平日ランチもたまにはいいよね(麻布台ヒルズ Dining33) | アメショのCOCOちゃん

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

もう10月も下旬に入ったというのに

25度続出ですね。

papaさんは余裕で半そで姿です。

 

さて、先日、平日ではありますが

来月、実母が遊びに来るので下見を兼ねて

papaさんと麻布台ヒルズに行ってみました。

なんなら、当日介護タクシーさんが使用する車と

同じ車種を借りてパーキングとかチェックしてきました。

 

メインタワーのJPタワーの一般駐車場は

深い深い。もう、ぐるぐるぐるぐるアトラクションのよう笑い泣き

 

当日は33階の展望台に連れていこうと思っているので

動線を確認。

地下4階からまず1階に上がり

そこから、また別のエレベーターに乗り換えて

34階に上がるのですが、、

エレベーターを降りると、動線が決まっていて

促されるままに進むとカフェ&バーなるものに行きあたります。

そこで、何かしらのフードかdrinkを購入すると

そこに展望台の入場料金?チャージ500円が追加され、、

オレンジジュース700円

カフェラテ750円にそれぞれ500円が自動的に足されます。

一番安いのをとりあえず購入して

1階下の展望フロアーに降りていくという感じ。

展望フロア代だけを支払って入れないものでしょうかね、、。

 

 

33階には三國シェフプロデュースのレストランがあるので

そこでケーキを買うか、レストランで食事をするか

カフェで何か購入しないと展望フロアには行けないようになってます真顔

 

何か、、せこい。

もっと、落ち着いて座れるカフェかと思ったら、、

長居は出来ないようになってます

 

 

34階から33階の展望フロアへはこんな風に

木調の大階段と普通の階段があるのですが、、

車いすの方用のスロープなどはないので

母は33階で一旦待ってもらって、

34階で母の分の飲み物を購入して、、という流れになるのかな。

 

 

で、カフェで何か軽食があると思っていたので

すっかり肩透かしのpapaさんは空腹=機嫌が悪くなる。

 

なので、めっちゃラフな服装で行っていたのですが

この際、Dining33でランチしていこうーぜ。ってことになり

 

眺望は最高です。

それでもこのビルの半分。このずっとずっと上には

前澤氏など超富裕層の住まいがあるんですね。

リビング170㎡。トイレ12個。

18mのプールも完備だそう、、

 

 

平日のランチですが、私たちが入店してほどなくすると

あっと言う間に満席になってました。

ちなみに6600円のランチなので

そんなに気軽にはいけませんよね笑い泣き

 

 

 

 

このフォカッチャが美味しかった爆  笑

パンはサプライしてくれます(違う種類のもの)

 

 

タコとレンズマメ。

こちらのではランチでもアレルギーや苦手な食べ物の

リクエストは聞いてくださいます。

さっきまで機嫌が悪かったタコ好きのpapaさん

「うまっ、うまっ」とご満悦。

もちろんmamaさんのタコちゃんもpapaさんの胃袋に。

 

 

メヒカリのフリット。

アツアツ、揚げたてなのでサクサク、ほくほく。

 

こちらではランチもディナーもメインは

取り分け方式なので我が家的には嬉しいシステムかと。

 

 

金華豚のロティ。

この豚ちゃんがまぁ、柔らかい。

脂身も甘くて美味しい。

さすが三國シェフ。

 

洋梨のタルト

下に極薄いタルト。

ソーテルヌ🍷のソルベと

ピンクの泡泡はハスカップ。冷たくて

とても美味しかったです。

 

 

mamaさんの好きなマカロンは

ほうじ茶

こちらのお店では基本、紅茶がサービスされます。

 

 

ポロシャツにリュックというラフ過ぎるいでたちで

うっかり入店してしまいましたが、

満足のランチでしたおねがい

 

たまには平日に夫婦でランチも何だかいいものですね。

 

 

COCOちゃんはおやつタイム飛び出すハート