ハウステンボス ③
お泊まりほ、ハウステンボスの中で一番新しい、先月openしたばかりの【変なホテル】にしました♩
オークションで宿泊料金が変わるという変わったシステムと…
従業員はロボットと言うのが変わっています。
だから、変なホテルなんですよー!
ハウステンボスのキャラクターのチューリーちゃんがお出迎え♡
これは???
何かを預かって仕舞うロボットですかね?
ウェルカムしてくれたのは、こちらのロボット三体です!
ここあ家は、ティラノサウルスさんにチェックインしてもらいました
絶対に、後ろに人がいるでしょーー?と思ったのは内緒です(笑)
これがすごーく精密に動くのよね~
ちゃんと観られるかな???
そして、ホテルの部屋の中
ビジホみたいに狭いけど、ハウステンボスから歩いて直ぐなのでひと眠りしたりシャワー浴びたり出来て良かったですよ!
歯ブラシやシャンプーなどのアメニティーはありましたが、スリッパと寝間着は無いので、ロビーの自販機で買います。
あと、ドライヤーもありました!
ここあ家は、パジャマを持って行きました!
空調は、ホテル全体にこのパネルがあり、ここで水がひたひたと水滴が付きながら、上手い具合に快適な温度になっているようでした。
なので、乾燥せずに気持ち良かったですよ!
冬に使うオイルヒーターのクーラー版みたいな感じかな!
こちらは、翌朝に撮った外見ですがハウステンボスらしくないでしょ?
スタイリッシュで都会的な雰囲気です。
台風接近の当日の朝だったので、凄い雲でした(笑)
ロビーがある大きなガラス窓とテラスがあるラウンジルーム
テーブルやソファーもあり、素敵な空間でしたよ!
ラウンジみたいに飲み物を注文なんて出来ないですが、有名カフェの自販機やスナック自販機も充実してました。
私は、ここのラウンジルームが気に入りました♩
ビジネスにも使える様にコンセントも沢山あり、空調も気持ち良くて、ずっと座っていましたよ!
子供達は、ロボット達と遊んでいました(笑)
まだまだ続く…
(o´罒`o)ニヒヒ♡
ハウステンボス ②
ハウステンボスは、お散歩みたいにただ歩くだけでも景色が良くて素敵な気分になりますね♩
実は長崎に嫁いで、ハウステンボスに行くのは二度目(笑)
福岡にいた頃は4度遊びに来ました。
久しぶりに来ると、大人目線でハウステンボスの素敵な部分が良くわかりますね。
あんなに廃れていた頃もあったのに、よくもまぁここまで盛り返しましたね。
もっと、安ければ来られるけどなぁ~
2DAYパスには、この写真の奥の観覧車は乗れませんでした。
殆どの乗り物や施設が一度は無料なのになぁ…
お昼は…
お肉を巡ってビンゴゲーム☆
ビンゴカード一枚100円で500円だと6枚でした!
アタリなしでも、ハズレくじ3枚で食事した方にジュースおまけでしたので、外れても500円でジュースが飲めるならとやってみると…
長男がフライドポテトをビンゴしました(笑)
この子、スペースワールドでもビンゴゲームでTシャツ当てたのよね
。゚+.( °∀°)゚+.゚
キラキラカード貰えました!
ハウステンボスでは、色んな施設を利用する度にカードが貰えて、カードゲームができる様になっているみたいです。
花で飾られた汽車ぽっぽ
釣りゲームもしました!
これ、ココウォークでもやった事があったけど、大人がはまるくらいに楽しいです。
もう、腕が痛くなったよぉƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
水掛けパーティー?だっけ?
バッシャンバッシャン持参の水鉄砲や置いてあるバケツで水掛けます!
スタッフが遠慮なくバケツやホースで水を掛けるので、私は遠目で避難(笑)
旦那と子供達は、他の参加者と笑いながら水掛けをやっていました!
