アメショのCOCOちゃん -9ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

台風5号が東北に上陸し、さらに日本海側を通過する予報ですね。

岩手の岩泉は数年前にも大きな被害を受けて、

岩泉ヨーグルトやカステラなど

品薄になったりしていましたし、被害が心配されますね。

大きな被害になりませんように。

 

 

 

さて、断捨離3笑い泣き

週末に少しづつやっているのでなかなか片付きませんね。

 

とりあえず、この連休は

キッチンの横にある「納戸」の整理に集中することにしました。

 

 

ちなみにmamaさん、

結婚以来、掃除機のゴミ袋を

替えたことはありませんニコニコ

いつもpapaさんが替えてくれるんです

ありがとう飛び出すハート

 


これだけじゃない笑い泣き

引き出しにもたくさんのツールが入ってて、、

 

 

旅先で可愛いツールがあると

つい買ってしまって、、、

こういうのがたくさんあるんですけど、、

可愛いから勿体なくて使えない←貯まるだけ。。

 

 

 

 

この「箸置き」もほんの一部笑い泣き

季節に合わせて、これまた、つい買ってしまいます。

御箸も、食いしん坊のpapaさん、

慌てて食べるのか?しょっちゅう、箸先を噛んで折ってしまうので

御箸は多めに用意してるんです、、、

 

 

 

これもほんの一部。

これだけ買った中身はどれ?って笑い泣き

右側のノーブランドの紙袋はこれだけじゃなくて

まだまだあります。

出来るだけ、貰わないようにしているのですが

猫ちゃん柄だったりすると、捨てられない泣き笑い

 

 

これが一番捨てられなくて、、

papaさんも

「これって、まだ着れるよな」とかって一向に捨てなくて、、

 

 

他には期限切れの

缶詰、ビール、レトルト食品、、

出てくる出てくる、、

あと、非常用のうどんとか缶詰もあっと言う間に

期限をオーバーしてる、、

南海トラフ注意が出ている今、

あらためて、購入しなおさなければいけませんね真顔

 

 

現場監督もこの暑さで

うだうだしてます。

 

 

 

広くなった納戸の最終チェックをする

現場監督爆  笑

 

 

 

今日で日航機墜落事故から39年です。

mamaさんの同僚のお父様がこの時の123便の

機長でした。

自身も遺族という立場でありながらも

墜落した飛行機の機長の娘ということから

ご家族の方も含め、事故の当初から想像を絶する

辛い日々が続いてきたと思います。

ですが、改修されたボイスレコーダーの音声からは

機長を始め、副機長と機関士の方3人が

最後の一瞬まで必死に踏ん張ってくださっていたことが

わかって、幾分、気持ちがやわらげてたらと思います。

 

 

 

今年は2日から事故があったり、

つい最近もブラジルで墜落事故があったり

航空機の事故が多い気がします。

 

あらためて、空の安全を願ってやみません。

 

 

朝起きて、テレビをつけると

「〇〇で金メダル」「銀メダル」とかってやってると

テンション上がりますね。

こんな競技まであったんだ。なんて発見もあったりして。

 

それにしてもひと昔前の日本と違って

目に見えるほど日本人って実力が高くなってますよね。

 

今回のパリオリンピックでは

不可解な判定が多く、もやもやしますが真顔

引き続き応援したいと思います。

 

 

 

さて、この夏の暑さは本当に凄いことになってますね。

COCOちゃんは毎日のシャワー飲みに加えて

最近はバスタブで過ごすのがブームになってます笑い泣き

 

囲われつつ、ひんやりがいいのかな

昼も。

 

 

静かだな~って思ってると
ここに居ます。
(危ないので人が居る時のみですが)
 
 

 

夜も爆  笑

 

 

 

「もう、寝ますよ~」って言われるまで
入ってます。
papaさんに強制排除される毎日笑い泣き
 
就寝前の最近のルーティーン
癒されますおねがい

 

 

 

 

この夏は猛暑日がどれくらい続くのでしょうね。

少なくとも10月いっぱいは真夏日とか続くと

気象予報士さんが言っているのを見て

どよ~んとなりました滝汗

 

さて、㈬は土用の丑の日でしたね。

平賀源内さんもあの世から

「まんまとハマっとるな」って笑ってると思うけど、

やっぱりこの時期は「鰻」食べちゃいますね。

 

 

今年もびんちょうさん。

我が家はいつも銀座マロニエゲート店で

テイクアウトしています。

 

 

鰻はちょっと苦手なmamaさんですが

カリカリに焼いた香ばしい皮の

「ひつまぶし」なら、まぁまぁ食べられるので

毎回コレ。

甘いタレの染みたご飯があればいいので

うなぎの半分はpapaさんに。

 

 

 

鰻の写真を送ったら、、

翌日、さっそく食べに行った実母。

おっきい鰻です指差し

あんみつまで付いてるなんて、、、

食欲があって何より。

元気が一番ですね。

仲良しの救命救急士でもある介護タクシーのHさん。

月に数回、日常のお買い物とランチに付き合ってくださるんです。

 

本当にありがたくてありがたくて、、、

 

 


だら~ん。

 

 

Parisオリンピック開幕しましたね。

どこを切り取っても絵になるフランス。

あいにくの大雨は残念でしたけど、

このまま、何事もなく無事に終えるといいですね。

 

ちなみに、mamaさん、

男子サッカーが決勝戦に出てる夢を見ました。

正夢になるといいな~

 

