COLORweb学生編集部 -123ページ目

仙台のおすすめテイクアウトごはん&デリバリーサービス紹介!!

みなさんこんにちは!あもちゃんです。
3月になりましたが、まだまだ寒い日が続いていますね…💦
また、未だ自粛生活が続いていますが、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか。

おうち時間を豊かにしてくれるものと言えば、やはり食事!
今回は私、あもちゃんがオススメする仙台のテイクアウトごはんを3店舗ご紹介します!
それでは早速ご覧ください!

① Imagine
 
(ランチBOX ¥880+税)

こちらは北仙台にあるカフェ「Imagine」さんで購入したランチボックスです。
ランチボックスは、日替わりでその日おすすめのお惣菜が詰まっているお弁当になっています。野菜も沢山入っているので、栄養バランスもばっちり!
私が購入した日はプレッツェルのサンドイッチが入っていました♪プレッツェルの生地がもちもちしていて美味しかったです!
Imagineさんは1階がパンとお惣菜の販売スペース、2階がカフェスペースになっており、こちらのランチボックスは1階で購入できます。
Imagineさんでは、他にもサンドイッチやサラダ、スープなどもあるので、ぜひ一度立ち寄ってみてください!
 
【Imagine】
〒981-0913 宮城県仙台市青葉区昭和町5−19
営業時間:7:00~19:00
定休日:月曜日


② BENCH salon&kitchen

(海老明太 ¥550+税)

「BENCH salon&kitchen」さんは、美容室とキッチンが一つになった、新しいコンセプトのお店です。入り口に入ってすぐのキッチンは、トーストサンドを販売しているテイクアウト専門店になっています!
私は海老明太のサンドイッチを注文。パンの中にプリプリの海老、その下にはスクランブルエッグが入っており食べ応え抜群でした!パンはとってもふわふわで食べやすかったです!
トーストサンドは手軽に持ち運べるサイズなので、お散歩やピクニックのお供に食べるのもオススメです♪

【BENCH salon&kitchen】
 〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目3−25 PISO FORTUNA 1F
営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜日


③ Bake&Deliひつじや
 
(ドリアbox ¥980+税)

「Bake&Deli ひつじや」さんは、産婦人科クリニックのキッチンから生まれたデリカテッセン(持ち帰り用の西洋風惣菜を売るお店のこと)です。
体に優しい食材を使ったお弁当が魅力です!
私はドリアboxをいただきました。ドリアにはチキンが入っており満足感たっぷり!どのおかずも優しい味わいで、体を労った食事をしたい人にはオススメのお弁当です。
季節に合わせたお惣菜やお弁当、お菓子なども販売しているため、料理で四季の変化を楽しめそうです♪

【Bake&Deli ひつじや】
〒981-3212 宮城県仙台市泉区長命ケ丘2丁目21−2 ブランチ仙台WEST内
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日

【Bake&Deli ひつじや 榴岡公園前店】
〒983-0851宮城野区榴ヶ岡106-2レバークビル1F
営業時間:12:00~19:00 (金、土、日、祝)


いかがでしたか?
今回はお店で購入できるテイクアウトごはんをご紹介しました。
気になったお店があれば、ぜひ足を運んでみてください!

ところで、「外出せずに美味しいごはんが食べたい!」という方も多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめの、新しいデリバリーサービス「menu」をご紹介します!

■menu(メニュー)とは
スマホひとつで簡単に飲食店のメニューを注文できるアプリです。
デリバリー(配達)、テイクアウト(持ち帰り)を選べます。
※ホームページより

こちらの「menu」を、COLORwebメンバーのかとしゅーが使ってみました! 使ってみた感想をご紹介します!

使ってみた感想:
1000円オフのチラシがポストに入っていたので使ってみました!
menuの出店しているお店は少し高級な印象があり、そんなお店の中から今回注文したのは天丼。ちょうど30分ほどで到着しました。
普段いかないお店を知ることができて仙台の魅力を再発見した気分になれますよ!

美味しそう…!普段行かないお店の料理が食べられるのもデリバリーサービスの魅力ですよね。
他にも多くのお店が出店しているので、気になった方は、ぜひmenuを利用してみてください!

以上、仙台のおすすめテイクアウトごはんとデリバリーサービスの紹介でした!
美味しいテイクアウトごはんやデリバリーサービスを利用することで、おうち時間がさらにより良いものになりますように…!


Write&Photo:あもちゃん、かとしゅー

「春に聴きたくなる音楽」

こんにちは。春が近づくにつれ花粉に怯えているしょーたくです。
もうすぐ卒業式や入学式などまさに出会いと別れの季節が近づいていますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?今日はそんな春に聴きたい曲をCOLORwebメンバーのげんちゃん、ゆかぽん、まどちん、いのっち、なっちゃん、しょーたくの6人に紹介していただきたいと思います!

(大学でデザインを学んできたしょーたくが、ジャケットを手書きしてみました!)
 

げんちゃんのオススメ 「春の風 / サニーデイ・サービス」

げんちゃん : 僕は春になるとこの曲を聴きたくなります。疾走感のあるメロディで、思わず口ずさんでしまいます。春が待ち遠しいです。 

 

春の爽やかな風の感じとワクワクする感じがありますね!これはたしかに待ち遠しくなる…!



 

ゆかぽんのオススメ 「ラストシーン / いきものがかり」

ゆかぽん : 元々「四月は君の嘘」という映画の主題歌で、映画の雰囲気にもマッチした素敵な曲だなと思い、高校生の時からよく聞いていました。春になると、しっとりした曲が聴きたくなりますし春は出会いと別れの季節でもあるので、私の春に聴きたくなる一曲はこれです!!