途中、ゾンビが出てきて水でやっつけられてるシーン。
そして、水掛けパーティーがあったトイレの中がホラーハウス並みに怖くて、私は入れなかったよぉ…
(((;゚ρ゚)))アワワワワ
泣いている子供もいました。
私も奥まで入れなかったぁぁぁぁあ!!!
ヒント
トイレが薄暗い
ゾンビみたいなのが沢山います
とりあえず、1日目の途中まで…
まだまだ、楽しかった事があるので、iPhoneで撮ったものだけアップします!
ホテルも楽しかったです…
\\\ ٩( 'ω' )و ////
ハウステンボス♩
仕事が忙しくなると、blog書くのも面倒になりますなぁ
(^q^)
…で、今日はハウステンボスに来てます♩
息子達が
「クラスでハウステンボスに行ってないのは◯◯だけなんだよー!」
と、言うので行こう行こうと思いながら高いので(笑)なかなか行かずに
『でもさぁー、ディズニーランドとシーとキッザニアとスペースワールドに行った事ある人は少ないでしょう?ディズニーは行っても、キッザニアは少ないでしょう?』
と、無理矢理に息子達を納得させていました( ー`дー´)
今年は関東方面、関西方面にサッカー遠征の予定が無いので、近場のハウステンボスにお泊まりにしました☆
はりきってオープン前から並ぶ、ここあ家族(笑)
恐竜のロボットもあるではないかぁ!!!
興奮してくるね\\\ ٩( 'ω' )و ////
そして、旦那と子供達はプールに行き、私は有料のパラソルの下でゆったりのんびりツムツム(笑)
アーンド
ずっと更新してなかったblogを書き書き٩(ˊᗜˋ*)و
台風前の青空
雲ひとつない!
ペディキュア暗くて見えない
サッカーのスタグルみたいな組み合わせと生ビール
ハウステンボスに乾杯( ^ ^ )/□
アウェイ ロアッソ熊本戦 負けたので試合内容よりもその他です。
お天気が危ぶまれていたのに、めちゃめちゃ晴天になり初☆フェリーで熊本へGO!
雲がキレイ…と言うか夏みたい\(^o^)/
次男もウキウキ
お兄ちゃんと一緒にフェリーを楽しんでました。
上手くiPhoneでは写せなかったけど、海がキラキラ光ってキレイでしたよ(*^^*)
朝早かったので、私は運転や夜までの事を考えて体力消耗しないように寝てました。
フェリーって、眠れるからいいですね!
これから、熊本へはフェリーを使おうって決めました(笑)
熊本着いて、途中、事故で渋滞に巻き込まれ、ナビで民家がある道をぐるぐる回って国道に出て、スタジアムに着き、パーキングに停めたら路面電車に乗りましたよ~
路面電車の線路が石畳ではなく、芝生の場所があり、ちょっと可愛い!
でも、本当に暑い…暑いんじゃなくて熱い!
干からびそう…(;^_^A
そして、着いた場所は、熊本ラーメンのお店【黒亭】
少しだけ待ちましたが、タイミング良かったのか本当に少しだけ待つだけで良かったからラッキーでした。
待つ場所が外ですが、お冷のクーラーもあり助かりましたよ~
私はチャーシューたっぷりのラーメンにしました。
長男は、普通のラーメンにおにぎり(笑)
味は、人気店みたいだけど、私はちょっと塩辛いと感じて………好みじゃなかったです。
生卵をトッピングってあったけど、もしかしたら、生卵を入れたら塩辛さが緩和出来たかもしれませんね。
そして、また、電車に乗ってスタジアムに行くのですが、とにかく暑くて水分を摂ってばかり
ジリジリと痛いくらいに暑かったです。
スタジアムの中に入り席を確保したけど、屋根無しであまりの暑さに日陰を求めてスタグルへー!
ヴィヴィくんとロアッソくんも居ました。
とっても人気者で、周囲に沢山の人、人、人…
ロアッソくんに「ロアッソくん、こっち向いてー」と声を掛けるとこっちを向いて挨拶してくれました!
