COLORweb学生編集部 -427ページ目

買ってみた!vol.3

こんにちは、COLORweb学生編集部のもえです!最近まで暑い日が続いていましたが、少しずつ秋の気配が感じられるようになってきましたね。秋といえば、みなさんは何を連想されますか?食欲の秋、読書の秋…。わたしは”スポーツの秋”です!涼しくなってきて、やっと運動のしやすい時期になってきました。そこで、わたしが最近「買ってみた」もの!それは、ニューバランスのスニーカーです!「買ってみた」企画第3弾として、紹介していきたいと思います。
                                          
              
                      
 スポーツの時などによく履くスニーカーですが、今年はスポーツMIXのファッションスタイルが流行ったこともあり、おしゃれとしてスニーカーを履く方をよく見かけましたね。その中でもよく見かけたのが、ニューバランスのスニーカー!おしゃれガールにも大人気なのです。青やえんじ、グレーなど様々な色がありましたが、わたしは青色のニューバランススニーカーを選択!約5000円程度の金額で購入しました。

$カラー調査部

家に帰り箱から開けてみると、やっぱり可愛い!この深めの青色がまた素敵です。たまに夜ランニングしている私は、早速購入した日、ニューバランスのスニーカーを履いてランニングにいってきました!

実際に履いて歩いてみた感想は、まず軽い!以前は中学生から履いていた古いスニーカーだったため、ニューバランススニーカーの軽さに驚き…!なにより、その軽さのためとても歩きやすいのです!徐々にスピードアップして走ってみると、身体がいつもより身軽に感じられるおかげか、どんどん前へ進めます。そのまま早いスピードでいつもより長い時間走り、とても気持ちのいい運動をすることができました!

いいポイントは、歩きやすさ、走りやすさだけではありませんよ!このスニーカーを履けば、いつものランニングスタイルも、おしゃれに変身!ランニングスタイルだけでなく、日常のコーディネートに足せば、スポーツMIXコーデの完成です♪ということで、スニーカーを合わせたコーディネートを考えてみました!

$カラー調査部


じゃん!どうでしょう!?グレーのおじパンツに、白のゆるTシャツ、黒いリュックで少年風コーディネートにまとめてみました!青いスニーカーと黄色い靴下が差し色になっています。これにニット帽を足すとより旬なスタイルに♪このほかにも、1枚さらっと着たワンピースに、ヒールではなくこのスニーカーを合わせて足下をちょっとくずしてあげると、いまどきコーディネートに早変わりです!

みなさん、スニーカーに対するイメージは変わりましたか?これでもうただのスニーカーとは言えませんね!スポーツにもおしゃれにも役立つスニーカー。あなたにぴったりなスニーカーを見つけてみては?以上、もえの「買ってみた」レポートでした!

ともすマガジン



こんにちは!COLORweb学生編集部の関です。

 



東日本大震災から早いもので1年6ヶ月が経ちました。仙台市の中心部は活気を取り戻し、人が増えたなぁと感じましたが、沿岸部の街はまだまだ復興が進んでいないのが現状です。南三陸へボランティアに行ったことがあるのですが、ボランティアの数も震災直後と比べて減少しているそうです。「今後どのようにして復興を支援していけば良いか。」ということは、私たち自身が考えていかなければならないことだと思います。
そのような訳で、今回はチームともす東北が行っているPLAY CANDLEを取材してきました!

 

 
PLAY CANDLEとは、毎月11日の夜に、仙台市青葉区本町の「家具の大丸」前で行われている、キャンドル販売のイベントです。このイベントで販売されるキャンドルの売り上げの10%は、津波により塩害の被害を受けた農地を再生するために寄付されます。



 
販売会場に行ってみると、そこにはDJブースが設けられ、約100個のキャンドルが用意されていました!キャンドルの灯りをともした瞬間に、自然と人が集まってきた光景が特に印象的でした。




 


会場で流れている音楽も、キャンドルの灯りと合わさってとても心地よかったです!販売するキャンドルのデザインも可愛く仕上げられていて、2つ3つとまとめ買いする方がいらっしゃいました。





 
このPLAY CANDLEは、毎月11日の19時から、仙台市青葉区本町にある「家具の大丸」前で行われています。これから幅広く展開していこうと考えているこのイベント。詳しくはface bookやホームページをチェックしてみて下さい!




