初めてこのブログを読んでくださる方へ
ぜひ【自己紹介】と【メディア関係者様へ】も読んでいただけたら嬉しいです
「親子ノート」についてはコチラ
「親子ノート」を寄贈したいと思っています
クラウドファンディングのページはこちら
こんにちは。メンタルケアノート作家のひろこです
今日の積み上げ
・クラファンサイトを少しブラッシュアップ
・ISBNの件を進める
そうそう、今日ですが
応援ふくろう🦉公式さんがクラファンの件、ポストしてくれてます✨
そしてクラウドファンディングのページを少しだけブラッシュアップ。
トップ画面や画像、文章やリターンを少しだけ変更しました。
新しいトップ画面はこちら
どうでしょうか?少しずつブラッシュアップさせていきます
ISBNの件。取得もし、出版社記号もGET済み。
ただ書誌登録ってそもそもどうやるのか?
とりあえず受領手続きはした、が。
その後がわからない・・・という状態でストップしてました。
個人でやっている方も見つからず、ChatGPTやAIも答えは曖昧で
どーすんの・・・と途方に暮れてました
でも、どうやらJPRO出版情報登録センターというものがあるみたい。
ふむふむ、これかな?申請も必要なのか・・・と申請書も記載しメール送信✉️
受領のメールも来たのでしばし待とうと思います。
兎にも角にも・・・
札幌市の後援申請書より簡単でした(笑)
これでうまくいけばnoteにでもまとめようと思います。
個人でやるには専門用語ばかりで難しいですが
より多くの書店でも取り扱ってもらえるようISBNや書籍ジャンコードは必要なので
ぼちぼち頑張っていきます
今日は休んでかなり寝たら心も身体も調子戻りました!疲れた時は睡眠に限る!
だけどメディア関係者さんたちにたくさんメールしたけど拾われない
返信がないってことは、やっぱり市の後援が取れていないからなのかな?と考察。
申請通ったらまたアプローチしようと思います
クラウドファンディングの詳細・ご支援はこちらから
一人でも多くの方に、活動の想いが届きますように。
ご支援・ご声援いただけましたら、心から嬉しいです。
SNSでのシェアや、周りの方へのご紹介もとても励みになります。