こんにちは!こんばんは!
ないとめあです。
ご訪問ありがとうございます。
トランプは、
関税をかけたり停止したりと
忙しくしています。
関税の件で米国株が
乱高下しています。

では、また。
こんにちは!こんばんは!
ないとめあです。
ご訪問ありがとうございます。
トランプは、
関税をかけたり停止したりと
忙しくしています。
関税の件で米国株が
乱高下しています。
では、また。
こんにちは!こんばんは!
ないとめあです。
ご訪問ありがとうございます。
トランプが半導体株上昇の
原動力ともいえる米Chips法を
廃止して債務削減に充てるとの
主張をしていますw。
これが廃止されると
半導体関連株の上昇が
鈍化する可能性があります。
SOXLや半導体関連株、
特に製造装置関連の株に
投資する場合は
慎重に考えてくださいw
では、また。
こんにちは!こんばんは!
ないとめあです。
ご訪問ありがとうございます。
日本の年度末である
3月の利率になります。
米国10年債の利回りは
低下傾向を示しています。
債券が買われている
のでしょう。
日本10年債の利回りは
上昇傾向を示しています。
日本の10年債金利は
1.4%付近を
うろうろしています。
個人向け変動10年は、
0.92%に決定しました。
早く金利が1.0%に
なってくれないかと
考えています。
もちろん、投資信託への
積み立ての方が儲かります。
今回も、固定5年の金利の方は
1.0%を突破しましたね...
来月も報告します。
では、また。
こんにちは!こんばんは!
ないとめあです。
訪問ありがとうございます。
とうとう、
明確に円安を是正させる動きが
トランプからでてきましたw。
私は完全に歓迎ですが
今、円安で利益を
得ている人は憤慨して
いるでしょうねw。
現在、円高方向へ爆進中です。
それに伴い、
私のSP500の投資信託も
急降下しています。
最高値からある程度下がったら
スポットで購入しようと
画策しています。
ん~、120円ぐらいに
ならないもんですかね。
では、また。
こんにちは!こんにちは!
ないとめあです。
ご訪問ありがとうございます。
とうとう
Skypeが終了することが
発表されました。
一時期は無料通話ソフトとして
お世話になりました。
中国の関連会社の社員と
無料で通話する時に
お世話になったものです。
MicrosoftはTeamsという
アプリに集約していく
方針のようです。
私はほぼ使っていないので
問題ないですが、
使っていた方は
各種データが
エクスポートできるうちに
移行したほうがいいでしょう。
では、また!
こんにちは!こんにちは!
ないとめあです。
ご訪問ありがとうございます。
Gemini Code Assistの無料版を
使用するには対応するIDEで
拡張機能をインストールする
必要があるようです。
まずは、VSCODEを
起動します。
拡張機能のアイコンを
クリックし
検索ボックスに
Gemini Code Assist
と入力すると一番上に
表示されます。
インストールボタンが
表示されていますので
それをクリックすると
インストールされます。
インストールが完了すると
VSCODEの右下に接続マークが
表示されるので
それをクリックします。
そうすると
Googleアカウントへの
ログイン画面が
表示されますので
ログインします。
ログインが正常に完了すると
使用可能になります。
これで使用可能になりました。
次回は実際に使っ感じを
レポートします。
では、また!
こんにちは!こんにちは!
ないとめあです。
ご訪問ありがとうございます。
以前からAIを使って
コードの生成や補完を
なんとか無料でできないかと
試行錯誤してきました。
無料でAIプログラミングが
出来るとこまで
行ったのですが
AIの規模が極小なため
十分な結果が
得られていませんでしたw。
しかし、
無料版のGitHub Copilotの
提供に続き
Gemini Code Assistの無料版が
提供開始されました!
これは、
Copilotの無料版と違い
十分な回数のコード補完が
実用に耐える
回数提供されます。
うれしぃです!
次回
では、また!
こんにちは!こんばんは!
ないとめあです。
訪問ありがとうございます。
米国の財務長官が
米国の民間セクターが
景気後退に入ったと
発言したようです。
民間セクターの対になるのか
公共セクターというのも
あって公共サービス等が
減少すると本格的に
景気後退となるとのこと。
トランプ大統領が
大規模に政府機関を
リストラを実行することで
公共セクターもダメとなると
本格的に米国は
景気後退になる可能性が
高いですねw
となると
日本の貿易相手国は
米国が最大なので
日本も巻き込まれる
ことでしょうw。
では、また。
こんにちは!こんばんは!
ないとめあです。
訪問ありがとうございます。
いろいろな人が
発信していますが
現在のCPIの推移が1970年代と
酷似しているとのことです。
確かにグラフによると
2024年までは
かなり一致しています。
もし、2025年から米CPIが
上昇していくことになれば
2022年と同様の
下落がくることを
想定しておく必要があります。
もし発生しても狼狽売りは
厳禁ですw。
私は少額積み立てなので
そのまま続けます。
暴落の底から回復するときに
投資をしていないと資産が
増えないためですw。
では、また。
こんにちは!こんばんは!
ないとめあです。
訪問ありがとうございます。
現在、SP500のチャートが
2020年と酷似しています。
青が2025年です。
3月も下がっていく場合
最大30%ほど下落してく
かもしれません。
今週が正念場ですw
トレンドラインを割ったら
本格的に下落すると
考えています。
私は、
長期積み立てですので
下がっている時こそ
継続して投資する
必要があります。
なぜなら
「稲妻の輝く瞬間」
株式市場に残っていなければ
積み立て投資する意味は
ないからですw。
では、また。