HP→http://www.datefm.jp/tomosu/
face book→http://www.facebook.com/tomosutohoku

 



※「家具の大丸」 〒980-0014  仙台市青葉区本町2丁目6の32



 



※チームともす東北とは?



 



毎月11日の夜、キャンドルの灯りのもとにつながっていく、被災地の子どもたちの明日を、あかるく照らし続けていくサポートチーム。毎月11日にラジオ番組「ともすradio」をオンエアし、各地の商店街、繁華街、飲食店、家庭で、ろうそくやキャンドルの灯りをともしていただくように呼び掛けを行い、キャンドル作りなどの市民参加型のイベントを通して、心の復興とリアルな復興を実現させようとしている。

 
 

 




スチューデントコレクション vol.2

こんにちは! COLORweb学生編集部のもえです。
さて、今年も仙台で行われるファッション×音楽イベント、SENDAI COLLECTIONの時期が近づいてきましたね!早速、センコレに出場するモデルさんを取材してきました。センコレを先取り!ということで、その取材のレポートをお楽しみ下さい。






私が今回取材してきたのは、センコレ初登場の松田咲子さんです。
松田さんはなんと、倍率が高いモデルのオーディションを勝ち抜き、たったひとり一般の方としてセンコレに出場するのです!
ということで、モデルは初挑戦の松田さん。センコレに向けて撮影をする松田さんに会うため、ニトロブレイン コマーシャルフォトスタジオに行ってきました。

 


ニトロブレインは青葉区にあるファッションフォトスタジオ。
取材をした日は、朝10時からたくさんのモデルさんたちの撮影が行われていました。その中に松田さんを発見!
撮影の合間にお話を伺うことができました。

 


萌:まずはじめに、このセンコレモデルのオーディションに応募しようと思ったきっかけを教えて下さいの。

松田さん:以前バイトをしていたお店に応募用紙があって、バイト仲間からその紙をもらったんです。それまではモデルをしようと思ったことがなくて。すごく迷ったんですが、『20代のうちにやり残すことがないようにしよう』という友人の言葉で意したんです。友人に写真を撮ってもらって、ポストに入れる時はその友人と『お願いします!』と言って投函しました。

萌:初のモデルへの挑戦ということですが、モデルのどんなところが楽しみですか。

松田さん:私、服がとても好きなんです。いろんな服を着たり、お化粧をしたり。いつもの自分じゃない自分になれるのが楽しみです。

萌:では逆に、モデルをしてみて大変なところはありますか。

松田さん:始めたばかりなので、大変なところはまだありません。今はとても楽しくやっています。

萌:今松田さんは大学に通って看護を勉強していらっしゃるんですよね。

松田さん:はい。看護を勉強していますが、看護師なるかどうかはまだ分かりません。

萌:では、将来はモデルの仕事をやろうという気持ちがあるんですか。

松田さん:モデルの仕事も楽しいけど、それもまだ分かりません。今はやれるだけのことをやろうと思っています。今のうちにできることを精一杯やりたいです。

萌:センコレに出場する上で、なにか目標はありますか?

松田さん:オーディションで選ばれなかった人の分まで頑張りたいです!仙台の学生として、仙台を盛り上げるイベントに関わる一員として、頑張って盛り上げていきたいです。

 


彼女と話していてとても印象的だったのは、まさに笑顔!絶えず笑顔で質問に答えてくれました。その後撮影している様子を見学させて頂いたのですが、慣れないながらも他のプロモデルに負けない素敵な笑顔で撮影にのぞんでいました。


そんな彼女が出場するSENDAI COLLECTION’12は9月16日ぶらんど~む一番町のアーケードにて行われます。今年5周年を迎えるセンコレ。今回も豪華なモデルやゲストを迎え、盛り上がること間違いなしです!ますます熱くなる2012年のセンコレも見逃せません!詳しくはSENDAI COLLECTION’12のHPをチェック!
センコレHP→www.sendai-collection.jp