++ここあ の おうち++ J2Vファーレン長崎日記も* -260ページ目

急遽、夜桜見物へ。

写真をかなり大きめにしてます。

クリックで大きくなりますよ~~モトコサン



夜桜

夕食を食べて

急遽、近所の公園へ夜桜を見に行きました桜


アップ

キレイですね~~はあと


暗め

ちょうちんと。。。

ちょっとブレてるけど

満開の桜・・・

明りに灯されて、美しいです。


何かの上

ここたは、桜は興味なし・・・


かぁちゃんと二人きりだったけど

夜のお出掛けが嬉しかったみたいラブラブ




親子教室卒業後 ☆ 2才1ヶ月 

去年から通ってた、子育て支援でやってる親子教室は、3月で終了しました。

月に2回くらいのペースで

季節に合った工作や体操、歌、手遊び、

ピクニック

料理。。。

なんかがあって、親子共々楽しめました。


昨日は、その親子教室の人達が

「せっかく、知り合えたのだから、これからもちょっとずつ集まりましょう!」

とある集会場の和室を借りてくれました。


オモチャは持ち寄りで・・・

お昼も持ち寄りで・・・・


和室なので、ゆっくり遊べて楽しかったですよ!


私も座ったままで子供を見られるので、楽チン楽チン☆



お昼ごはんのお弁当左下矢印


お昼のお弁当


黄色が私用

水色がここた用

オムレツ弁当にしましたオムライス

オムレツ上には、トマトソースとアスパラ


オニギリも少しおにぎり。

Wちゃんと


秋生まれのWちゃんと・・・・

同じ学年なのに背の高さが違う~~あせる

実は、このWちゃんママと話してるうちに

私と北九州の同じ幼稚園&中学を出てることが発覚!!

しかも、1つ上の学年だったという・・・・

お互いに全く知らなくて、話しても分からなかったけど

同じ郷土の人が近くに居て、こんな場所で会えるなんて

ビックリね!!と話しました。

ローカルネタも盛りだくさんで話したよ~~

ちなみにWちゃんママの一学年上には

クイズ番組なんかに出てる「香田晋」が居たんだよ~

ウチの近所で私と2コ上で

小学校も一緒、家も近所だったみたいなのに

全然、知りませんでした~あせる


あぁ~~話しが私の事になりましたね(→o←)ゞ

お兄ちゃんと


年長さんのお兄ちゃんが持ってた

しまいじろうのカメラしまじろうカメラ SP

ずっと気になってたらしく、お兄ちゃんの手から取ってしまいました。

教えて

お兄ちゃんから使い方を教えてもらったら、さっそく遊んでいましたが

しばらくして、先程のWちゃんにカメラを取られて泣きべそに。。。


子供たちと集まると、絶対に取り合いやケンカや叩きあいになりますね汗


成長の過程で仕方ないのだろうけど

ちょっと、ヒヤヒヤものです・・・

早く「かして」 「いいよ」 「だめ」 「いやだ」

「ありがとう」 「ごめんなさい」

が、言えるようになると良いけどね。




送別会。

1日は、ママ友の送別会をウチでしました!


旦那さんが学校の先生で、長崎では、先生は必ず離島に赴任しなきゃいけないそうで・・・

4年間も離島で暮らすことになったそうです・・・


汗とっても寂しい・・・汗


急遽、送別会をすることにしました。


集まる中に、私含めて3人の妊婦がいるので

無理せず、近所でオードブルも頼んで

後は、簡単な料理を持ち寄りにしましたよ!!!



テーブルに料理を載せてみましたご飯


料理1

ここた、車に乗って近付いてきましたおんぷ


料理アップ1

こちらは手作り~

マカロニサラダと酢の物は、ママ友のMちゃんの手作り


オニギリとハートの卵焼きは、私の手作り

オニギリは、2歳用にかなり小さめのラップで包んだままです。


料理アップ2

私のオニギリと注文したオードブル

オードブルは、2才児用にから揚げ、ミートボールなどは小さめに切ってもらってます!

ママ友Kちゃんのフルーツ盛り合わせstrawberryみかん

栄養士だけあって切り方がキレイ宝石白


食べる前


食べる前・・・

みんな、密かに食べる物を狙ってたりしてね~(-^□^-)

食べ始め


さぁ・・・

やっと、お食事タイム時計

ここたは、自分の椅子を持ってきて食べてますあせる

エプロンもちゃっかりしてきました。

すごい勢いで、子供たちの手が伸びる!伸びる!!!

モリモリ


ママたちも食べる食べる!!!