マスコット2人の撮影会の途中で、ロアッソくんが偽物くまモンを連れて来て(笑)
「よぉ、お前来てたなら、面白い事してみろよ」
みたいな、ちょっと怖いwノリで連れてこらされたくまモンサポ
とっても嫌そうに、気まずそうに見える後ろ姿(^^;;
そして、妙にスタイルいい偽くまモンw
毎回、熊本アウェイに行くと居ますよね…この方。
長崎にも偽ヴィヴィくんが何人か居ますけどね(笑)
そして、あまりの暑さにカキ氷を食べました。
↑ これでなんと200円!!!
安いですよね!
で、↓ ソフトクリームが乗ってるのは400円!!!
こちらも激安★
ラーメン食べちゃったから、カキ氷しかスタグル食べられなかったけど、美味しそうな物が沢山ありました。
↓↓↓ 暑いから無理だったけど、このお洒落~なミートパイが食べてみたかったです。
お土産にすれば良かったけどら暑すぎて、帰り用に買うのは怖くて出来なかったわ。
ヒィィィ
暑い暑い暑いぃぃぃーーーーー( ;´Д`)
スタンドの椅子もコンクリートも暑くて、次男の命の危険を感じるほど…
試合始まってしばらくして、我慢できずに日陰部分へ移動しました。
真ん中に座っていた子連れの人達は、殆ど日陰に移動したかなぁ…
熊本って、暑さが違うね…
さすが、スイカの名産地がある程やわね。
続きは、またーーー(*^^*)ノ
熊本と言えば馬刺しなのですが…馬油もね♩
これ、使いかけなのですが、熊本の馬刺し屋さんから買った馬油です。
食用としてではなく、皮膚に塗ったり髪に付けたりしてます。
馬油って、以前、オルビスのショップの店員さんに
「人の皮膚に近い成分なのでいいですよー」
と、商品でもないのに、使っている私に話してくれました。
髪がパサつく時は、本当に少しずつ手で温める様に伸ばして髪に手櫛するように馴染ませると、若い女の子のさらさらの髪みたいになります。
ドライヤー使う時にいいですよ!
あと、普通に顔や手に塗って、足の踵にも塗り塗りしてます。
はじめは、獣臭が凄くて使うのを躊躇っていたのですが、数ヶ月で大丈夫になりました。(笑)
熊本の馬油使って、明日のサッカー熊本戦で長崎が勝ちますように!
今更ですが運動会★☆
今更ですが、2週間前に小学校の運動会がありました。
子供二人共が同日に運動会があるので、お母さんとしてはお弁当作りが年一度になり大変助かりますっっ!
写真は、全てダイソーです。
100均サイコー\(^o^)/
以前は、お重みたいなお弁当箱を使い続けてましたが、疲れて帰って来て洗って仕舞う…しかも、吊り戸棚に上がるのに踏み台出してーとかが本当に面倒で、去年、使い捨てにしてみたらすごい気楽な気持ちになりました。
下に小さな兄弟が居る人や祖父母に頼れないウチみたいなお母さんに、とってもオススメですよ♩
ちなみにカレー皿の紙皿に各自取り分けて食べます。
深さもあり硬めの紙皿で持ち易いのでいいですよ!
子供達が好きな物だけ入れてます。
もう、煮物や焼き魚(普段は好きだけどね)は入れてません。
やっぱり、ウインナーや唐揚げに負けて残っちゃうから(笑)
いなり寿司を作るのが面倒で(こればっかり)ちらし寿司の素を使ったカップ寿司
食べ易くて可愛くていいよー(*^^*)
紅白に分かれるのではなく、生徒数が多いので5色に分かれて対抗戦でしたよ。
長男が一年生の時は、赤、青、黄色の三色だったのに、四色になり、今年は5色に分かれました。
応援合戦なんかも面白い*\(^o^)/*
流行りの言葉混じえたり、ちょっとVファーレンのチャント真似したのもあったり(笑)
幼稚園から上がったばかりの一年生の次男は、高学年のお兄ちゃんやお姉ちゃん達のカッコ良さに驚き、四年生のお兄ちゃんと共に憧れて覚えたての応援合戦の歌を歌ってますよ!
