募集1日で満席となりました!!
ご質問、お問い合わせは着物ふわりまでお気軽にどうぞ
https://pro.form-mailer.jp/fms/08a382d678290
大阪にて出張ポイントレッスンさせていただきます!そのご案内です。
以下、前回同文です
----------
着付けのブラッシュアップに
使っていただけるレッスンのご案内です
初級コースや中級コースみたく定期的に通えないけど、習ってみたいという方へオススメします
着付け教室「着物ふわり」は
ファッションデザイナーと着付け講師2足の草鞋を履く講師が教えています。
着付けレッスンの初回にいつも
「どんな風になりたいですか?」と伺います。
私の役目はその方の表現したいスタイルになるようにすること。
それは着物でも洋服でも変わりません。
その方の体型に合った、よりキレイに見える
一番しっくりくる着物の着方があり、
そして楽にキレイに着られるサイズもあります。
大人の女性に頼もしい知的ゲームのような衣服が着物だと思います。
初めての方へ / よくあるご質問 / 講師プロフィール / 私の思い
デザインする時には闇雲に決めているわけではなく
ここ!!っていう決め所があります。
ファッションデザインの視点を盛り込んで、
その方だけのキレイを一緒に見つけるレッスンです。
「似合う着方を知る着付けレッスン」
似合う着方を学んでいただくレッスンです。
着付けを覚えた後、、、一人で着られるけど、、、
似合う着方って??どうしたらいいの??という方向けです。
同じ着物でも着方で見え方が違います
衿合わせも自在にしてみると、似合う!好みの衿元がわかってきます
それとは別にぴたっと吸い付く衿元も存在します。
衿元を自在に作れるようになると着物の楽しみが倍増します
1時間レッスン後の着姿
着物ふわりレッスン受講前の着姿
膨張色である白の方がすっきりほっそり見えませんか
着付け次第で変わると言っても。。。。
見方、見るべきポイントがわからないとなかなか自分では気付けません。
今回のレッスンの私の役目はブースター
ご自分で気付いていただき、キレイを加速させる役割でしかないです。
着付け経験者さんです
着物ふわりは紐と伊達締めのみの「手結び」の着付け教室ですが、
便利グッズ多用、補正いっぱいも一緒にどうするか?選んでいきましょう(*^^*)
使う道具は紐と伊達締めだけの手結び推奨ですが
便利グッズ使用でも構いません。
必要なお道具を使いつつ、紐だけで済むところは紐にしましょう。
一緒に似合う着方を探していきましょう
私が着付けレッスンをここで改めてオススメするのは
マイサイズワークショップをしていて
サイズ合っていたらキレイに着られるんでしょ!
似合う着方という概念がそもそも無かった
という方が多く、着付けで解決する部分は置き去りになっている方も多いことから
やっぱり着付けで出来ることもしてほしいな、と思ったことがきっかけです。
どんな着方が出来るのか?
そのバリエーションを一緒にしていく講座です。そこで!デザイナーの視点を役立てていただけたら幸いです。
製品になるまで最低でも4回はカタチを決める作業をしています。
当たり前ですよね、自分の判断で製品として多い時には数十万枚生産されていくのですから
売れないとお話になりません。
自分を知る(肩と首の関係と見え方や面の変わる位置など)
なりたい姿にどこまで近づけるか?そのメリットデメリット
私ってば
帯位置や補正って大事ね、ほんとに。
着物には必ず着付けがつきまといます。
衿が崩れる、帯がぐずぐず、補正で太って見えるなど着物の着方でうまくいかない時、
便利グッズを使うことで
実はさらにその問題を深刻化させていることもあります。
動いているうちにできたシワなどは、自分で直せるように着付けし、直し方もお教えしています。
その着方をひと通りやっていただきます。
まずなりたい衿元を教えてください。
いかり肩、首の長短細い太い、鎖骨の出方角度、などその方がもつ骨格と肉付をベースに
襦袢の着方、衿元の見方、時間経過で衿元はどうなるか?自分でやってみていただきます。
衿はピタッとなる位置がそれぞれにあります。
どうなりたいか?体型別にお伝えしたいので、
今回も少人数「3名様」まででレッスンさせていただきます。
ここで「吸い付く衿元」の感覚をつかんで頂くと自分で着る時の応用や再現もしやすくなります。
着物は自分で着て、自分で直せる必要があります。
今回は似合う帯位置やお太鼓の大きさなどできなくって申し訳ありませんが
次回は10月に大阪に行けるようにしますので
よろしくお願い致します!!!
「今までの苦労はなんだったの?毎回感動です~もっと早く習っていれば」
「初めて着付けを習ったのになんだか自信を持って出掛けられる」
などと嬉しいお声をいただいております。
麻美さんのスルスルサッサと着物を着る手順に目が釘付けになりました。
そして着姿の美しいこと、自分もあんなふうに着られたら・・・とヤル気が湧いてきました。
麻美さんのシンプルな補正方法で、手持ちのアンパイアみたいな補正着や器具が用無しになってしまい、呆気に取られたみたいな気分です。
帰宅後、家事を済ませさっそく今日の復習をしました。
うろ覚えのところも有りましたが、次のレッスン日まで何度も練習しようと思います(o^^o)
【受講生さんのブログから】
着物って、襦袢が美しい着姿のめちゃめちゃ重要ポイントになるなんて知らなかった!!
この目覚めは、宝です
美しい着姿を目指して頑張ります
全文はこちら!
着物のカリスマ☆麻美先生!!着物のカリスマ☆麻美先生!! / 高齢者慰問ボランティア☆ローズマリー笑顔の種まき活動♪
ご参加をお待ちしています!
東京でも開催リクエストありましたらご連絡ください ちゃっかり
【お問合せ】ご質問などお気軽にこちらにお寄せください
https://pro.form-mailer.jp/fms/08a382d678290