アメショのCOCOちゃん -7ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

今度こそ、秋らしくなってきました、、かね。

まだ、少し真夏日があるとかなんとか、、

 

さて、10月1日は都民の日!

ですが

papaさんのお誕生日でした爆  笑

 


今回もL'aubeさん

備忘録も兼ねて写真多めです

 

 

welcomedrinkはいつも

フルーティーなお茶?がサービスされます。

今回は林檎、梨、ユーカリ・レモンなどのハーブ

さっぱり喉が潤います。

 

 

毎回楽しくて美味しいアペリティフ

説明される側から忘れていきます爆  笑

 

 

 

 

石鯛と夏野菜

ソースは緑のトマトだそう。

 

 

papaさんは赤ワイン煮のうなぎと

ポワレされたフォアグラに「てるむらさき」という野菜に

フリカッセしたキノコなど。

 

 

 

毛ガニと夏蕪

アイオリビネグレットソース

ビスクスープ

 

 

 

平瀬氏の焼きたてのパンは最高

手袋をして目の前で半分に割ってくださるのですが

湯気がふわ~

 

 

五島のスジアラ

スープが美味しくて、、

 

 

 

このお出汁が美味しくて、、

でも、mamaさんにはちょっと塩が濃い目だったかな。

 

 

「かすみ鴨」

無投薬、放し飼いで育ったオーガニックの鴨肉です。

藁焼きなので香ばしく上には茄子グリル

タプナードソース

※oliveの実を潰してアンチョビやケッパー

oliveオイルなどを加えたプロヴァンスの

伝統のペーストです。

 

 

和梨

ちらっと見える茶色のものは

蓮餅(もちもちで美味しい)

上のソルベはNo.8ジン

ジュニパーベリーの香りがほのかにします

 

お楽しみの平瀬氏のデザート

今回は黒無花果

それぞれの無花果はoliveオイルと少しの塩が

かかっているものや、紅茶フレーバーのクリームが乗っていたり

最後まで楽しく頂けます。

 

 

 

黒無花果に包まれた中には

リコッタチーズ。

 

 

毎回、選ぶのに迷っちゃうショコラ

papaさんはこれだけは「全部」ってお願いしてます

今回のものは白く見えるものは

中にアイスが入ってます。

どうやって入れるのかなぁ。

 

選んだチョコはこんな風に可愛い宝石箱のような入れ物に

入れてサービスされます。

気持ちも上がりますね

 

 

L’aubeさんでは

水出し珈琲がお薦め。

香りが高くて美味しいです。

 

 

お誕生日プレートも素敵。

 

 

今年も健康でありがとう。

お誕生日おめでとう飛び出すハート

 

 

待ちくたびれたわ笑い泣き

 

 

 

昨日はまた真夏日復活でさすがにもう着ないだろう、、と

思っていた半そでのシャツとぴらぴらのパンツを出しました真顔

 

なのに今日は一気に10度も下がるとか、、

いやいや寒暖差もここまで来ると日ごろ元気な人も

体調を崩しちゃいますよね。

 

 

さて、お題の「ちょっと嬉しかったこと」

これはもう、身内のちーーっさな出来事なので

のちのち読み返した自分が「むふ」っとなればと

記事にします。

 

 

巨峰とウエストの割れたリーフパイ

 

なんのこっちゃと思いますよね指差し

 

巨峰はpapaさんの大好物

ウエストのリーフパイはmamaさんの大好物なんです。

 

 

 

で、papaさんが帰宅したので

お母さん「今日は大好きな巨峰買って来てあるよ~おねがい」というと

 

お父さん「これ食べる人~」と言いながら

ウエストのリーフパイを持ってきたんです。

 

papaさん、会社の3時におやつが配られるのですが

この日はウエストのリーフパイだったらしく

mamaさんが好きなことを知っているので

食べずに持って帰ってくれたみたい(鞄に入れてたから割れてる)

 

で、食後のデザートは

それぞれ大好きな巨峰とリーフパイを食べたっていう話。

 

 

お互いがお互いのことを想って

好きなものをニヤニヤしながら持ち帰ってきたのが

同じ日だったってことも何だかちょっと嬉しかったmamaさんでした飛び出すハート

 

 

アタシのおやつはないのかしら、、笑い泣き

 

連休最後の23日に羽田で同期会がありました🛫

 

 

JALでは基本的に

1期(1クラス)20人で同じ時期に入社した他の期(クラス)のことを

「セミ同期」と言います。

mamaさんは途中入社。

いわゆる既卒での募集が不定期にあって

年齢など募集要項に合えば応募することが出来るのです。

 

mamaさんの時は80人の募集(20✖4クラス)でしたので

セミ同期は60人居ることになります。

 

なので、先日の同期会は「合同同期会」といったところでしょうか。

 

 

ほえ~ですよね笑い泣き

同期と教官。

 

ぼけぼけなので、まぁ、いいでしょう。

※ちなみにこの中にmamaさんはおりません、あしからず。

 

 

訓練は国際線は3か月半(当時は)

国内線は一か月半ありました。

とりあえずmamaさんの期は国際線だったので

3か月半、朝5時に起きて羽田に通いました。

よくやれたな~って。今思うと。

 

既卒なので年齢もさまざま。

19才から確か上は24才くらいまで居たと思います。

それまでの職業もさまざまで

Londonの野村證券に居たとか津田塾大学に通ってたとか。。

ちなみにmamaさんは今でこそブラックな

某D通のコピーライター部におりました。

 

 

みんな若いなぁ。このエプロンも懐かしい。

リカーサービスの授業ですね。

若き乙女には「トムコリンズ」とかね

何が何だかさっぱりわからなかったな。

 

 

 

