こんにちは
今日は、ご相談いただいたコメントにお返事しようと思います!
遅くなってごめんなさい
ご相談内容は……
娘さん(園児)が、お友達からやけに執着されてしまってる件について
ポイントとしては、
・みんなで遊んでる時は寄ってこない
・1人になったタイミングでやって来る
・娘さんだけに執着している
・娘さんが他の子と遊んでいても、少し1人になったタイミングでやって来て違う場所に連れていこうとする
こんな感じらしいです
その子が自分の娘を好いてくれてると思ってはいても、嬉しい気持ちよりも怖い気持ちになってしまう……

と悩まれていました。
きっと、コメントには書ききれない(今はもうそのコメントは読めなくなってます)事柄もあることと思います。
園児ちゃんを怖いって思うことに、罪悪感でちゃいますよね

相手に悪気がないだけに、余計に

でもね、正直……
めちゃくちゃわかります!!!!



読んでた時から、ゾッとしちゃいましたもん!
私!!



だって、それって
あきママですやん



あれ?相談者さま、あきママ知ってます?
私が6年間執着された、恐怖のママ友のあきママと全く一緒!!!



みんなでいる時は近づいてこない
2人だけで遊ぶことを希望する
執着がすごい
そして、悪気がない!!!

むこうは、私やその娘さんに意地悪したいとか、嫌な思いさせたいとか、そんなこと全然考えていないんですよね!
ただただ好いてくれてるだけなんですよね!
そして、それがちょーーーっと……いや、かなり?重いだけなんですよね



悪意ない執着って、実際にされると本当に精神病んでおかしくなるレベルの攻撃力あります

相談者さまが、悪気ないのもわかってるから何も言えない……とおっしゃっていましたが、それもわかる!!
わかりすぎる!!!

そのせいで、私は離れるまでに6年かかりましたから……







私の経験上からの意見としては、
相手のその執着心は直らない……と思ってます

どんなに丁寧に『それは相手にとっては迷惑になるんだよ』と優しく教えても
『もう、そういうことしないで!困るの!』とハッキリ言っても
『そっか〜

わかったよ!教えてくれてありがとう
』

という返事をもらったその日に、
また同じことを平気でしてくるんです

相手がこちらに飽きて、ターゲットを変えない限りはなかなか離れるのは難しい……と思ってます

まぁ、よっぽどガチでキレて暴言を吐くレベルで文句を言えば、離れてくれるとは思いますが……
悪意ない相手にはなかなかそこまではできませんよね

ましてや、相談者さんの悩みの相手は園児ちゃん……

そんなこと言えないですよね

執着されてる娘さんが、そのお友達に対してどう思っているのかはわかりませんが
もし執着されるのは嫌だけど、特にその子が嫌いじゃないという感じでしたら
『2人では遊ばない作戦』はどうでしょう?
執着されてる時に特にストレスだったのが、私は『2人で遊ぼう』って誘われることだったんです。
なんで2人なの!?
他のママ友も誘おうよ!

って、いつも思ってました

なので、1人でいる時に「遊ぼ〜」って話しかけられたら
「うん!でも、みんなで遊ぼう!
」

と返す。
「やだ。2人がいい」と言われても、
「私はみんなで遊びたい!
」

と、こちらも意見を譲らないw
そうすれば、相手が折れて複数人で遊べるようになるかもしれないですし、どーーーしても2人がいいタイプの子であれば離れてくれるかもしれません!
2人で遊んでくれる、違うお友達のところへ行くかも……
←これ狙い

相手の希望通りにしているうちは、絶対に離れてくれないと思います!
自分の思い通りにならなくなると、だんだんと離れていってくれると思いますので……
時間はかかるかもしれないし、確実とは言えませんが、私ならそういう作戦を実行するんじゃないかな…と思います

娘さんが、私ほどの精神的ストレスを受けていないといいのですが



執着……怖いですよね

あまりいいアドバイスができなくてすみません

良い方向に進みますように

ではまた〜

オススメ商品
