2024年2月、1泊2日の京都旅行2日目のレポートです。

 

2日目は

東本願寺⇨小川珈琲で朝食⇨建仁寺⇨八坂神社平安神宮⇨京セラ美術館(村上隆もののけ京都展)⇨神泉苑を巡りました。

 

この記事ではオレンジの場所についてのレポートです。

 

かなり長いので

お時間許す方はよかったらお付き合いください。

 

1日目【2024/2 京都】#1 大谷本廟・安井金比羅宮・六角堂

【2024/2 京都】#3 建仁寺

【2024/2 京都】#4 村上隆もののけ京都展 @京セラ美術館

【2024/2 京都】#5 @山本まんぼ @ブリスケロニー @たすく @小川珈琲 @田ごと

 

 

 

昨夜遅くに無事、家に戻りました。

 

昨日は1日3万歩近く歩き、

加えて寝不足で、

家に帰るとバッグも開けずにお風呂場に直行!

8時間爆睡して、

すっかりエネルギーチャージしました!

 

さて、京都2日目です。

 

いつもは観光するのに便利な

四条烏丸や河原町付近のホテルに泊まるのですが、

今回は1泊2日だったので、

2日目に荷物をそのまま預かってもらえる方が便利な

京都駅からすぐ近くのホテルにとまりました。

(残念ながらかなりストレスのたまるホテルで、二度と泊まりません!)

 

せっかくなので、朝は早起きして、

京都駅から歩いて10分ほどの東本願寺へ。

 

御影堂門

 

晨朝(じんじょう)法要(朝のお勤め)に参加してきました。

 

寒さ覚悟に外に出ましたが、

朝の澄んだ冷たい空気が気持ちいい!

思ったより寒くなかったです。

 

立派な門ですねー!!

 

7時前のお東さん。

到着した時にはまだ、朝日があたらない京都の街。

早起きのご褒美のような空です。

 

 

ここでも龍様がお出迎え。

 

 

こちらの龍様、横から見るとめちゃくちゃ迫力あります!!

 

 

ここで手を清めたら、まずは阿弥陀堂へ。

靴を脱いで、上がります。

 

何気に奥に見える京都タワーとの対比がいい感じ。

 

堂内の写真が撮れないので

写真はありませんが、とにかくひろーい!!

 

何百畳あるのかわからないお堂には

たくさんの信者さんたちが集まり

毎朝、お読経を唱えられてるんですね。

 

お弥陀堂から御影堂に移り、

 

image

阿弥陀堂から御影堂に渡る廊下。奥に見えるのが御影堂。

 

同じく広い畳敷の御影堂。

後ろの片隅に座り、目を閉じ、

その場の空気と読経の音を体中で感じると

心が落ち着いていきます。

 

我が家はさかもとも実家も

浄土真宗大谷派なので、

御読経も聞き馴染みがあるので

よけいにそう感じるのかもしれません。

 

途中、京都の街に朝日があたり始めると、

障子を通して堂内に差し込む光の色がオレンジに変化し、

とても美しかったです。

 

右側に見えるのが、本殿の障子。

 

 

京都の街に朝日が当たり始めました。

オレンジで夕焼けみたいだけど朝日です。

 

 

おーーー快晴!

宗祖、親鸞聖人の御真影ごしんねいを安置する

真宗大谷派の崇敬の中心をなす重要な建物、御影堂。

 

 

正面76m、側面58m、高さ38mの規模をもつ

世界最大級の木造建築物で。

2019年に国の重要文化財に指定されています。

 

到着から1時間もいませんでしたが、

朝の清々しい中でのお勤め体験、早起きして来てよかったです。

 

本殿の中でけっこう冷えたので、

ホテルに戻り大浴場で一風呂。

体を温めて、出かける準備をし、チェックアウト。

荷物はホテルに預かってもらいます。

 

お腹が空いてきたので、

お目当ての朝ごはんのお店に向かいます。

(朝ごはんはまた別記事でレポートします。)

 

朝ごはんの後に向かったのは建仁寺。

今回の旅で1番感動が大きかったので、

備忘録としてこちらも別記事に書きたいので改めます。

 

そして、お次は八坂神社。

とその前に四条大橋からの鴨川。

 

飽きもせず、

ここも毎回、同じアングルで撮ります、笑。

 

北に向くと奥に山が。

 

 

南側には広がる空。

 

 

住んでる頃はわざわざ立ち止まって見ることもなかったのに、

日々、見ていた景色は、

京都を離れ26年経っても

変わらず心落ち着く風景に感じます。

 

で、八坂神社。

 

 

八坂神社はほんと、参拝やお花見で

何度も訪れた思い出深い場所。

 

大学時代には十二単を着て、

お正月の伝統行事、かるた始めにも参加させていただきました。

 

20歳くらいだったかな。

 

あまり知られていないようですが、

写真の鳥居(西楼門)から入った狛犬さん(右側)の台座には

龍様もお出迎えしてくださってるんですよ。

 

めちゃくちゃ渋い龍様です。

 

陰陽道に伝わる四神

(東の青龍、西の白虎、南の朱雀、北の玄武)が守る京都。

こちら八坂神社には西の青龍様がいらっしゃって、

この台座の龍様はそのお姿のようです。

 

なんでも、本殿の地下深くには

 巨大な龍穴があると言われていて、

青龍はその奥にある池に住んでいる と言われています。

 

本殿

 

 

本殿には素戔嗚尊(すさのおのみこと)と

櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)の夫婦神と、

その子供たち八柱御子神(やはしらのみこかみ)が祀られ、

ご利益は疫病退散、縁結び、商売繁昌など。

 

 

当時は全然気づいてなかったですが、

こんな素晴らしい場所で伝統行事に参加させていただけたのは、

貴重な経験でしたね。

 

余談ですが、

八坂神社は周りにレンタル着物屋さんがたくさんあるからか、

老若男女、もう、いたるところで撮影会が行われていました。

ほんと、いたるところで…。

 

さて、次はバスに乗って岡崎へ。

京セラ美術館で開催の始まった村上隆さんの

「もののけ京都展」に行くのですが、こちらも別記事にて。

 

岡崎まで行ったら、ここは外せない。

結婚式を上げて、

 

あれから26年も経つのね〜

 

娘たちの七五三や成人の時にもお世話になった

平安神宮にはご挨拶はしておかないと。

 

 

赤い門をくぐると

 

 

ひろーい!