この授業が一番嫌いだった。

モックアップという、実機の輪切りみたいな機体で

このスライドを滑ったり、プールにも入ったり、、

大変すぎて、当時のこと、ほとんど覚えてないんです笑い泣き

無事3か月半の訓練を経て、

半年のOJTに合格したら、ようやく一人立ち。

 

 

 

トータルで8000時間ちょっとは飛んだのかな。

最後のグループニコニコ

 

 

あれからうん10年。

今回、全4期で集まれた面々。

 

当時の教官も2人いらしてくださって、、、

一人ずつ、近況を報告したのですが、、

 

まだ、現役で飛んでいる方がなんと

10人もいらっしゃる。各期に2~3人居たんです。

 

その他にもインバウンドのツアコンだったり、

同期には恵比寿ウエスティンの支配人やら

横浜のホテルニューグランドでコンシェルジュをやっていたり、、

 

保育士の資格を取るために

若い子に交じって学校に通ってる方。

 

中にはゴスペルをやっていて

「今年の十番祭りで歌ってたのよ~」なんていう同期もポーン

 

 

みんなアクティブでポジティブで素敵でした。

学生時代の友人と違って、

3か月半の厳しい訓練を共にしたからでしょうか。

やっぱり、独特の絆というか、繋がりがあって

何年ぶりでも時空を超えて当時の感じまんまで

大いに語り、たくさん笑って

あっと言う間に時間が経ってしまいました。

 

今回、残念ながら、私たちの教官は体調不良で欠席でしたが

近いうちにまた、みんなで集まれたらいいな~と思います。

 

20代から30代にかけての十数年を過ごした時間は

かけがえのないものになってます飛び出すハート

 

 

あなたとの時間もかけがいがないのだよ~

 

ようやく秋の先っぽが見えてきたような、、

長い長い厳しい夏とはようやくお別れでしょうか、、

 

さて、お題にあるように詐欺のお話。

 

先日の午後

「ピンポーン」とインターホンが鳴りました。

我が家は宅配は必ず日時は決めているので

「この時間に誰かしら」と思い

カメラを見ると、、

何だか端っこに移動してて姿が見えませんニヤニヤ

 

いつものヤマトさんと佐川さんはこうしてお顔が見える

位置に居てくださるのでしっかり確認できるのですが、、、

 

 

その日に限ってpapaさんが居たので

お母さん「なんか、誰かわからないから見て」と。

 

お父さん「なんでしょう?」と問い合わせると

 

 

グラサン「あー、〇×▽※●✖、、、なので、

早く業者に連絡した方がむにゃむにゃ、、、」と

 

めちゃくちゃ早口で、しかも、とっても慌てたような

しゃべり方でよく聞き取れないんです。

 

お父さん「え?え?何ですか?何です?」とこちらも慌てて聞き返すと

 

グラサン「〇※▽✖〇、、、なので、早く、、、〇※▽、、」と

とにかく慌てた雰囲気でしゃべるので、、

 

お父さん「あー、はいはい。今行きますから」とpapaさんが対応に。

 

 

 

しばらくして戻ってきたpapaさん

お母さん「なんだったの?」

お父さん「あれ、あれだよ。詐欺、たぶんね。

家の軒先の先っちょがめくれてるから早く修理した方がいいとかなんとか。

だから、この家は会社のものだから、会社に言ってって、適当に

言ったら、すぐどこかに行っちゃったよ」とな。

 

 

この手の詐欺は実家の母のところにも来ていて、、

グラサン「奥さん、屋根の一部が剥がれてるから

修理した方がいいですよ」って言われたみたいで、、

 

でも、うちの母はこの手のあしらいは得意中の得意。

👵「あら、そうですか。息子が大工だから言っとくわ」とか。

 

オレオレ詐欺電話がかかってきた時は

👵「オレオレってさっきから、、あなたどなた?

うちには俺はいませんよ。娘だけ」

 

また、ある時は

👵「あらまぁ、だったら、今、桜田門に勤めている息子に替わるわね」とかって

 

退治してるんですよ~

 

にしても、とうとう我が家にもやってきたか、、と。

 


みなさんもくれぐれもお気をつけくださいね。

 

久し振りのpapaさんの今日の出来事。

この間も結構な出来事があったのですが

帰宅すると、小学生のように

「今日さー」って、お互いいろいろ話すので

どんどん頭から入っては出て、、、笑い泣き

 

 

ということで覚えているうちに。

 

先日papaさん所用で渋谷に行った時のこと

とあるパスタやさんでランチをとるためにはいりました

お1人様なのでカウンターに座ります。

 

注文を終えてしばらくすると

3時のヒロインのかなでちゃんみたいな

女性が入ってきたそう。

 

すると、空いている店内なのに

なのに、わざわざpapaさんの隣に座ってきたそうなのです

お父さんなんだよ、空いてるのに何でわざわざ隣に、、真顔)と

 

 

で、まぁ、そんなことは気にすることもなく

彼女が注文をし始めたのですが、、

 

 

 

真顔「えっと、明太子パスタ」お父さん(まぁ、女子は好きだよな)←papaさん心の声

 

 

真顔「と、若者のアイドル」←(おいおい、2つかよ)

 

ここで店員さん

「かしこまりました」と去ろうとした瞬間

 

真顔「それから、、、」って

お父さん「まだ食うのか?」

 

真顔「それから、ミートソースをお願いします」と

 

3皿

 

お父さん「いやいや、すげーな、しかも俺の好きなベスト3

だったんだぜ。にしても、さすがに3皿は食べられないよなぁ、

しっかし、最近の女子はすげーぞ」って

 

 

しかし、この暑さ。しっかり食べないと体力が

どんどん落ちちゃいますよね。

 

 

COCOちゃんもちょっぴり食欲落ちてるみたい。

14才。そんな感じなのかな。