断捨離 3 | アメショのCOCOちゃん

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

台風5号が東北に上陸し、さらに日本海側を通過する予報ですね。

岩手の岩泉は数年前にも大きな被害を受けて、

岩泉ヨーグルトやカステラなど

品薄になったりしていましたし、被害が心配されますね。

大きな被害になりませんように。

 

 

 

さて、断捨離3笑い泣き

週末に少しづつやっているのでなかなか片付きませんね。

 

とりあえず、この連休は

キッチンの横にある「納戸」の整理に集中することにしました。

 

 

ちなみにmamaさん、

結婚以来、掃除機のゴミ袋を

替えたことはありませんニコニコ

いつもpapaさんが替えてくれるんです

ありがとう飛び出すハート

 


これだけじゃない笑い泣き

引き出しにもたくさんのツールが入ってて、、

 

 

旅先で可愛いツールがあると

つい買ってしまって、、、

こういうのがたくさんあるんですけど、、

可愛いから勿体なくて使えない←貯まるだけ。。

 

 

 

 

この「箸置き」もほんの一部笑い泣き

季節に合わせて、これまた、つい買ってしまいます。

御箸も、食いしん坊のpapaさん、

慌てて食べるのか?しょっちゅう、箸先を噛んで折ってしまうので

御箸は多めに用意してるんです、、、

 

 

 

これもほんの一部。

これだけ買った中身はどれ?って笑い泣き

右側のノーブランドの紙袋はこれだけじゃなくて

まだまだあります。

出来るだけ、貰わないようにしているのですが

猫ちゃん柄だったりすると、捨てられない泣き笑い

 

 

これが一番捨てられなくて、、

papaさんも

「これって、まだ着れるよな」とかって一向に捨てなくて、、

 

 

他には期限切れの

缶詰、ビール、レトルト食品、、

出てくる出てくる、、

あと、非常用のうどんとか缶詰もあっと言う間に

期限をオーバーしてる、、

南海トラフ注意が出ている今、

あらためて、購入しなおさなければいけませんね真顔

 

 

現場監督もこの暑さで

うだうだしてます。

 

 

 

広くなった納戸の最終チェックをする

現場監督爆  笑

 

 

 

今日で日航機墜落事故から39年です。

mamaさんの同僚のお父様がこの時の123便の

機長でした。

自身も遺族という立場でありながらも

墜落した飛行機の機長の娘ということから

ご家族の方も含め、事故の当初から想像を絶する

辛い日々が続いてきたと思います。

ですが、改修されたボイスレコーダーの音声からは

機長を始め、副機長と機関士の方3人が

最後の一瞬まで必死に踏ん張ってくださっていたことが

わかって、幾分、気持ちがやわらげてたらと思います。

 

 

 

今年は2日から事故があったり、

つい最近もブラジルで墜落事故があったり

航空機の事故が多い気がします。

 

あらためて、空の安全を願ってやみません。