私ももちろん食べましたよ~~モトコサン

DVDは、しまじろうしまじろうをつけてます~

菓子パン


ママ友Eちゃんの手作り菓子パンクロワッサン

朝から作ってきたって・・・


スーーーーテーーーーキーーーーモトコサン


これを出した時のママ友たちの反応がすごかった!!!

ちょい、ざわついたよ~~~~DASH!

そして、うまかったぁ~~!

遊んだよ


食べた後は、子供達は、あっちの部屋こっちの部屋で遊んで・・・

ケンカして・・・

泣いて・・・

また、遊んで~~~

叩きあい・・・

蹴り合い・・・

勝手にコケて

泣いて

笑って

遊んで~~~


・・・・を繰り返してました音譜



ママ達は、ゆっくりおしゃべりアーンド愚痴大会も~ドンッ



お腹も心も満足で


寂しいはずの送別会だが

全然、涙なしでした。



私にとって、離島へ行ってしまうママ友Kちゃんは、

親子教室に一年間一緒に行ってた仲。

ママ友って言うより

普通に友達って感じだったのに

(まぁ、私はそうなれる人としか付き合わないけどね。。。)


なんだか、寂しいです・・・・


でもね


今年は無理でも、来年だったら

そのKちゃんが居る離島へ遊びに行けるかもしれない

いつか、その島に行ってみたいと思ってたから~

いける場所ができてよかったのかな?


KちゃんとYちゃん(子供)

離島へ行っても、いっぱい友達を作ってね!

きっと、私が分からない方言でYちゃんは帰ってくるんだろうなぁ~(笑)

がんばれ~~~o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

応援してるよ~~~☆



朝ごはん・・・食べてます~?

先週、ママ友と話してて

我が家の米の消費量が、半端じゃなく多いことが分かりました炊飯器ごはん



お米は、ダンナの実家が米屋なので

いつも、15キロ~30キロ単位で頂いてます・・・


えぇ・・・


1~2ヶ月の期間で無くなりますが・・・

なにか??


成人2人と2才児一人で、この量を食べているのは異常ですか?



週末は、HBでパンを焼いて食べてるしパン

私一人の時の昼食は、パスタやラーメンだったりするのにスパゲティramen*


一日で4~5合を炊いてるけど

多いですか???



ちなみに


朝ごはんは



朝ごはん

今日の朝ごはんですごはん


お弁当の残り

(ミートボール・トマト・かまぼこ・高菜ゴマ入り卵焼き)

コールスローサラダ

ほうれん草の胡麻和え

豚汁



これに納豆が加わる日もあり


朝から、だいたい2杯はご飯を食べてます~モトコサン


ちなみに・・・ちなみに・・・

ほうれん草の胡麻和えと豚汁は、夕飯の残りで

ダンナが作りました。



元々、朝は食べなかったし

食べたくなかったのに

子供が生まれて

子供と同じ時間に食べるようになったら

ガッツリ食べるようになりましたはあと



みなさんも食べてますか?



朝はパンしか入らない~~


って言う、ママ友もいてビックリした私でしたΣ(・ω・ノ)ノ!









やったぁ~~~☆

妊娠☆33w4D妊娠☆




ネスカフェのカフェインレスコーヒーを飲みながら

ブログやってます~コーヒーコーヒーモトコサン

暖かいです~~




先週の金曜日から

一生懸命に食べて・・・

食べて・・・



食べて・・・



食べ続けたら




約1キロ程の体重増加




嬉しいです!


普段だったら、体重が増えるのは嫌なのにね・・・

私の場合

お通じが良すぎて、食べた分だけ

翌朝には、スッキリと出ちゃうんです。。。wc




体重が少ないといっても、腰痛がひどくて

ここたが保育園に行ってない日は、甘えて抱っこが多くなってるので

腰が痛くて痛くてたまりません・・・

夜には、もう歩くのも辛い~(ノДT)

腰がずれそうな感じ・・・

「腰椎がずれそう・・・」

そんな感じです。

寝返りも起き上がるのも辛いのよぅぅぅ~~~~o(TωT )


ここたの時も同じように痛かったけど

今回は、抱っこするここたがいるし

遊んであげなきゃいけないし

動き回るので、ゆっくりと腰を休ませる暇がなしです(/TДT)/


まぁ・・・


産んだ後も、痛かったから

あと何ヶ月かは、ガクガク腰で頑張るしかないです!!





ウヒョ~~ウ!雹(ひょう)が降ったよ ☆ 2才


拾ってる



昨日の夕方~6時過ぎ


ベランダですごい音がしたので、外に出てみるとビックリ

雹(ひょう)が降ってました。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


ここた、必死に雹を拾ってます。

雹


分かりますか?

