初めてこのブログを読んでくださる方へ![]()
ぜひ【自己紹介】と【メディア関係者様へ】も読んでいただけたら嬉しいです![]()
「親子ノート」についてはコチラ![]()
「親子ノート」を寄贈したいと思っています![]()
クラウドファンディングのページはこちら![]()
![]()
こんにちは。メンタルケアノート作家のひろこです![]()
今日も気分が良くなく本業を休んでしまいました![]()
![]()
夜勤明けの夫の横でゴロゴロしたりスマホでゲームして過ごしてました。
ノートを出版すると決めた時からスマホゲームは封印し
主にSNSやChatGPT、メール、アクセス解析を開く以外
してこなかったので久々のゲームです。ちなみにポケポケやってまーす![]()
月1、2ヶ月に1回くらい、ふっと【うつ期】が来るので今の働き方がすごく楽です。
気分も良くなり夕方から活動開始![]()
夫とコストコへお買い物![]()
そのあしでコーチャンフォー美しが丘店様へ。
私の書籍コーナー・・・久しぶり![]()
![]()
※写真は以前撮ったものです。
本の残数を数えて、
1、2、3、4、5、6・・・う、売れてる!!!
こ、こっちも売れてる・・・!!!
あ、これもだ!
私のノート売れてる![]()
嬉しい〜〜!
確かに手にとって頂けてる方がいるっていうのは凄く嬉しいです![]()
主にコーチャンフォー美しが丘店様では交換ノートシリーズを販売しているのですが
どのノートもメンタルケアができる内容になっています。
サンプルでノートを開いてみることができるので、お近くに寄った方は
是非ご覧頂けると嬉しいです!
65・66番の棚の間に展開されてます![]()
これでメディア関係者さんが取り上げてくれたら売れるのになぁ〜〜なんて
淡い期待はしていますが(笑)世の中、そんなに甘くはないので
地道にこの活動を続けじわじわと売れる・認知度を上げる活動をしていきます![]()
今の課題は
クラファンで支援者を募ること!
そのためにすることは…
📌SNSの活用
📌札幌市後援をもらう
📌ISBN書誌登録を進める
SNSは引き続き発信&シェアで認知拡大を目指します![]()
今後の展開としては、「札幌市後援」を得ることで、
市内の地区センターや区民センター、児童館
そしてこれまで掲示を断られた一部の大型スーパーなどでも
ポスター展開がしやすくなる可能性があります。
(※ただし掲示期間が短い場合もあり、そこは少し悩み中です💦)
そして後援が取れれば、地方新聞・ローカル局も取り上げやすいのでは!?と
考えているので懲りずに再アプローチしちゃいます![]()
![]()
これで取り上げられなかったら…逆になんでダメなのか問いたい。
さらに、ISBNの正式登録を進めており、
これは「書店での取り扱いをよりスムーズにするため」の
仕組みづくりでもあります📖✨
現在販売いただいているコーチャンフォー美しが丘店様に加え、
他の店舗様でも円滑にお取り扱いいただけるように整えていきます。
2.3日ぶりに気分が良くなり少し自己肯定上がったので改めて思うんだけど…
後援も取れて、ISBN書誌登録も進めちゃえば
ここもはや個人でやるレベル超えてね!?
もはや…
これ、個人じゃなくて会社がやるものだよね🤣
でも私は個人でやる。
なぜなら「このノートが誰かの心を救うかもしれない」と信じてるし
マイホームの夢のために事前審査・本審査に影響がない「副業」として頑張る。
(個人事業主だと2年以上じゃないと厳しいみたい)
…そんな感じで、引き続きよろしくお願いします💕
クラウドファンディングの詳細・ご支援はこちらから
一人でも多くの方に、活動の想いが届きますように。
ご支援・ご声援いただけましたら、心から嬉しいです。
SNSでのシェアや、周りの方へのご紹介もとても励みになります。









