アメショのCOCOちゃん -8ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

迷走台風10号が去ったら

いよいよ秋の空気に替わるかな~と思ってたら、

なんのなんの、なんなら今月のカレンダーは

8月でもいいんじゃないかって気象予報士さんが投げやりな

事言ってました笑い泣き

 

 

 

さて、mamaさんは歯医者さんや皮膚科が何故か

渋谷にありまして、、

久し振りに渋谷に行ってきました。

渋谷はずーーーっと開発中なので、行く度に地下鉄の出口が

替わっていたり、歩行者用の通路も簡易的になってたり、、

ただでさえ「方向音痴」のmamaさんは目的地に着くまでが

一仕事です汗うさぎ

 

 

 

帰りにリニューアルしたFOOD SHOWによってみました。

 

最近テレビで見た「蔭山楼」さんニコニコ

 

ふかひれ丼と鳥煮込み丼が美味しいとか。

フカヒレは下処理がきちんとされていないと

臭みが残ってることがあるので

念のため

今回は鳥煮込み丼を購入。

 

これが、もうトロットロ酔っ払い

お箸でホロホロ骨から外れます。

とろみ餡がご飯にしみしみでとても美味しかったです。

 

 

一時、いつ行っても行列だった

マーサービスさん。

誰も並んでいなかったのでチラッと覗いてみました。

 

シフォンケーキのお店です。

左のシャインマスカットは季節限定なので

もちろん限定買いますよね~爆  笑

 

 

我が家は手のひらサイズのスモールで。

 

 

クリームも甘さ控えめ。

ブルーベリーソースが酸っぱくてくどくない。

シフォンはもちろんふわふわ。

半分こで大満足でした。

 

 

それにしても渋谷って人が多いこと。

外国の方もほんと、増えてますね~。

ほとんどの方がノーマスク真顔

スクランブルは極力避けて。

息止めて歩いちゃいそう、、。

 

 

フレッシュお野菜も食べましょうね。

※この大きなパプリカ、とーーっても甘いの。

信濃屋さんの野菜、果物売り場には

いつもハンチングを被った目利き?のおじさまがいて

毎回、その方に桃とか梨とか

美味しそうなものを選んでいただくのですが

さすが、外れが無いんです爆  笑

このパプリカも当たりでした。

 

 

 

 

 

台風10号は迷走しまくってますね。

夏休みも最後だというのに子供たちが可哀想ね。

家で宿題かな。

大きな被害になりませんように。

 

 

 

mamaさんも少しだけ買い溜めしたきたので

家でのんびり家事time

 

いつものpapaさんのトランクスと

夏は1日2枚使うハンカチのアイロンがけ笑い泣き

 

 

どっさりのハンカチの山

 

 

papaさんが遠出の時は

このトランクス。

「無事かえる」🐸

赤は魔除けの意味もあるので

papaさんの下着はほとんど「赤」

 

 

 

年中Tシャツと短パンのpapaさんですが

夏は何故かたまに「甚平」を着ます。

これが、アイロン難しくて、、

なかなか上手にかけられません。

何かコツってありますか?

 

 

 

おまけ

最近、snsやテレビで取り上げられてる

インバウンドの方たちの人気ナンバーワンという

このアイスを買ってみました

 

こちらのアイスが大人気だそう、、、

パリパリのブリュレの部分の開発に

20年くらいかかってるとか。

20年前に発売した時は時間が経つと

パリパリ感が失われてしまっていたのが

今ではぱりっぱり。

で、下のバニラが濃い。「これが338円で買えるなんて

日本は何て素敵なんだ」と(笑)

 

見かけたら一度お試しを。

 

 

おまけ、もう1つ

この子熊ちゃんのような子犬ちゃん。

この界隈のとある公園で会えるんですよ。

ころころ可愛い飛び出すハート

大きくなったら「クマ」だった~なんてことないよね爆  笑

 

 

今年も24,25日と

麻布十番納涼祭りが開催されました生ビール

 

土曜日は所用で出かけていたので

今年は日曜日だけの参加です。

 

今年は新一の橋に出来た噴水公園が

ビアガーデンになっているというので

早速、行ってみました。

 

 

20歳以下は入場出来ません

とりあえず、入場料100円を払うと

黄緑色のテープを腕につけて入場します。

 

横から入っちゃう人も居たし、

まあ、なんか適当な感じは否めませんが。

我が家は正直申告です。

 

 

 
コロナ禍前は
この場所は各大使館からのブースが出ていて
国際色豊かで楽しかったのですが
いろいろ諸事情もありそれも難しいみたいですね。
 
そんな中、目をひいたのがコチラ
ホノルルの地ビール
 
後ろにちゃっかり爆  笑
ハワイも久しく行けてないなぁ。
 
 
 
