




き、きましたーーー!

おいしそうなハンバーグ!!!
いざ食べてみると、ネーミングにふわふわと入っているだけあって、とってもふわふわ。
そしてデミグラスソースとチーズがハンバーグに絡まって・・・。
とっても幸せ~~!
ハンバーグって、定食屋さんでも結構あたりはずれがあると思うのですが
このハンバーグはとってもおいしい!

このデミチーズハンバーグ以外にも、定食メニューはふんだんに用意されています。



OLさんやサラリーマンの方にはステーキ定食やポークソテー定食も人気だとか!
値段もとってもリーズナブルなのでみなさんぜひ行ってみてくださいませ~!


カラスタ~みんなの暇つぶしを大調査!!~


こんにちは!学生編集部のマリンです。みなさんは、もう夏休みに突入しましたか?私はつい先日、辛いつらいテストが終了してようやく夏休みになりました!いざ休みになったはいいものの、無趣味の私はこれと言ってすることがありません。かといって、午後からはバイトだし、遠出も厳しい状況…。みなさんの中にも、私と同じような状況の方も結構いるのではないでしょうか。



そこで、同年代のみんなは空いた時間何をしているのか気になり、17歳~20歳の30人の方にアンケートを取ってみました。



Q)みなさんは、空いている時間何をしていますか?(複数回答可)


1.マンガ、読書
2.DVD鑑賞
3.音楽鑑賞
4.ひとり遊び
5.ゲーム
6.その他



結果は…?!
1 9票(ワンピース、あひるの空、NARUTO、ヒロイン失格、君に届け、orange、360°マテリアル、3月のライオン、荒川アンダーザブリッジ、ハチミツとクローバー、のだめカンタービレ、パンドラハーツ、アオハライド、sweet、seda、vivi)
2 7票(ライブDVD、ハリーポッター、ジブリ、ディズニー)
3 10票(アジカン、世界の終わり、SPYAIR、ユニコーン、スピッツ、KPOP)
4 1票(モノづくり)
5 2票(ポケモン、ドラクエ)
6 17票(携帯、YouTube鑑賞、テレビ、電話、ピアノ、パソコン、お菓子作り、買い物、雑貨屋めぐり)


音楽を聴いたり、テレビを見たりして過ごす人が多いようです。そして、やはりマンガも人気ですね。他にもモノづくりやお菓子作りなど、気になる項目もありました。そこで私、みなさんのアンケートから気になった項目を片っ端からチャレンジしてみよう!と思います♪



~マンガ編~
まず私が気になったのはマンガです。各項目とも、おすすめのモノがあったら教えてください!と聞いたところ、マンガは多くのモノが寄せられました。少年マンガでは『ワンピース』、少女マンガでは『君に届け』が不動の人気です。実は私、恥ずかしながらこの超有名な2作品、まだ読んだことがないのです…。学生編集部の一人として、さすがにこれはマズイ!ということでさっそく読んでみました。



ONE PIECE  尾田栄一郎作 
熱い友情度:★★★★★
号泣度:★★★★☆
前向きになる度:★★★★☆
今や、日本人なら知らない人はいないほど、人気作品となったワンピース!!!日頃、少年マンガを読まない私ですが、さくさくと読み進めてしまいました。とりあえず、私が読んだのは、主人公のルフィの海賊仲間が揃う6巻まで。熱い友情と夢への強い気持ちが詰まっていて、マンガの中の設定は「海賊」という、現実とはかけ離れた世界なのに、共感する部分がたくさんあります。そして、男女問わずルフィの海賊船の仲間たちがかっこいい!!!生き様に憧れてしまいます。



君に届け 椎名軽穂作
胸キュン度:★★★★★
恋がしたくなる度:★★★★☆
甘酸っぱい度:★★★★★
見た目の暗さから「貞子」と呼ばれる黒沼爽子と、クラスの人気者風早くんとの甘酸っぱいラブコメディ。この作品も、映画化がされるなど人気の作品ですね♪噂には聞いていましたが…、やはり…、風早くんが素敵すぎです!!!あの素敵男子に心奪われない女子はいません!そして、爽子のひたむきさにも心が動かされます。この作品を読んでいると、恋に対して前向きな気持ちになれます。最近恋から遠ざかっているそこのあなた!!ぜひ読んでみてください。



ここからは、私の一押し作品を紹介します。



隣の怪物くん ろびこ作
胸キュン度:★★★★☆
切ない度:★★★★☆
恋にまっすぐ度:★★★★☆
勉強しかしてこなかった水谷雫と、隣の席の問題児吉田春がおりなす、ラブストーリー。登場人物たちが、みんなそれぞれ濃いキャラクターで、他の作品とは違った独特のストーリーです。ですが、真っさらなこころで、どこか切なげな登場人物たちに共感する部分がたくさんあります。不器用ながらも、恋にまっすぐな二人。肝心だけど忘れてしまいそうなことを、思い出させてくれます。



