スペイン紀行 バルセロナ① 【2020.3.8】 | ちぇりプー日記 U^ェ^U

ちぇりプー日記 U^ェ^U

✽.。.:*・゚ ✽.。.:* (U・ᴥ・U) ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*

 

 

 

 

スペイン旅行は

バルセロナから

スタートしました

 

 

 

 

 

ダイジェスト版はこちら

 

 

 

旅のエピソードはこちら

 

 

 

 

スペイン到着飛行機

 

マドリッドのマラハス空港

うねりのある天井が特徴です

 

 

 

初日に泊まったホテルは

バルセロサンツホテル

 

宇宙ステーションみたいなデザインでした

 

 

 

 

 

朝食はブッフェ式

 

 

 

フルーツが

とっても美味しかったオレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バルセロナ市内の観光は

カサ・バトリョ からバス

 

 

 

 

カサ・バトリョは、スペインのバルセロナにある
アントニ・ガウディが手がけた建築物の1つ。

 

 


2005年にユネスコの世界遺産に登録されました。
名前の由来は。。。

”バトリョ”さんの”家=カサ”

 

 

 

 


1877年に建設されたバトリョさんの家を、
1904年から1906年にかけて、

ガウディがリフォームしました。

 

 

 


外観を飾る破砕タイルやガラスは、
地元の会社から譲り受けた廃棄物を使用。
デザインだけでなく、使う素材も独創的なのが、
ガウディの魅力のひとつです。

 

 

中も入ってみたかったなぁ長音記号2チュー

 

 

 

 

次に行ったところは

グエル公園

 

 

 

 

色彩が綺麗な公園で、

元は集合住宅として作ったけど

売れなかったので

 

オーナーの死後に

バルセロナに寄贈されたものとか。

 

 

 

 

カラフルな大きいトカゲとラブラブ

 

 

 

1984年にユネスコの世界遺産に登録されました。

 

 

 

 

波打つベンチで一休み音譜

座り心地バツグンです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

波打つベンチの外側には、

犬のような形をした排水溝が付いています

 

 

面白いデザインですね

 

 

 

 

 

タイル細工が美しいラブラブ

 

廃棄物で作られたとは

思えません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

56本の柱が建ち並ぶ

列柱ホールの天井のタイル

 

 

 

天井に4つある破砕タイルの装飾が美しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お菓子の家のような。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樹木をモチーフにしたかのような

自然と調和したデザインの高架橋

 

 

 

 

 

回廊の中で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Cherryちゃんと

お散歩したかったなぁしっぽフリフリ

 

 

 

 

 

 

次は サグラダ・ファミリア へバス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

 

 

ダイジェスト版

 

 

 

カサ・バトリョ / グエル公園

 

サグラダ・ファミリア

 

カサ・ミラ / ラス・ファレラス水道橋

 

アルハンブラ宮殿

 

グラナダの夜


ミハス

 

ロンダ

 

セビリア

 

コルドバ

 

トレド

 

マドリード

 

 

 

旅先のワンコ

 

メスキータの近くのカフェ

 

バルセロナのバル

 

 

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