 

さ、とりあえず、本丸に突入?でしょうか。

ワンちゃんや赤ちゃん連れの方、、どうなのかなぁ。

 

 

いつものようにソーセージやら

ナポリタン(テキヤさんの焼きそばはないのです、、)

このナポリタンが結構美味しかった。

 

ちなみにこのほっそ~いソーセージ

1本500円です笑い泣き

 

 

ちゃちゃっと食べて
中心は通らずに大廻をして
ヒルズの「けやき坂」方面に行きました
 
 
コロナ禍以降からはけやき坂に出店している

ヒルズのお店のキッチンカーのものを食べることが多いです。

 

 

 

papaさんがこれ持ってるのを見たJK達

「いやん、美味しそう」と列に並んでました。

さすがアラン・デュカスさん

チョコが濃くて大人のお味です。

 

ヒルズはアリーナで毎年恒例の盆踊り

凄い人。

 

にしても蒸し暑くて蒸し暑くて、、、

そうそうに帰宅しました。

 

 

 

この夏の暑さはいつまで続くのかしら。

7月は観測史上最も暑かったそうだけど

来年になったら「この夏は、、、」ってなるのかな。

 

 

さて、朝が早くなってきた、、、のは

初老の私たちではなく

 

はい。COCOちゃんです笑い泣き

 

 

今までは私たちの目覚ましと同時に起きて

ご飯だったのですが、、

 

最近、5時とか6時前から

「ぎょは~ん、ぎょは~ん」と

それはそれは大きな声で泣き出すんです笑い泣き

 

 

我が家は初老ではありますが

「最近、早く起きちゃうのよ」ということはなく

なんなら、目覚まし無しでずっと寝ていたいのですが、、

 

 

たまたまトイレに起きようものなら、

こうやって、トイレのドアの前で「出待ち」

 

とにかく、「ぎょは~ん」

それでもダメなら、廊下や階段を大きな音を立てて

ドタドタドタと走り回って

「起きて~」とやられます汗うさぎ

 

mamaさんはアレルギーのお薬を服用しているからか

結構、眠りが深いので全然きづかないことが多いのですが

 

優しいpapaさんは「仕方ないなぁ、COCOちゃんは」といいながら

わざわざ起きてご飯を出してくれます。

これですめばいいのですが、、

 

COCOちゃんは食事の後は

 

はい。「シャワー」です。

 

「シャワー飲むよ~」とまたまた大声で泣き出すんです。

 

優しいpapaさんはまたまた起きて

「ちゃんと飲むのか~」とか言いながら

お風呂場に、、。

 

そんなわけで、早朝から3,4回は起こされるので

日中、眠たくて仕方ありません。

 

 

当の本にゃんは

日中は眠たくなったら、寝ればいい、、気まますぎ。

 

 

みなさんの愛猫ちゃんはどうですか?

何か、よい方法があったらぜひとも教えてくださいませ。

 

 

 

 

台風7号。

最接近、最接近、とずっとニュースで言い続けてて

「いったい、いつ最接近なんだ~」って。

papaさんもお昼前には帰宅してくれたので

mamaさん的には一安心ニコニコ

 

 

そんな暴風の中、16日は

義理母のお誕生日でした。

今年は部屋で転んで大腿骨骨折しちゃって

手術、入院、リハビリ、、と

3か月は家に戻れなくて、、

ですが、無事、お誕生日は家で迎えられました爆  笑

 

 

今年もキルフェボンさん。

今回はネット限定の

桃のタルト。

桃の熟成度も完璧で和三盆を使ったクリームも甘すぎず

92才の母にも食べやすくて

「美味しい、美味しい」と喜んでくれました

 

 

下までぜ~んぶ「桃」

とろとろなので回りにも王冠の形のタルトが施されてました。

 

 

ペースメーカーが入ってるから

いろいろ心配はあるけれど、

隔週で信頼している女医さんも来てくださるし

週3で看護士さんとリハビリも来てくれますし、

一日4回のヘルパーさんが来てくれるようになって

いろいろな人と話をしたりと刺激になっているのか、

 

一時はぼーーーーっと過ごしていた頃に比べたら

頭の方は元気になってる気がします。

やっぱり、人と話すのって大事なんだな~と

 

mamaさん母とはほぼ毎日LINEでやり取りしていますが

電話で直接話すことが一番いいのかなって。

 

 

 

お誕生日、おめでとう飛び出すハート

 

 

 

おまけ