聖☆おにいさん 中村光作
ギャグセンス度:★★★★★
天界に詳しくなる度:★★★★★
奇想天外度:★★★★★
なんと、主人公がイェス・キリストとブッダという驚きの作品!しかも二人のボケとツッコミのセンスが最高級!!!倫理や哲学、宗教学を少しかじっていた私は、開くページ全てにクスクスと笑いがとまりません。私の一押しのギャグマンガです。一度ハマったら抜けられません。みなさんも絶対に笑ってしまうこと間違いなしです。



~DVD編~
次に挑戦してみるのは、DVD。ですが、実は私、長い間テレビの前に座って映画をみるのが苦手で…。そこで今回は、アンケートでも回答の多かったライブDVDに注目してみます♪私もライブDVDは日頃からよく見るのですが、楽しむコツがあるんです。



① ライブグッズはフル活用で
DVDとは言っても、気持ちを作り上げるのがいちばん大事。本物のライブ気分で家にあるライブグッズは使っちゃいましょう。うちわやペンライトはもちろんのこと、ライブTを着ちゃうのもアリです!ライブグッズを手にするだけで自然とテンションが上がります!


② お菓子や飲み物も準備しましょう
本物のライブと違って好きなだけお菓子を食べられるのが、お家ライブのいいところ♪ライブ映像に発狂して、喉もカラカラになってしまうので、水分補給も忘れずに。


③ 鑑賞中は周りを気にせず大声で楽しみましょう
気持ちは本物のライブそのもの!曲の掛け声や合いの手は、全力で叫びましょう。


④ 騒げる仲間も呼ぶとさらに楽しさup♪
同じ趣味を持つお友達と一緒に見ると盛り上がりも倍増!!自分一人では見逃していたシーンも発見できたりします。一人ぼっちで家で騒ぐのは恥ずかしい…という方は、ぜひ気の合う仲間をさそってみましょう。


私も時間が空いたら、しょっちゅうお友達を呼んで、お家ライブをしています。もちろん上級者の私は、お独り様ライブもへっちゃらです!!(何の自慢にもなりませんね…。) ペンライトを振り回しながら過ごす休日も、なかなか楽しいですよ。ぜひ試してみてください。



他にも気になる回答がたくさんあったのですが、今回実践できたのはここまででした。やはり、マンガやDVDは暇つぶしにはもってこいのアイテムですね♪みなさんも、空いた時間にぜひぜひ挑戦してみてください!!


Fashion journal vol.1

Fashion journal vol.1

こんにちは、学生編集部のかなみです。
学生の皆さんはテストも終わり、やっと夏休み本番ですね!
さて新企画”Fashion journal”では、目まぐるしく移り変わるファッショントレンドの中で、私たち学生編集部が様々なトレンドにばっちりとフォーカスと当てるコーナー。
今回第1回目は、私かなみが、流行りのアイテム「ペプラム」について徹底解析しちゃいます!




▼COLORweb的ペプラムスタイル
ペプラムと聞いてぱっとどういうのか思い浮かぶのはなかなか難しい……。ということで、我らがCOLORweb学生編集部で”ペプラム”とは一体どういうものか、実際に編集部メンバー各々のペプラムスタイルで、ミーティングに来てもらいました!


まずは、編集部員のもえ。
 
 


胸元にゴムが入っているので、くしゅっと寄せられたデザインになっている、ワンピースです。

 


さて、お次は我らが学生編集部編集長のたんちゃんさん!!!

 


たんちゃんさんなりのペプラムは……

 


足元のかわいいフリルソックス!!
サンダルとの相性も抜群で、ガーリーなテイストに。


最後は、編集部員ゆうかです。

 


普段からシンプルなお洒落を楽しむゆうかなりのペプラムは……

 


ペプシコーラとラム肉をミーティングに持ち込んできてくれました……!!
いくら考えてもペプラムがどんなものか想像つかなかったのだそう。
わざわざ学校が終わってからスーパーへ買いに行ったのだとか……。さすがです!!




▼What is “ペプラム”?!

正解者は誰一人といなかったので、実際に私かなみがペプラムを着てミーティングに向いました。

 
 


ペプラムとは、アパレル・ファッション用語集によると「ブラウスやジャケットのウエストラインから下の部分にタックやフリルを寄せたもの」ということ。

 


しかし今年流行のペプラムはブラウスやジャケットだけでなく、ワンピースやスカート、写真の通り私が着用しているトップスなど多くの服にペプラムが加えられているものも多いのです!
今年はオレンジとビビットなカラーのお花柄のペプラムを購入しました。
トロピカルな柄が夏らしくて思わず手に取ったアイテム!!
そしてこのペプラム、ウエストラインを細く見せてくれる効果もあるので、体型カバーにはぴったりなトレンドアイテムでもあるのです。


ウエストラインのひらひらとしたデザインがどこか女性的で魅力のあるペプラムアイテム。今年の夏はペプラムアイテムを身につけて、素敵な夏を楽しみましょっ!!


COLORweb学生編集部が様々なファッショントレンドにフォーカスを当てる”Fashion journal”。
次なるフォーカスを探す旅はまだまだ続きます……!!