 

 

こちらでも青龍様がお出迎えしてくれます。

 

以前は手水舎だったのですが、今は使われていません。

 

ここでふと、

岡崎で仕事をしている高校時代の友人を思い出し、

ダメ元で連絡をしてみたら、

すぐに返信をくれて、速攻、職場から出てきてくれました。

 

5年振りくらいかな。

忙しい中、突然にも関わらず、

連絡したことをとても喜んでくれて、

私もめちゃくちゃ嬉しくて、ほんとに有難い。

 

昨日会った友人たちもそうだけど、

今や実家も帰る場所もない故郷なのに、

 

私を知っていてくれる友人たちが

笑顔で迎えてくれることに感謝しかありません。

ありがとう、ありがとうー!

 

京セラ美術館のカフェで

ほんのつかの間お互いの近況報告をし、

今度は東京で会おうって言って、お別れしました。

 

展覧会を見終わったあとは、

今回の旅の最後の訪問場所、

地下鉄に乗って二条城前にある神泉苑へ。

 

 

二条城の南側に位置する神泉苑(しんせんえん)。

平安時代は、今よりも十倍くらい広かったようで、

祇園祭発祥の地でもあり、

日本で初めて花見の宴が催された場所でもあるそうです。

 

池の真ん中の赤い橋が法成橋。

 

 

この橋を一つだけ願い事をしながら渡り、

渡った先の善女龍王に詣でると願いが叶うと言われています。

 

私も一人でぶつぶつ言いながらしっかり渡りきり、

 

 

こちらの善女龍王社にお参りしました。

願いが叶いますように。

 

 

こちらにも今年の干支、龍の絵馬。

 

 

苑内には日本で唯一

その年毎に向きが変わる恵方社「歳徳神」が祀られています。

 

 

法成橋のある法成池にも龍穴があるという噂もあって、

午前中に訪れた青龍が住むと言われる八坂神社とも

深い関わりがある神泉苑。

 

祇園祭では八坂神社との「神仏習合」の儀式

『御神水交換式』もこの場で行われます。

 

 

法成池は、樹木や花々に縁取られた池には鯉や亀、

アヒルや鴨などが泳ぐ美しい池でした。

 

境内の西側にある心鏡池。

 

 

水面に自分の顔を映すと、

心の奥の喜怒哀楽が映し出されると伝えられているので、

写してみましたが、

影になって表情が見えませんでした…。

 

ふと、池のそばにあった椅子?置物?を見ると、

そこにも龍が!!

 

 

辰年ということもあり、

今回意識的に龍神や龍に関する場所を回ったのですが、

いやー、京都、1泊2日では全然回れない。

 

天龍寺や龍山寺なんかも行ってみたかった。

 

っていうか、京都、龍様だらけ!!

 

他にも龍にまつわる場所はたくさんあり過ぎて。

 

それでも、新幹線の時間ぎりぎりまで見て回ったんですけどね。

辰年の今年、もう一回くらい京都、龍神巡り、行きたいです。

 

京都に住んでいるときは、

この場所に住んでいる恩恵など

全然感じないで過ごしていましたが、

いやー、ほんと、知れば知るほど、面白い街です。

 

朝6寺半から夜の7時まで。

旧友にも会えて、めいっぱい楽しんだ京都旅行2日目でした。

 

食事や展覧会の様子については

また改めてレポートします。

 

 

夜遅く新宿に戻り、

家の最寄り駅を出たら

ん?京都より寒い?と言うくらい風が冷たくて、

道端には雪がてんこ盛りに残っていました。

 

 

長々とお付き合いありがとうござざいました。

 

続きはこちらから↓

【2024/2 京都】#3 建仁寺

 

暮らしに彩りを。

ご訪問ありがとうございました。

 

■現在募集中のセミナー■

◼︎暮らしを彩るお片付けセミナー

 

◇2024/3/2(土) or 5(火)開催 ◎詳細はこちらから→クリック

 

◇2024/2/3(土) or 15(木)開催 ◎詳細はこちらから→クリック

 

◼︎ご相談・各セミナー リクエスト開催募集中!!

 

*日時:AM10:00〜16:00の間の約2時間

    ご希望の日時をお知らせください。

*場所:東新宿セミナールーム or Zoomオンライン

 

◇暮らしを彩るお片付けセミナー

◎詳細はこちらから→クリック

 

◇暮らしを彩るお片付け相談

◎詳細はこちらから→クリック

 

◇暮らしを彩るキッチンお片付けセミナー

◎詳細はこちらから→クリック

 

◇暮らしを彩る着物の基本片付け・収納セミナー

◎詳細はこちらから→クリック

 

◎その他お問合せはこちらのフォームからどうぞ♪→クリック

 

 

*お片付けコラム連載*

 

 

*片付け本監修*

 

 

*Web掲載*

 

 

Instagram↓

日常

手作りスイーツ

着物

 

暮らしを彩るお片付け公式LINEアカウント↓

友だち追加

@388qmfdf

LINEからも申し込み、問い合わせいただけます。

ご登録のうえ、お名前、内容を書いてお送り下さい