 

 

今年は10年に一度の猛暑と言われてますが、

いやいや、暑すぎる。

連日、35度超えが続く予報にすでにぐったり。

 

 

 

そんな中、今年一番の衝撃の出来事がありました

たぶん、しばらく断トツの出来事かと思われます。

 

 

 

先日、papaさんとお出かけしていた時のこと

地下鉄に乗り込んで

「いや~、涼しいね~」とほっとしていたところ、、

 

次の駅で乗り込んできた20代後半から30代前半くらいでしょうか

 

口をもぐもぐさせながら乗ってきました。


 

するとその男性、500mlの水を飲み始めたんですね。

お母さん「電車に乗る前に全部口に入れたのね~」とここまでは

ありがちな話。

 

ですが、その男性、そのペットボトルの水を

一気に飲み干したんです笑い泣き

その勢いにはちょっと驚いたものの

 

お母さん「あらぁ、凄い、詰め込んだのね」と

ここまではあるあるでしょうか。

 

 

そうしましたら、その男性

もう一本(デカビタンのような炭酸飲料と思われる)の

外側のラベルを剥がし

両手で小さく丸め始めたので

お母さん「丸めてポケットにでも入れるのかな」と思っていた次の瞬間

 

その男性、丸めたラベルを食べちゃったんです笑い泣き

食べちゃったんですよぉ~

 

 

そりゃもう、周りの人たちはびっくりしたでしょう、

ですが、もしかしたら「ヤバいやつ」って思ったのでしょう

みなさん、冷静を装ってる感が漂ってて、、

 

気持ちは2度見。

とりあえず、目だけで回りの人とアイコンタクトですよ~

「見た?」「見ましたよねっ」って。

 

その中に一人、10才くらいかな。のハーフの男の子がドア側に立っていて

mamaさんと同時にその瞬間を見てしまいまして、、

mamaさん、サングラスの中から目で合図。

口元は「大丈夫」と口パクで。

 

ですが

それだけでは終わりませんで、、

 

その男性、今度はポケットから

道行く人に配っているようなチラシを取り出しまして、、

 

これまだ、両手で丸め始め、、

お母さん「いやいや、まさかね」って思った次の瞬間

 

そのチラシもポイっと食べちゃったんです

 

マジかー

で、そのデカビタンみたいな炭酸飲料をごくごくごくごく、、、

 

その少年を見ると

恐怖でいっぱいの目。

そりゃ、そーだよねぇ。

ラベルもチラシも食べちゃうんだもん。

 

papaさんを見ると

お父さん「わかってる。俺も見た。大丈夫大丈夫」と言っているだろう

軽く首を縦に2,3回コクリ。

 

そのうち、全部、吐き出すんじゃないかと

めちゃくちゃドキドキ。

 

次の駅で降りてくれて、みんなほー――ッとした空気が流れた次の瞬間

 

その男性がくるりとこちらに向いたものだから、

お母さん「マジかー、戻ってくるのかー」とその少年ともども

ビビッたのですが、、

 

今度はドアに向かって指差し確認しているではありませんか。

 

もうね。車内に居る人全員、恐怖で固まってたと思います。

 

結局、その男性はそのまま去って行ったのですが、、泣き笑い

残されたみなさん、何となくですが

連帯感が生まれた瞬間でもありました。

 

「びっくりしたよねー」

「マジ、ヤバい人だった」とかね。

 

papaさんも

「上半期断トツ1位の衝撃じゃね」って。

いやいや、mamaさん的には絶対、年1の衝撃になると思います

めちゃ、怖かったんですもの。

 

 

なんか、いいなぁ。猫さんは飛び出すハート

 

今年の梅雨はあったのかすらわからないけれど、、

そろそろ梅雨明け、猛暑続きになりそうですね。

 

 

ちょっとひねっただけと思っていた

「捻挫」は聞く人聞く人みんな揃って

「捻挫はなかなか治らないよね~、僕は

1年かかりました」な~んて声ばかり、、、

でもでも、ほんと、1か月半たった今も

歩く時に痛みがあるので、家でのバイクもサボり気味、、

 

先日の血液検査にもその結果が現れるものなのですね笑い泣き

 

次の検査までに体重は3キロ(これがなかなか)減らさないと。

 

 

といいつつ、最近食べたものを紹介します。

 

これ、テレビで紹介もされてるのでご存じの方いらっしゃるかな。

 

100日だけのクロワッサンのお店が

実家の近くにありまして、、(藤沢)

母に話すと、さっそく救命救急士の方と

「行ってきた。で、買ってきた」と。

 

北海道内中心にお店を展開しているようですが

今回、関東に初出店したのが

何故か藤沢爆  笑

 

食いしん坊の母は足の痛みより食い気で

買ってきたみたいです。

 

私も食べたいけど、、めっちゃ溶けそうですよね~。

店名通り、オープンから100日で閉店しちゃうそうです。

 

 

 

こちらは近所にある和食やさん(麻布十番)

昼間は稲荷ずしのテイクアウト

夜は寿司割烹。

 

変わり種が売り。

芸能人の方とか、差し入れに使われるとか。

 

 

小ぶりなので、ほんと、差し入れにいいかも。

 

 

 

 

成城石井でハマってる

トリュフバター。

これ、美味しいです。お薦め。

 

 

 

 

7月のネイル

 

 

 

 

Hちゃん、いつもありがとうございます🌹