スノコの上に丸い氷があります。

これが雹です。。。

大はしゃぎ


ここた、本当に大興奮ヽ(*'0'*)ツ


勝手に冷凍庫を開けて氷を食べるほど

氷が好きなここた

バチバチと空から降ってくる氷(雹)に、はしゃぎまくりです音譜


私も初めての体験かなぁ~?

車の中や家の中からは、雹が降ってるのは見たことがあったけど

5分間くらい降ってるのを見続けたのは、初めてかも!!!!


うひょ~~~~~ヽ((◎д◎ ))ゝ


・・・みたいな感じでしたョ(^_^;)


いつまで作れるかな?


弁当


出産まで、あと1ヶ月ちょっと・・・


お弁当作りも、いつまでできるでしょうか?




春キャベツとシメジの炒め物


ポークソテー


ひじき


里芋とたこのとろろよせの含め煮


漬物






なかなか太りません・・・。

妊娠☆32W4D妊娠☆


月曜日は、健診でした・・・


またしても、体重増加は、ほとんど無く

0.1キロのみの増加。



「食べてますか?」



って、先生から、また言われました・・・


一生懸命に食べてるのに、やっぱり二人目となると

動かざるおえないから、太りにくいのかな?

それか、私の体質なのか?


赤ちゃんは大きくなってたけど

ちょうどの標準よりも下だし・・・ダウン

ここたに比べると、本当に小さい・・・汗



出産時までに2500グラムは、超えますように!!!!



あと、


出産日・・・・つまり、お腹の子の誕生日も決めてきました。




音譜音譜ジャジャァ~~~ン音譜音譜


誕生日4月30日誕生日です。


その日の午前中に入院

その日の午後に、帝王切開で出産ですラブラブ

前処置(食事制限や下剤など・・・)は、前日の自宅でするそうです。




ガンバリマスッッ!!!!




頑張って産むために、食べて、ホドホドの体力もつけます!




はぁ~でも、腰が痛いのよね(T▽T;)


腰が痛いと、お腹も張るし・・・


毎日が辛いです~~~~~~(。>0<。)










釜風呂のお手伝い? ☆ 2才

先週末、ダンナの実家にお泊り


ダンナと義父さんは、山に芝刈りに・・・(マジで)


私は、ここたの子守。


当然、のんびりと過ごせる訳もなく

ずっと、遊びっぱなし・・・

お昼寝も、よその家じゃしないから

私もノンストップで遊びに付き合って・・・

エンドレス状態での遊びに、ヘトヘト・・・・(><;)

義母さんに子守を何度かバトンタッチしました。



はさみ


さて、お風呂でも沸かそうか・・・


そう、ダンナの実家は、お風呂は薪で沸かすのです。

ビックリでしょう。Σ(・ω・ノ)ノ!

手伝い?


はさむ道具を貸せ貸せと、おばあちゃんから取り上げるここた

手は炭だらけで、真っ黒です・・・。

釜


こんなに燃えてすごいですよね・・・

でも、火事にならないところが、私にとって不思議です。


見すぎ


炎を真剣に見ているここた。


ケーキのろうそくしか炎は見たことがないかな?

保育園の焚き火で焼き芋の日に、炎はみたかな?


とにかく、珍しいです・・・

私にとっても、結婚まで見たことがなかったですからね!



けも、いい経験や思い出になりそう~~



この後、芝刈りから帰った父ちゃんと、気持ちよさそうにお風呂にも入ってましたよ!



良かった良かった音譜

やっちまった~!!!!



ソフト

昨日の事・・・・


ダンナの実家の帰り

ソフトクリームを食べたいと言うダンナsohuto



大村の鈴田峠でソフトクリームを買いました。


ここたに食べさせようとソフトクリームを近づけたとたん。。。





クリームだけをテーブルに、ポロッと落としてしまった母ちゃん・・・2





ビックリ☆





それを見てたお店のオバちゃんが


「もったいないから、こっちに入れて食べなさい・・・

 コーンだけ、ちょうだい、作ってあげるからと・・・・」


・・・・と言うわけで


お皿に入ったソフトクリームを食べてるここたですsohuto


新しく作ってもらったソフトクリームは、母ちゃんが食べました。


いつもは、ここたと分け合うソフトクリーム

今日は、独り占めです~sohutoモトコサン音譜



ダンナは



「目の前でこんなことする人、初めて見た~」



と・・・・



それが・・・

あなたのですよ・・



コラーゲン入りのソフトクリーム

今日のお肌は、プリプリになってるはず・・・


多分・・・


きっと・・・


そう・・・


思う・・・


思いたい・・・


そうありたい・・・