これはまさにTHE卒業ソングといった感じでしょうか!僕も3月で大学を卒業なので記事を書きながら思わず聴き入ってしまいました…。

 

 

まどちんのオススメ 「攻めていこーぜ! / 斉藤和義」


まどちん : 新しいことにチャレンジする機会が多い春の季節に、背中を押してくれる大好きな曲です。この曲とサンボマスターの「できっこないをやらなくちゃ」は就活の面接の前にたくさん聴いて勇気をもらいました。思い出の胸アツソングです。

 

前を向いて頑張っていこう!という気分にさせてくれる曲ですね!これはたしかに就活中に聴いたら勇気をもらえそうです💪


 

いのっちのオススメ 「春の唄 / ウカスカジー」

いのっち : 節目の季節に聞くとしんみりします。所属してるサークルの追いコンの思い出ムービーの曲としても使いました。

 

少しほっこりするようなしんみりするようなまさに春の曲といった感じですね!

これを思い出ムービーの曲に使われたら泣きますね。きっと。

 

 

なっちゃんのオススメ 「友達の唄 / BUMP OF CHICKEN」


なっちゃん : 卒業式のシーズンにこれを聴いて号泣しました。友達の大切さを改めて実感出来る優しい曲です。

 

BUMP OF CHICKENの曲はなんだか3月、4月によく聴いてしまう気がします。

進路が違かったりなどで今の友人とは違う道に進んだりもありますよね。久しぶりに中学や高校の友達に会いたくなりました。

 

 

しょーたくのオススメ 「神々LOOKS YOU / Base Ball Bear」

しょーたく : 春の曲と言われているわけでもないのですが、なぜか春によく聴いてしまう曲です。「鴨川ホルモー」という映画の主題歌で、春の川沿いを主演の山田孝之と栗原千秋が自転車で走っているのが印象的だったからかもしれません。おすすめポイントは曲調が春らしい所です。



さて様々なジャンルのアーティストの曲を紹介しましたが、いかがでしたか?卒業式や入学式の日の帰り道に一人で、もしくは友人や家族、恋人などと一緒に聴いてみるのも良いかもしれません。

 

 


Write : しょーたく、げんちゃん、ゆかぽん、なっちゃん、まどちん、いのっち

仙台チーズスイーツ専門店「チーズと〇〇」にCOLORweb学生編集部が行ってみた!

 

皆さんこんにちは!すぎちゃんです。
まだまだ寒い日が続いていて、春を感じられるのはもう少し先になりそうですね…。
そんな寒い日にスイーツを食べたくなるのは私だけでしょうか?♡

ということで…!
本日は、カフェやパン屋さんが多く並ぶ北仙台駅の近くに2月5日にオープンした、チーズスイーツ専門店を紹介したいと思います♪


その名も「仙台チーズスイーツ専門店『チーズと〇〇(まるまる)』
machico編集部と一緒に、オープン前日に取材させていただきました!


 

 

黄色の壁と店名の〇〇(maru maru)が印象的な外観。
ナチュラルな木目調のドアもとても可愛らしいですね♡

ちなみにこの「チーズと〇〇」という店名には、「チーズと○○を掛け合わせた『新しい味わい、香り、食べ方、楽しみ方』を提案する」という意味と、「お客さんに『○○』を自由に想像してもらい、一緒にブランドを作り上げてもらえるようなお店にしたい」という想いが込められているんだとか。
オーナーさんの素敵な想いが込められていて、お話を聞いたときにとっても感動しました…!

そして皆さんお待ちかね、商品のラインナップです♡


バスクチーズケーキ \1,620(税込)

 


バスクチーズケーキ mini \324(税込)

 

 

バスクチーズケーキ mini レモン \378(税込)



バスクチーズケーキ mini オレンジ \378(税込)



私は「バスクチーズケーキ mini」と 「バスクチーズケーキ mini レモン」をいただきました♡
どちらもチーズの香りが口いっぱいに広がる濃厚さ…。
舌触りがなめらかで、とても食べやすいです。
それから、甘さ控えめ・ミニサイズなので何個でも食べられそうです(笑)!

「バスクチーズケーキ mini レモン」はレモンのさわやかな香りとチーズの香りが見事にマッチ!
レモンの酸味は強くなく、ほどよいアクセントになっていて本当に美味しいです♡



 

「チーズと○○」が作るチーズスイーツのこだわりは、
・蔵王産のチーズを使用
・毎日工房内で一から手作り

していることなんだそう!
宮城県産の食材を使ったスイーツってなかなか食べる機会が少ないですよね…。地域の魅力に気付くという意味でも、皆さんにもぜひ食べてみてほしいです♡

今後は商品のラインナップを増やしていく予定とのこと!
「宮城県産の食材を使いたい」「旬の果物を使いたい」と仰っていました。
これは、これからも目が離せないですね!!


そして、何と言っても「チーズと○○」はテイクアウト専門のお店なので、コロナ禍でも安心!
おうち時間のお供にいかがでしょうか…?♡

3月からはオンラインショップも開始予定!
バスクチーズケーキ(ホール)の他に、テリーヌフロマージュも販売するみたいですよ~!要チェックです!!
詳しくは「チーズと○○」のホームページ、Instagramをチェックしてくださいね!


【店舗情報】
住所:宮城県仙台市青葉区昭和町3-38(北仙台駅から徒歩1分)
TEL:022-209-3710
営業時間:10:00~18:00(なくなり次第閉店)
定休日:不定休
ホームページ:https://cheese-marumaru.com/
Instagram:https://www.instagram.com/cheese_marumaru_senndai/



Write:すぎちゃん
Photo:すぎちゃん&machico編集部