骨折が治癒してないのに、クロックスで走る長男
一年生の次男の可愛い可愛いダンス
下の相手をしなくてよくなった私達夫婦は、のんびりそれぞれバラバラで見学しました☺︎
(私は、色んなママ友と喋っていた)
六年生のコッコデショに感動…
女の子の真剣な表情や男の子の凛々しい顔
自分の子供が六年生になった時、涙無しではコッコデショを見れないでしょう。
成長の喜びを感じるのでしょうねぇ(つД`)ノ
そして、最後の生徒の代表や来賓挨拶の途中で、カンカン照りの中に立っている生徒達が貧血で何人か倒れたり気分不良になり可哀想でした
かなり暑かったですもんねー(^^;;
でも、楽しい運動会でした★
最後、幼稚園時代のお友達が海外転勤になり、直ぐに転校になるとの事で、みんなで写真撮りました。
次男とベタベタしてくれる女の子で、塾も一緒だったのになぁ~
帰ってからは、お弁当の残りと前日に旦那が作ってくれてた牛スジのカレーをもりもり食べましたよ(^O^)
オートキャンプフェスタ その2
キャンプのキノコの続きです(*^^*)
森をぐんぐん歩いて行くと、岩の上を流れる川がありました。
この木の橋は、かなりグラグラして
「一度に沢山乗らないで下さいね」
「ゆっくり歩いて下さいね」
言われた通りに注意しながら歩きましたが、壊れそうな勢いで揺れるのでスリリングでした(^^;;
つくしみたいな形♡
ニョキニョキ可愛い♪( ´▽`)
もりもり生えてる
苔の仲間かな?
川に着いて、みんなで蟹や魚を捕まえて…
蟹は、暗い部分に潜んでます(*^^*)
ビニール持って捕まえては集めて、お友達に蟹を分けたり…
何匹捕まえた!と自慢大会♩
晴れていたけど、陰になっているのでかなりの水の冷たさ((((;゚Д゚)))))))
でも、子供達には関係ないのですよね。
沢山遊んで、朝から握ったおにぎりや前日作ったちまきをたらふく食べて満腹になりました。
キャンプの催し物は、これでおしまいで、アンケートを書いて解散しました。
そして、帰路で道を間違え
(何度も来てるのに…)
かなりの大周りで帰り、途中でミカンアイスを食べましたよー!
で、
前のブログにも書きましたが
川遊びでブヨに刺されました。
長袖長ズボンだったのですが、足首が少し開いてる部分からブヨが入り噛みました(つД`)ノ
写真は、ブヨに噛まれた当日だったのであまり赤くないですが、翌日から赤みが拡がり打ち身の様な怖い色になり、そして、激しい痒みで病院受診し飲み薬と塗り薬をもらいました。
皆さんも綺麗な川で遊ぶ時は、本当にブヨやアブに気を付けてくださいね。
生活に支障が出るほどに激しい痒みがあります。
そして、数日経った金曜日には、腕で噛まれた部分が突然熱を持って腫れてしまって、またもや激しい痒み
。・゜・(ノД`)・゜・。
もう、たーすーけーてーーーーっ!!!って感じです。
同じキャンプに参加していた、小学校のママは、ブヨにおデコを噛まれて首まで熱が出て腫れて、キャンプから帰ったその日の夜に入院したそうです。
当初、一週間の入院と言われたけど4日間で退院出来たそうです
((((;゚Д゚))))))) こ、怖い!ブヨ恐るべし!
虫除けスプレーも効くのかなぁ?
でも、キャンプやアウトドアは楽しいので、万全のブヨ対策してまた遊びに行きたいと思います★